嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

サーバーが見当たらないか、、、

2008年08月31日 23時26分56秒 | シニアクラブ
同級生から電話が来ていた。

インターネットしようとすると、「サーバーが見当たらないか、DNSエラーです」と出て、インターネットが出来ない。前はうまく復旧していたのに一週間位繋がらないんだ、という用件。

見に行ったら、メールは読み込んだからメール・サーバーには接続するので、ネットワーク接続がダメなわけではありませんよね。

ここんチでは家庭内LANを組もうとして、とうとう認識させられなかったんで、分かる人に見てもらって、ということなんだけれど、さて誰を紹介すればいいのかが判らない。




HbA1c の値が 6.1 に

2008年08月29日 17時30分35秒 | 睡眠時無呼吸症候群
今日はオカンに留守番頼んで、ちょいと用事を片付けた。

そのひとつが、月一の診断である。

先ずは緊急度の高い HbA1c の値であるが、先月末 6.7 が 6.1
これは、このまま行くと薬要らなくなりますね、と。

血圧グラフは、毎日つけているので 140超えは 1回だけと診察に臨んだ。

CPAP利用状況は、ちょっと器械本来の使い方をしていないところだが、最長使用時間 6.5時間、短い時で3.6時間、平均5.3時間だから、うまく使えていますね、と。

実のところ、睡眠不足でスゥ~と無い後ろ髪を引かれるような時もあるのだが、この頃は車に乗る時間も減って、大抵が見守りの本でも読んでいようかという時だ。

今年から制度化された資格の過日の更新試験対策が一夜漬けならぬ、試験開始前の朝漬けとなってしまい、さすがに会場で思い出さないこと甚だしかった。





北海道内発の寝台列車がなくなる

2008年08月29日 11時13分11秒 | Weblog
道内発の寝台列車がなくなるそうだ。
確かにホテルに泊まるよりも高い寝台車では使い切れないが。

学生の頃は飛行機もあったが乗れるものとは思ってもみなかった。

3段の狭い上段によじ登り、カーテン越しの人の気配になかなか寝就けずにいたがこうした時間のかけ方が体も気持も故郷を離れて違う環境に身を置くのだとシフトしていった。

飛行機の移動だと切り替えができないうちに違う環境に突入していた。


微妙に何かを引きずっていたかも知れない。




Gyaoで聞こえない~とマシンの所為にしていたら

2008年08月28日 21時46分52秒 | カイゴ
Gyaoで『プラクティカルマジック』を見ながら、「聞こえないなぁ。このマシンもいよいよか」と独り言を言っていたら、どうやら皆さんそれでお困りだったらしい。

レビューを見たら「音が小さくてほとんど聞えず、CMになるとバカ大きく、そのたびに、調節したり」と書いてあった。

マシンの所為にして、ご免!





ぬすくるは、九州方面の方言?

2008年08月28日 13時25分34秒 | Weblog
あら 見てたのねぇ

ベッドの脇に置いた空気清浄機の天板にうっすら綿埃が。
それを指です~っと。
その指が、ジャージの脇に。

あ ぬすくったらダメッしょ! とバッチ子の声。


どうやら、「ぬすくる」は九州方面の方言らしい。

生粋の道産子だけど、わが家では随分昔から使っている。







叫んだのに、助けてくれない

2008年08月27日 07時11分01秒 | いずれ行く道
私が追いかけられて、振り払っても振り払ってもダメだから、お父さんと叫んだのに知らん顔して助けてくれないんだから、とオカンが。

そんな夢ばかり見ないでよ。
夢の中で叫んだって、私には聞こえません。

それでなくても、ベッドの横のカバンを引っ掻き回されても寝ていた人なんですから。




Dr.が血液検査の結果を持って往診

2008年08月26日 22時37分24秒 | いずれ行く道
Dr.が往診である。
13時過ぎで午後のクリニック出勤前に寄るのだろうか、それを聞いたことは無い。

母はいつも点滴が終わってベッドの中にいるが、今日は多少むくみが出てきたろうかと懸念して500mlにしたので点滴が早く終り居間でお昼を済ませたところだった。

今日で点滴は32回目だが、Dr.は紹介状を持って駆け込まれて取敢えず点滴治療だけ引き受けようとしてくれたが、まさかこんな風に歩いたり、食事をしたりできるとは内心思っていなかったようだ。


整形外科の先生には、一人で歩いたりするのはいいけど手術をしなければならないような骨折や怪我をしたら、と言われたが、家族とすれば寝たきりよりいいように思う。




たんぱく質が足りないよ そんなCMがあったよな

2008年08月26日 12時23分25秒 | いずれ行く道
母親の点滴の時に看護師長さんが、昨日の採血の結果でタンパクが足りていないなぁ、と。

むかし、「たんぱく質が足りないよ」とコマーシャルあったように思うけど、何のコマーシャルでしたっけ。




おれの責任だってのは、腹切りの思想かな

2008年08月25日 13時54分15秒 | Weblog
星野ジャパンの惨敗については、色々な感想やら批判やら一杯おありでしょうが、星野さんの「おれの責任。選手には言わんでくれ」ってのが、なんとなく腹切りの思想に思えます。



今日は、母の点滴はお休み

2008年08月24日 12時27分12秒 | いずれ行く道
母は、経口経腸栄養剤250kcal/250mlも1缶飲むし、食事でもいろいろ食べるようになってきたので日曜日は点滴を休みとしましょうということになった。

昨日で点滴30日目を終えた。往診は、お盆の日曜日に1日休んだだけだ。

4ヶ月続けたこともありますから、と言っていたが、看護師長さんもちょっとお疲れと思います。

ケア・マネージャが、「日曜日は休んでいたと思っていました。VIP待遇ですね」と言っていたが、家族・本人の意向を言って下さいと言われても分からない家族にすれば、休みますと言われなければ往診も大変だと思いながらも入院していれば日曜も祭日もないのだから医療行為として必要なのだろうと受け止めていた。

8時前から始めて1,000mlの点滴に5,6時間掛かっていたのだから家族も休み作りましょう、ということだ。
点滴の途中でおしっこしたくなって身体をもぞもぞ動かして来るし、最近では元気になってきたから起きて自分でトイレに行こうとしたり、終わっても一人で何かしようとしてくれるので、誰かが見守り手を出さないことには転倒したり床にしゃがみ込んで動けなくなってしまうのではないかと結局は離れられない。

本人は時間がかかろうとも自分でしようとし、伝い歩きでも行けると思っているが、すでにそうして入院後も尻餅をついたり、目尻をパックリ切ったではないかと見てしまう。





ヤバ!こむら返りだ。今は動かんといて

2008年08月23日 08時23分07秒 | いずれ行く道
オカンの目覚ましが鳴るか鳴らんかの頃。
催して来ました。これはヤバイ。
こむら返りだ。マー癒を塗り込んでもらって一時休戦。

オカンが出動準備に行った。チャームよ、鳴るな!

今 動いたら 行かれん!




やっぱり年齢詐称は本当なの?

2008年08月22日 20時37分24秒 | Weblog
あのあどけなさは、一体いくつなの?と、みんなが思っていたとは思いますが、世界には調べまくっている人がいたようだ。

ネットで検索しても、削除されてしまうと白を切られそうだが、そこまでやるかいと終いには愛想つかれるんでないべか。