嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

優しい気持で新年を迎えたい

2013年12月31日 23時04分32秒 | いずれ行く道
いよいよ年の暮れで、今日のテレビは年末特番だからオカン好みのドラマがお休みでHDDに撮り溜めた番組の整理とかに時間を使っていたら、掃除とかドン詰まりになってしまった。
母を茶の間のテーブルに着けて置くにも限界でベッドに寝かせたが、5分もすれば「起こして」だ。
仕事にならないし、何の用事なのと聞けば「呼んだかい」と。

せめて年越しくらいすんなりと、そして優しい気持で新年を迎えたいのに。






あ”~~あ”~の声に寝てられない

2013年12月30日 15時09分11秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測
 -7.7℃
いつものGSの温度計、午前7時25分前。
.
.
昨夜、居間でストーブを背にトロトロと居眠りしている母だったがこの時間だけがほんとに眠ってる時間だからとベッドに連れて行くのを辛抱した。
 
なのに1時間ちょっとの22時にズリ落ちていた。
 
23時には「起こして!」と。
まったく落ち着かなくて寒くないよう身支度して車椅子に。
 
そうするとベッドでは寝ていられないのに「ど~なるの?ナマンダブ、ナマンダブ」と叫ぶ。
 
起き上がりズリ落ちないよう向きを変えて寝かせて私は寝た。
 
2時シングルベッドの上で90度回転して「起こして」と。
 
いつもの向きにして朝4時、「起こして」にポータブルトイレでぐっしょりのパッドとフラットを交換。
 
1時間したら「痛い」の声に見に行くと、頭を毛布にくるまってズリ落ちていた。
 
7時、オカンのアッシーから戻ったが家の前の道路脇の何か訳のわからない点々に雪かけたりして家に入ったら母がどうやってベッドから落ちたかベッドから離れた床に横たわったまま眠っていた。
 
寒かったらと温風で温めていたから冷えることはなかったろうが、運動量は風邪の前に戻っている。








少し鼻声だが「起こして」、「起こして」と

2013年12月29日 07時18分10秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測
 -13.1℃
いつものGSの温度計、午前7時25分前。
.
.
母はご飯もしっかり食べて薬も飲んでシッコに起こしても自分の足で立とうとするようになって来たし、まだ少し鼻声だけれど「起こして」「起こして」と叫ぶようになった。

鼻水というより真っ黄色の鼻汁には引いたが、それは治まった。





「起こして」と少し元気出てきた

2013年12月28日 10時00分26秒 | いずれ行く道
昨日、母は16時半病院から帰ってベッドに直行。

そのまま夜半まで身じろぎもなし。
「シッコ」を訴えたが、足に力入らないし上体を揺らしまるで夢の中。
施設でテープ式のオシメで帰って来たから横モレなしでパッドは濃い目でずっしり。

それから明け方まで寝ていたようだ。
寝室の時計を見たら2時、2時半と読み取れたが、アナログ時計の電池がなくなっていて、実は6時だったが「シッコしたい」と呼ぶようになった。

9時にはスポーツ・ドリンクを70cc程を飲んだから、少し元気が出てきたみたいだ。

その後は、「起こして」と言うから起こしに行けば起こした途端に横になるいつものパターンになってお昼になった。

施設の担当者さんが心配して電話をくれた。

それで体温を測ってみたら、36.6度。
(ちなみに私の体温は36.8度だった。)

