嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

ベッドから落ちるのはこれか

2013年04月29日 07時47分43秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 +2.8℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。



母は今朝も明け方からフニュフニュと身を起こしては横になると落ち着きがない。

自分で起きれる時は起き上がった気配に様子を見に行くことになるし、たいていは身を起こせず「あぁ、起きれない」とベッドから足だけ降ろしているのだが、今朝お尻がベッドからはみ出してフニュフニュ奮闘中の姿を見た。

出たのか出なかったのかわからないくらいのシッコをさせて寝かせて戻ってすぐだったからベッドのサイドガードを掴む音がしていたがしばし放って置いた。

くぐもった声が聞こえて来たから見に行ったら、お尻がベッドからはみ出して上半身に毛布が巻き付いてサイドガードにぶら下がるような姿でいた。
毛布が緩んだら自重でベッドから滑り落ちてしまうところだ。


ベッドの下にもぐり込むように仰向けで倒れているのはこうして落ちているのかと納得!










GWでも雪

2013年04月28日 12時16分22秒 | いずれ行く道
以前にもGWで雪に見舞われたことがあった。

その時は組んだ催事に峠の雪でお客様が来られないという事態になり大慌てした。


GWを当て込んでの天候不順は予定を狂わし挽回がエラかった。

まぁ、ことはそれが為ではなかったのだが。



昨夜の母は、「起きれない」というから起こしに行くとシッコではなく「座っていたい」とベッドに腰掛けていた。


何回か繰り返して明け方そのままにしていたらくぐもった声が聞こえて来た。

またカクマキ毛布の袖に頭を入れて床に落下、尻餅をついてうなっていた。












佳子いなくなった、と

2013年04月27日 22時15分38秒 | いずれ行く道
早く寝た母がベッドで何か言っていた。


シッコかと見に行くと「佳子がいなくなった」と。

「どこに行ったんだろう」と聞くから、60年も前にあの世に行ってしまったと言ったけれど、わかっただろうか。


ここがどこかわからなくなって死んだ子を思い出したのだろうか。












朝までで紙パンツ3枚消費

2013年04月27日 13時48分00秒 | いずれ行く道
ショートスティから戻った母は、「どうしてこんなにこわいんだろう」と早くに横になって、朝までお休みとはならなかった。


シッコに起きた回数はメモし切れなかったが、施設で当てて来たパットが一杯になっていた。

横向いて眠る母にパットでは横漏れが激しかったのでパット交換はしなかったが、その後シッコを訴える度にパンツはグッショリ。

朝まで3枚交換だ。


ショートスティではどうしていたのだろう。

週明けに聞いてみよう。











母が帰って来て24 時間の生活に

2013年04月26日 21時09分13秒 | いずれ行く道
昨夜は夜中起きなくていいということで久しぶり歌い過ぎ、最後は声が枯れていた。


母がショートスティから帰って来た。

24時間対応の生活が戻った。


今回のショートスティでは夜間のメモが三泊四日で5行しか無かった。



車椅子では右側に沈み込むように傾いて帰って来たが、スポーツ飲料だけ4カップ800mlも飲んで夕食も取らずに「どうしてこんなにこわいんだろう」といいながら早々にベッドに入ってしまった。











老老介護疲れたと夫殺害

2013年04月24日 12時27分22秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 +7.3℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。




新聞によると23日、市内で車椅子生活の85歳の夫が80歳の妻に自宅寝室のベッドで首を絞められ死亡。

夫は3年前から脳梗塞で車椅子生活に、体が痒くて妻が体をさするうちに「楽にしてあげたいと首を絞めた」と供述したと。

妻は「介護に疲れた」と隣に住む長男や通院していた病院で漏らしていたらしい。




私も老のつく年代に、他人ごとではない。











母はショートスティに

2013年04月23日 12時09分31秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 +7.1℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。




今日から母はショートスティに。

昨日のディサービスに続いて出掛けるのだが、あまり説明しないで迎えが来ると身支度させて、迎えが来たと送り出した。



この頃は1時半過ぎたら「どこに帰るのか」とかいつも心配するらしいが昨日のディサービスでは、オーナーさんが私誰だかわかるかいと聞いたら「朝迎えに来てくれた人でしょう」と言ってましたということだった。


今日からのショートスティではどんな風に過ごすのだろう。










5時から女?

