嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

よりそいの会定期総会

2024年04月21日 11時25分38秒 | いずれ行く道
霧雨の日となったが、今日は「北見市認知症の人と家族の会」(よりそいの会)の第18回定期総会。

会員減もあって前年の総会より出席が少なくなってしまった。

今年の活動として、2か月に一回の交流集会がメインではあるが会員さんに電話で声の家庭訪問を積極的に行おうと。

9月にはアルツハイマー・デーがあるけどそれに合わせて 9月15日に「認知症に関する講演会」タイトル未定を開催しよう。

などなど。

緊縮財政になるかなぁ、、、


よりそいの会役員会に参加

2024年04月11日 16時21分20秒 | いずれ行く道
今月「北見市認知症の人と家族の会」の総会が開かれる。

総会の打ち合わせの役員会が開かれた。

昨日が会員の出欠の締めだったけれど、退会者があったりで出席は芳しくないようだ。

予算案の説明に、会計担当の副会長から会員減でこのままでは会の存亡の問題になると。

先日、新聞に町内会の解散が載っていたけれども役員の高齢化で担い手がいなければ活動もままならないのはどんな組織でも抱える問題だ。

、、、

今日は認知症の人と家族の会「交流集会」

2024年02月22日 17時09分26秒 | いずれ行く道
年度でいうと令和5年度最後の北見市認知症の人と家族の会(よりそいの会)会員「交流集会」。

今日は会員ではないお二人がお出になって、臨時役員会にはならなかった。

お一人は食事も入らなくなって肺炎起こして入院したご主人が退院して来たらどうなるだろうと心配をされて夜眠れない、家にいた時もお世話で寝不足だったのが不安だと心情を吐露された。

ケアマネジャーさんとは良好な関係があるようで、生活面ではケアマネジャーさんに相談をするのが良いようです。

もうお一人は高齢のお母さんと定年を機に同居を始めた方で、奥さんも月イチ東京で治療を受けているとか。

自分も歳をとり認知症になり、認知症の親を見るようなことになるのではないかと。

お話しを伺っていて、男って親離れできないと言うか「こんな母さんで無かっただろう」という想いが強いよなぁと自分の母との生活を思い出していた。

私は家で母を看取りましたけど、その母に「おじさん、世話になるねえ」と言われた話しをさせてもらった。


よりそいの会役員会

2024年02月05日 20時10分08秒 | いずれ行く道
今日の午後はよりそいの会(北見市認知症の人と家族の会)の役員会。

今日の検討事項は9月アルツハイマー月間の事業として講演会を関係機関の後援あるいは共催で行なうことの確認。

2月の交流集会は「お悩み愚痴り大会」形式で開催する。

4月の総会に向けての準備の準備。

例年総会では議案審議の後、認知症や介護の勉強と外部講師の講演などを行なって来ていたがコロナ禍や会員の高齢化によってか出席者が減っていて役員プラスαでは開催意味ががあるのか、また講師に失礼でないかとの考えも示された。

次年度の課題というより、どこの団体も抱えている問題だけれど会のPRと会員拡大の話し。

認知症基本法が制定されてお国は首相を本部長に組織を作って旗振りしても実際の現場は何をすれば良いのか、大変だろう。

昨年開催した映画「ぼけますから2」に多くの観客の皆さんが認知症に関心を示してくださった。

認知症家族の当事者の会に参加することとは必ずしも繋がっていない。

認知症の発症初期ならば対応で進行を抑えることもできるが、ホントに困った時でないとSOSを発信することも難しいのではないだろうか。

よりそいの会役員会

2024年01月10日 18時00分47秒 | いずれ行く道
 
9月のアルツハイマー月間に講演会を企画したいと会場押さえの都合で会として取り組むかを決める役員会。

認知症基本法が制定されて行政や介護関係の連携でチームオレンジの取り組みを進める話しもあるよう。

国民皆んなでというと自分たちでやってね、が透けて見えると言う方もいた。

.

今日ポストされていた

2023年12月25日 17時57分52秒 | いずれ行く道
北海道認知症の人を支える家族の会が会員さんらの体験談を年一回冊子にまとめている。

私も母のことを書かせてもらったことがあります。

本当にそれぞれの体験で違いもありますが、対する家族の想いはみな同じで読ませてもらうと母の時を思い出します。

なんで、どうしてと強く当たってしまいましたが、「馬鹿になってる」と本人が一番戸惑い辛い思いをしていただろうと、今思います。





断捨離してしまったろうか?

2023年12月18日 16時15分03秒 | いずれ行く道
来年、映画を上映しようという話しになっている。

原作コミックがあったはず、と積んであった辺りを探したが見当たらない。

認知症関連の本を処分してしまったから、その一冊になったかなぁ。

今日は認知症の会の相談日担当

2023年12月06日 11時41分08秒 | いずれ行く道
午前中は、北見市認知症の人と家族の会(よりそいの会)がおこなっている月二回の相談日。

いつも来られる方が退会してしまったのて相方さんと二人。

今日の相方さんとは40年以上のお付き合い。

ついつい別の会の相談だったり、孫の話しやら。

時間になったので、相談室は閉じました。

今日すぐ再放送になるようです

2023年11月23日 11時13分47秒 | いずれ行く道
オカンが録画予約していていた。

放送中に北がなんかやらかしたので尻切れになったようで23日にすぐ再放送されるみたいです。

在宅で亡くなった母の死因は "老衰" でした。

トイレに行く時に尻もちついて腰椎骨折で入院し退院時に従来のベッドでは不自由するだろうと介護ベッドが使えるよう介護認定を申請してと総合病院でケアマネをつけてくれた。