まだご飯を食べるほどの調子ではないようで起きてはいられない。






最終日に施設から電話が、、、、、

2013年12月27日 17時58分13秒 | いずれ行く道
昨日は歌い納めなどとはしゃいだが声も出なくなって多少早く帰って来た。
.
朝一というか、午前に姉からの電話で起こされた。
ノートPCの電源が落ちなくなったというのだ。
症状聞いても全く対処法どころか思いつくことが、今日はまだ会社やってるだろうからメーカーに電話してというしか思いつかなかった。
.
今日は母がショートスティから戻ってくるからと雪はねに向かった。
スマホ持って出なくてはと頭をよぎったが、そのまま雪はねをして戻ったら、案の定電話が掛かっていた。
施設で朝9:00に36.6度だったのがお風呂に入れようとしたら熱っぽく体だるそうにしていたので11:30計ったら38.2度になって病院に行くか自宅に早く戻るかどうしますかということだった。
病院の方に電話したら往診は無理ということで、午後の診療時間内に病院の方に来てほしいと。
病院には施設から送迎車でそのまま直行するとして、自宅までどうやって帰るかケアマネさんに介護タクシーを紹介してもらう。
病院ではインフルエンザの検査をしたが、私も母も陰性で発熱から24時間以上たたないとはっきりしないとのことだった。
.
なかなかすんなりと帰って来れなくなってきたか。
今回の3日間は 20:00から7:00までぐっすり眠っていたと日々のメモはない。
便は6日目に坐薬を使ってみたが少量で今日入浴前に浣腸で多量の排便があったが、発熱で入浴は中止。
よく寝ていたのは今日の発熱の予兆だったのかはわからない。







今日は元気でいたい

2013年12月26日 07時24分48秒 | シニアクラブ
今朝の定点観測
 -9.3℃
いつものGSの温度計、午前7時20分前。
.
.
私の体温は、昨夜36.7度。今朝も36.6度。
昨日は鼻水たらたらで、晩メシ食べたらすぐ寝てしまったけれど、朝まで何度かCPAPが苦しくて目が覚めた。
そんなに寝てらんないという程度でもあった。
オカンの出勤準備の時は目が覚めていながら、いざ出勤時間に眠っていたが、車持って行かれたら困るから起きてアッシー敢行。

今日は元気でいたい。






鼻水たらたら

2013年12月25日 08時20分42秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測
 -8.5℃
いつものGSの温度計、午前7時25分前。
.
.
昨日やっと年賀状ができてあて名書きを終えた。
母がいないのでチンタラ、チンタラと書いていたら、風邪ひいたみたい。
今日は鼻水がたらりたらり。
施設はインフルエンザ予防に気を遣ってますけど、本人は大丈夫でしたでしょうか。






母は今年最後のショートスティに出掛けた

2013年12月24日 17時30分43秒 | いずれ行く道
明け方から母は2度程ベッドからズリ落ちていた。
1度は私が2階で顔を洗っていたらドタンと響いて来た。
下で寝ていたオカンは「起こしてください」の声で起きて行って落ちているのがわかったと言っていたが、私は屋根の雪でも落ちたのかと思った。
本人は落ちた痛みも覚えていない。
.
母は今年最後のショートスティに出掛けた。






母は、年内最後のデイサービスに

2013年12月23日 12時29分52秒 | いずれ行く道
明け方はオカンが起きて行ってた。
午前4時、起きて行こうとしたら左脚がこむら返りをしてマー油を塗ってもなかなか引きつりが治まらなかった。
.
.
今日は年内最後のディサービスの日だが、朝、オーナーさんが母の目が塞がっている時に「ブチ殺して」が出るようだとデイでの観察を教えてくれた。





落ちてもケガ無い!?

2013年12月22日 09時24分15秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測
 -4.8℃
いつものGSの温度計、午前7時35分前。
.
.
昨夜の母は、「起こして」の連続で起こしに行けばもう何をしたかったのか忘れていてまた横になるを繰り返した。
起きていても寒くないように毛布やクッションを体にあてがっておいたら横になれずにうめいて呼ばれた。
.
朝は朝で5時には「シッコ」が始まって30分しないで呼ばれ、なぜかオカンが出勤準備整ったかという時間にドタンとベッドから落下した。
この頃ズリ落ちから転倒、転落になって来た。
痛いところを創らないというのは、どんな転び方をしているのだろう。
.
先日の担当者会議でヘルスレンタルさんから徘徊センサーの提案があったが以前のように足をしっかり着いてそれから体を起こすようでもないのだし、センサーコールの度に対応していたんではこちらの身がもたないということで却下させてもらった。
NHKスペシャルの3000日間介護記録では相田さんがタッチセンサーを自作されていた。
技術センターでスマホをセンサーに「起こして」のタイムレコーダーや夜間の音に反応したカメラになるんでないかいという話をもらったが、今のところ実験の余裕なし。






