嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

おおっ、ビッグボス新庄が誕生

2021年11月04日 16時39分48秒 | 北海道日本ハムファイターズ
 
北海道日本ハムファイターズの新監督就任会見。
 
おお、ド派手なスーツで現れた。
 
監督とは呼ばれたくない、ビッグボスと呼んでくれと。
 
会見質疑のあとで再登場して一年契約を結んだと話したらしい。
 
背水の陣で受けた監督、その覚悟が選手たちにきちんと伝わって勝ちを重ねて優勝して欲しい。

ファイターズは中田と陽岱鋼のチームでなかったのかい、とオカンが

2016年11月08日 16時59分00秒 | 北海道日本ハムファイターズ

昨日から我が家は険悪な空気が充満しています。

陽岱鋼のFA宣言に陽ファンのオカンは昨日から「ファイターズは中田と陽岱鋼のチームだと言っていたのに、監督は来年の戦力に上げてないのか」とオカンムリ。

シーズン終盤、他のチームの話しも聞いてみたいともらしてなかったか、なんて言ったものならどうなるかわからないから、そんなこと私にわかるかと言っております。

しかし、あの華麗な守備は、ホントにゴールデングラブ賞の値ある。

なかなか大変だろうなあ!



.


ただいま日本一のリプレイ中

2016年10月30日 10時41分22秒 | 北海道日本ハムファイターズ


昨日の日本一になるシーンは、また布団の中にいた。

昼、母の一周忌法要に近間の親戚の方にお出でいただいて無事終えることができてホッとしてテレビを観てるのがシンドかった。

ベッドにいても眠れるわけでなかったのでラジオを聴いていた。

8回2アウトから6点も取れるなんて、、、

日本一 おめでとう!


.


昨夜の日ハム札幌ドームに姪っ子が行っていた

2016年10月28日 07時24分50秒 | 北海道日本ハムファイターズ

今朝の定点観測
+2.7℃
いつものGSの温度計、午前5時47分。

昨夜の日ハムは同点まではテレビ観戦していたが、シンド過ぎて西川のサヨナラ満塁ホームランはリアルタイムでは見逃した。

眠くてベッドに入ったけれど、ラジオで漫画みたいな結末を聞いて寝ていられなかった。

札幌ドームには姪が見に行っていた。

周りのカープ女子が西川のホームランで帰ってしまったらしい。

さあ、日ハムが王手をかけて大谷で日本一だ、、、、


.


勝った時は何度も見てしまうプロ野球ニュース

2016年10月27日 07時41分44秒 | 北海道日本ハムファイターズ

今朝の定点観測
+3.0℃
いつものGSの温度計、午前5時35分。

毎日肩が凝るほど見入る試合展開に試合後にはオカンの録画予約でチャンネルの空きがないから生でプロ野球ニュースを確認。

ハラハラで試合を見てられないオカンはさっさと寝てしまった。

勝った報告を聞くだけで詳細は仕事から帰って録画でチェック。

私はオカンのアッシーから帰ってテレビつけたらプロ野球ニュースの再放送だ。


.


今日は晴ればれ模様だ

2016年10月26日 12時43分51秒 | 北海道日本ハムファイターズ

トイレの窓からの景色も雲ひとつない晴ればれ模様だ。

翔平晴れか

昨日のFは札幌に帰ってきてやっと少しFらしくなったか。

プロ野球ニュースでは、ホークスとの戦いで選手はヘロヘロだとバラされていたが、頑張ってください。


.


いい天気です。昨日は勝ちましたねぇ!

2016年10月15日 11時02分57秒 | 北海道日本ハムファイターズ

昨夜のFは先制点を取ったものの追加点が入らず、前夜の悪夢を見たくないと徘徊していた。

それでもマイク片手にスマホでプロ野球速報をチェック。

ホッとして後は歌うだけ。

で、いつものお姉さんとノーベル賞でも歌おうかとなったけれど、歌詞が出てこない。

それにしてもなんでボブ・ディランなんだろうって話になった。

ボブ・ディランを評価しないわけではありませんが、演説だけでもらったりノーベル賞ってなんなんでしょうか。



.


投げた打ったバントした、と大谷はなんでもできる人だ

2016年10月13日 07時16分34秒 | 北海道日本ハムファイターズ

今朝の定点観測
+4.1℃
いつものGSの温度計、午前5時37分。


CSのファイナル初戦に大谷がリアル二刀流で出て勝った。

昨日の大谷は爆走で本塁を踏んだから、投げて打って走ってバントまでした。


.


雲がない

2016年10月01日 08時24分28秒 | 北海道日本ハムファイターズ

雲ひとつな~い青い空。

優勝して迎えた札幌ドームの最終戦。

優勝してやったぞ!と勝の投球をネット裏で見守る宮西ら後輩たち。


笑顔で送ってくれと言っていた武田勝の引退セレモニーは笑わせてくれた。



.