その後、日頃のかかりつけのクリニックが繁盛しすぎで待合室で車椅子で待つ間に具合が悪くなるような塩梅でドクターに相談するも「皆さん待っている、紹介状書くから他所へ」とクリニックを変わった。

厄介払いされたようなものだと言いながら「どうしたいの?」と聞くドクターに「延命治療はしたくない」と伝えながら「なんとかしてください」と矛盾したお願いをして点滴をしてもらった。

この点滴で持ち直して、在宅で訪問点滴になり毎日から隔日、週に何回かとなりながら看護師長さんが出勤前に家に寄って点滴注射をし終われば私が針を抜くということを 177回もしてくれた。

ドクターは「点滴注射するのも延命治療だ」と言いながら往診や看護師長さんの代わりに点滴打ちにも来てくれた。

この放送は終末期になっての点滴やら胃ろうの話しだったが、点滴しても腎臓の機能が追いつかず本人は苦しい思いをすることは聞いていた。

この放送で BMI 値がそんな思いに納得の術となることを教えてくれた。



認知症の人と家族の会役員会に

2023年11月22日 18時58分07秒 | いずれ行く道
 
今日は12月の交流集会「クリスマス会」の準備の役員会。

実は私はこのクリスマス会には参加したことがない。

なので打ち合わせも想像するだけ。

議案変わって、会員減に来年のアルツハイマー・デーに映画上映や講演会はどうかと会長から提案があった。

私はほかに関わっているのは町内会くらいだけれど、会員増や役員の確保など様々なサークル活動団体の苦境がわかる話しになって行った。

何処も高齢化で後継者がいないが、年齢のなだらかな交代ではなくて例えば息子世代に何人かいればそこにバンと移譲するぐらいでないとやっていられないではないかとの話しまであった。

今日は母の祥月命日で

2023年10月30日 10時59分58秒 | いずれ行く道
 
昨日のお仏壇の掃除の時ちっさな焼香台が頭をよぎっていた。

北見はインフルエンザもコロナもかかっている人が多いようでとお寺さんがマスク姿でお出になった。

お寺さんのお参りはいつお出になってもいいようになっていると思っていたが、お寺さんが読経の始まりに過去帳を御覧になって御布施を用意したお盆に香炉と香を載せて回してくれた。

このお寺さんは祥月命日のお参りには家族の焼香をさせてくれるお人だった。

いつだったか、臨時のお寺さんは用意してあった焼香台をシカトしたもので、そっちの方が記憶にに残ることになった。

大柄なお寺さんが寒くなってくるとあちこち痛みが出ると立ち上がりが厳しそう。

気付きをありがとうございます。

お参りが終わったら、お天道さんが顔を出していた。

認知症の人と家族の会でふまねっと体験

2023年10月26日 16時51分29秒 | いずれ行く道
今日は認知症の人と家族の会の交流集会。

例会が臨時役員になってしまうのかと思ったら、ちゃんと会員さんがお出でになって情報交換になった。

今日の眼目は「認知機能改善のふまねっと」の体験だ。

マス目のネットを踏まないようにステップするのだが、事前にステップ位置を覚えて空でステップを踏む。

それの次はステップに手拍子が付いた。

そして次は手拍子のリズムを変えて4歩目に手拍子を入れる。

だんだんステップ位置が隣りのマス目になったりと変調して行く。

条件が変わることで脳の血流が変わるらしい。

きっと私の歌のように勝手に変調したり走ったり遅れたりするのでは脳の活性化にはならないんだろうなぁ。

アップテンポの歌の方が誤魔化し易いようにステップのちょうどいいリズムは体幹や下半身のタメが必要でなかなかに難しかった。

ちょっとの体験でもそこそこ大変だった。

合同納骨塚の話しを聞きに行って来た

2023年10月06日 20時28分03秒 | いずれ行く道
 
新聞に新しい合葬墓を作ることが載っていた。

テレビ・新聞では断捨離、墓じまいと話題になっている。

わが家もいつまでも私ら夫婦で守れるものではない。

今いまのことではないまでも新しい合葬墓で墓じまいになるのかと役所に聞きに行った。

窓口では「2025年に新しい合葬墓を作る計画がある」と言うことだけで、まだ無い合葬墓に埋葬する話しにはならなかった。

「墓仕舞いをしてからご相談ください」で帰って来た。

帰って来てから窓口でもらった文書見ていたら、しまった!

「申請に必要なもの ②亡くなった方の火葬許可証(又は収蔵証明書、改葬許可証) ③使用料(1体につき・・・)」とあるが、家で探しても②の書類は無い。

まだ先の話しでも確認しておかないといけない。

今日は、よりそいの会の役員会でした

2023年10月02日 18時42分49秒 | いずれ行く道
 
何故か、ぼーとしていた午後。

認知症の人と家族の会の役員会だった。

カレンダーには書いてあったのに頭から抜けて時間になって行かなくてはと思い出した。

慌てて行ったら、会議のセットしていてまだ始まっていなかった。

コンクリートで補聴器が響いて、ボリューム調整したら、今度は聞こえない。

会議では困ったものだ。