まどろんでいたと思ったら

2013年12月21日 20時03分22秒 | いずれ行く道
今日は外が明るいかと見ていたら案外雪が積もっていたり。

いつまでもベッドに寝かせて置くわけにも行かないから明け方から起こされて眠たいところだが私も起きて車椅子で茶の間に連れてきた。
「座っているばかりで、何も仕事してない」と座っているうちにトロトロと居眠りを始めた。
ディサービスのオーナーさんがこの頃まどろむようになりましたと表現されていたが、眠りに落ちた。

いきなり「玄関の鍵開けておかなかった。誰か来たみたい」と言い出した。
夢見たんだと言っても「そうかい」と言った途端に「外に誰か来ている」と言って聞かない。

あまり言うから玄関まで連れて行ってドアを開けて外を見せたが、ドアを閉めたら「外に誰か来ている」だ。
こうなるとこの頃すぐキレてしまう私だ。

ドアを開けて車椅子で外に出すが、全くわからない。

玄関に戻って誰もいなかったでしょうと言っても今何をしたのか頭が回らないか、無言。

外はくるぶしが埋まる程に玄関先も雪が積もっていた。

...

ただ靴下濡らしただけだった。





.

二度、転落か

2013年12月20日 18時31分30秒 | いずれ行く道
昨夜の母は寝るんだか起きたいんだか午前2時くらいまではフニュフニュと。
私も集中できないから車椅子でストーブの前に。
その後は私も起きてられなくて寝かせてしまった。
目が覚めたら7時。
これだけ放っておくと下着もシートもぐしょぐしょ状態。
左脚だけ足首近くまで濡れた股引をはいてベッドに座ってうめいていた。
着替えさせても私はまだ眠たい。
9時過ぎ起き上がった気配はあったが「あ”~あ”~」ではわからない。
ド~ンとバケツを蹴る音がした。
久しぶりにベッドの下に転倒して足でポータブルトイレを蹴ったようだ。
ポータブルトイレが遠くにいた。
今日は休みのオカンとベッドに抱え上げた。
また1時間位したら、ドタンと音がした。
また転倒している。
先程とは落ち方が違ったか、倒れている場所がちょっと違う。
なにした、何したかったと聞いても、覚えていない。
.
路上駐車するのにオカンを助手席に乗せて用事足し。
その後の買い物は私一人。
帰ったら、今、便が出たけれど一人では始末し切れないとオカンが待っていた。
食後の酸化マグネシウムと夕食後のアローゼン1包だけで5日目の開通。普通にバナナ2本分だ。
.
今日は、訪問看護の日。
前回はゆるゆる便の後始末をしてもらったけれど、今日は硬くもなく緩くもなくすっきり出てます。
ちょっと他の話をしていたら、「暗くなるから早く帰ったらいい」と母の気遣い。
考えたら、今日の訪問は今年最後だった。
ご苦労さまでした。





ザラメを撒いたみたいな道を

2013年12月19日 08時40分12秒 | 道すがら
今朝の定点観測
 -1.3℃
いつものGSの温度計、午前7時30分前。
.
.
昨夜ザクザクのシャーベット道路に除雪車が入った。
朝ディサービスの車が来るので家の前と車庫前の道路のシャーベット溝はプッシュしてきれいにしておいた。
今回のグレーダーのオペレーターはずいぶん気を遣って道をきれいにしていた。
毎年のことだが、家の前をきれいにしておいたので遠いところから雪を持って来てレベル合わせされたからアスファルトが隣に合わせザラメを撒いたように白くなってしまったが、入り口間口分はきれいにさらって行ってくれた。
深夜に雪はねするのかと覚悟したが、オペレーターさんに感謝、感謝。
.
朝は幹線道路もザクザクの轍が無くて走り易かった。





シッコの仕方わからない

2013年12月18日 13時30分13秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測
 +0.4℃
いつものGSの温度計、午前7時30分前。
.
.
母は、ベッドに居れば呼ぶけれど起こせばすぐ横になるといういつも通りで車椅子で茶の間にいることに。
10時からちっともシッコと言わないからトイレに連れて行った。
パッドは汚れていたから交換。
トイレに座らせたら、「シッコの仕方、わからない」と。
薄暗くなって来て「電気つけたけど、点かない」と、どやってスイッチ入れたのと聞いたら「わからない」と。
テーブルの上をなでて「わからない。何もないみたい」と。
なんでも先ず「わからない」だ。