2013年04月22日 10時21分41秒 | いずれ行く道
今日も元気な母だ。


昨夜は夕食も取らずにさっさと寝てしまったこともあるが、明け方からシッコの間隔も近くなって久しぶりに180゜回転して布団にもぐり込んだり、ベッドに腰掛けているかと思ったら滑り落ちていたりとなんとも落ち着かない。


早々に身支度させてディサービスの迎えを待った。


今日はディサービスの日、明日からはまたショートスティだ。











これからどうしたらいいの

2013年04月21日 21時59分17秒 | いずれ行く道
トイレに座った母がシッコ終わって「これからどうしたらいいの」と言っている。


「向こう行って寝たい」と言うから寝室に連れて行ったら、「ここで寝るの?」と。


どこまでわかっているのだろう。









夜は寝ましょう

2013年04月20日 16時01分08秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 +1.7℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。




昨日はケアマネさんが来月のケアプランを持って来て、かぶって看護師さんの訪問。


昨夜の母。
疲れたか、夕ご飯食べたらすぐベッドに。

2時間半眠って22時にシッコ。
23時05分、「バカみたい、起きられない」とシッコ。23時20分、「起きられない」と。ポータブルトイレに座らせれば、「あぁ、今出て来た」とシッコ。
23時55分、またシッコ。

1時半、シッコ。
3時05分、シッコ。
4時10分、シッコ。
5時25分、シッコ。
6時20分、シッコ。
7時10分、オカンのアッシーから戻ったら、シッコ。
8時、寝ていられず。
起きたからには朝食を終わらせる。

その後6日ぶりに排便あり。
カンチョウ無しで出た。


めでたし、めでたし!








楡周平「プラチナタウン」読了

2013年04月19日 21時19分37秒 | シニアクラブ
楡周平の「プラチナタウン」をいつものように文庫本で読んだ。

出世街道を外された総合商社の部長がやけ酒をあおって泥酔し、膨大な負債を抱えた故郷の町長を引き受けることになって、財政再建をはかるという物語。


文庫本の表紙が大泉洋でWOWOWにドラマ化のコラボだったから買ったわけではないが「楽しい老後でなにが悪い!これぞニッポンを救う処方箋。」のコピーは大泉洋にぴったりだ。


高齢者が幸せな生活を送れるならば周辺整備ももっとダイナミックに動くだろうと提案されている。

老人向けテーマパークタウンの構想は以前見たことがあったが、ハードの配置ではなく今なら利用する側からも見えるような気がする。









雪でした!

2013年04月19日 11時25分03秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 +1.1℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。




夜半から外の明るさを感じていた。

予報通りみぞれが雪に変わっていたのだ。



オカンのアッシーから戻ったら母がモゾモゾ。

「ご飯、食べたい」と。

昨夜の母はディサービス帰りだからか、18時過ぎに夕食を取ったが、食後に便通をよくする顆粒薬をヨーグルトで服用し30分もしない内に「晩ご飯、どうするの?」と健タン家ぶりを発揮。
母は19時半にはベッドでお休み。


22:05にシッコに起きたら、後は23:10、23:55にシッコ。
24:10に「起こされた」と。でもシッコさせず。
24:50にはシッコ。
01:40にシッコ、その先は04:05に私が気付くまでシッコはわからない。
05:00にシッコ。
06:05にシッコ、2階に行って体重測定している間の06:35にシッコ。

そしてオカンが出勤で、アッシーする。


戻った気配で寝ていた母がモゾモゾ。「ご飯、食べたい」となった。

流しで母に入れ歯をはめて茶の間のソファベッドを直してご飯食べるかと聞いたら、「そんなこと言ったか」との母の返事。


あったま来て母をベッドに戻す。


これが病気なんだと思おうとしても、なかなか落ち着かない。