嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

開幕ダッシュは

2013年03月31日 16時31分48秒 | 北海道日本ハムファイターズ
日ハムは緒戦は取ったが勝ち越しならず。


先は長いか。



試合が終わったら母がモゾモゾし始めた。


向こう行って寝たいと言うからベッドに横にしたが、振り向いたらまた起き上がっている。


好きにしてくれ。












ふわふわの綿毛みたいな雪が

2013年03月30日 07時33分45秒 | 北海道日本ハムファイターズ
今朝の定点観測

 +0.1℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。



ふわふわの綿毛みたいな雪が降って来てフロントガラスに当たって溶けた。




今日の北海道新聞の一面の真ん中にバックライトに光る大谷選手がいた。













母5.7℃、私6.1℃

2013年03月29日 17時38分30秒 | いずれ行く道
「寝てばかりで悪いから」と母がベッドから出たがる。


体温計ったら、母は35.7℃。
ちなみに私はと計ると、36.1℃。



ご飯終わってテレビでも見ていてと車椅子に座らせていたら、「こわいから寝たい」と。


ベッドに横にしても部屋を出て振り向けば起き上がる途中で、それならばと起こせば、手を離すと体が倒れてくる。

何したいのと聞けば、「わからない」といつも通りの返事だ。

もうインフルエンザの影響はないか。











箸が使えている

2013年03月28日 15時40分27秒 | いずれ行く道
インフルエンザが収まっ来たからか母の食事の姿が変わって来た。


各個撃破、ばっかり食いは変わらないが、箸を突き刺すようなことからおかずをはさんで口に運んでいる。


意識もはっきりして来たようだ。


これで朝、自分だけ起きる時間にならないでくれると助かる。









馬鹿みたいだ馬鹿みたいだって

2013年03月27日 18時47分33秒 | いずれ行く道
母が「息子と暮らしているなんて知らんかった。馬鹿みたいだ」と繰り返す。


知らんかったんでない、忘れてしまうんだと言うと、なぜか「昨日まで知らんかった。馬鹿みたいだ」となる。


こういうこと言うようになったら、いつもと一緒だ。


昨日は寝ると言うから寝かせたのだが、ベッドで横になっても5分もしたら起き上がるを繰り返し明け方になってしまったので今夜もそれではホントに身が持たない。










こっちは具合悪いっていうのに

2013年03月26日 15時42分51秒 | いずれ行く道
夜中は私の鼻が詰まってCPAPも苦しくてなかなか寝つけなかった。

自分のシッコのついでに母を覗けば眠っていた。


薬飲ませることがあるから10時過ぎに起こしたのだが、そこからはまるって落ち着かない。

座っていても居心地悪そうにモゾモゾして、シッコかと聞いて初めて「シッコしたい」と。

終わればこわそうでベッドに横にするがものの5分もしないで起き上がり。

熱も、36.7度。
私の方が、36.8度。


後追いのこっちの方が辛い。


ちょっと言えば、「寝ていていいのですか。それでは喜んで寝さしてもらいます」だと。



いい加減にしてくれ。




一週間の禁足令は、けっこうダメージ大きいのだ。












母様は少し元気に

2013年03月25日 23時20分00秒 | いずれ行く道
母様は少し元気になって来た。

シッコに起きる回数が増えて、その上ベッドに寝ていられなくてチョコチョコ起きて、かと言って車椅子でずっと座っているのはしんどいから「寝台に横になりたい」と。



私は朝いち、病院に行って来た。

母を往診してもらっているドクターのところでやっぱり移りましたかと言うお顔でした。

発症48時間以内に服用開始が必須条件という吸引粉末のイナビルを処方してもらった。

一回で5日は効くということだった。

吸引粉末の薬は初めてで処方薬局で教わりながら服用して来た。

多少考えながら病院に行ったつもりではあったが、お薬手帳は忘れるし、マスクは忘れてる。
近所の処方箋薬局は小児科で若いお母さんの子供連れ3組もいるところでインフルエンザの薬を服用という不安なことをしてしまった。



聞いていたのかも知れないけれど今日はオカンが仕事は休みと思っていたら同僚さんが負傷でメンバー補充に出勤してしまっていた。
姉夫婦が時間差で病院に行っている間母を見ていてくれたが、姉が帰って義兄が一人になった時に母は「シッコしたい」となったようで車椅子でポータブルトイレまで連れて行くのも、立たせてパンツを下げて座らせ引き上げベッドに寝かせるのは、とても大変だったろうと思う。

まして、やっと座らせたら出ないと言わりたと言う。

そりゃないぜと言わないでありがとうございました。




ご飯食べるのに茶碗が転がっても無視というか関心がないのは、いつからだろう。










なんべん見直しても聞こえない

2013年03月23日 16時07分57秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 -0.9℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。



体温計を買って来た。

しッかし、お知らせブザーの音が聞こえない。

みんなの家庭の医学をなんべん見直しても、梅宮のオッチャンと一緒で耳鳴り1の音が聞こえない。


母の体温を測るのにオカンに鳴ってるよと言われる。


訪問看護の所長が電話をくれた。

ご飯食べれているか、水飲めているか。



昨日の母は、17時過ぎに夕食。
介助で食べさせてしまう。
食後の薬は酸化マグネシウム、タケプロンは砕いてアローゼンと一緒にヨーグルトで流し込む。
タミフルは大きなカプセルで水では飲め込めない。


ご飯食べて落ち着いているのか、車椅子の手すりを枕に居眠りして21時になってもベッドで寝ると言わない。

ベッドで寝かせようと寝る前に飲むロゼレムを口に含ませるが飲み込む意識がない。
水も飲まない。

日中 600cc、夕食の前にスポーツ飲料を 160ccのマグカップ3杯飲んでいるから今日はいいかとベッドに。
22日のスポーツ飲料はマグカップ7杯。


24時半頃、シッコに起きた。
熱っぽいので解熱剤カロナール錠を、スポーツ飲料をストローで飲むと思ったら、意識はっきりしないから吸おうとしない。

ゆらゆらするのを騙しだまし 150cc水分補給。


次気がついたのは6時になっていた。
体温計れば37.3度、パンツはグッショリで交換しながら水分補給をしょうとするが、スポーツ飲料10ccだけ、ダメかと寝かせて居間に戻ればベッドの上で回転していた。

タイミング遅れで「起きたい」と。

起きればスポーツ飲料を口に持って行けば 150ccで満足。

甲子園の遠軽高校の試合を見ようとしたらモゾモゾ。

呼びかけに返事はするけれど、意識はなさそうだ。


シッコに起きた勢いでご飯に。
水分は10分かかって80ccだが、おかずを口に入れたらちゃんと食べた。

誤えんはなし。

スポーツ飲料、180cc+150cc。

薬は、今更遅いかと思いながらもR-1ブルーベリーでアダラート、酸化マグネシウム、タミフルを流し込む。

体温計れば、36.5度。

テレビ見ているかと見たら「歯を磨きたい」と入れ歯を外していた。

水と歯ブラシを持ってくれば、歯ブラシの水をチュウチュウ。

あれれ、疲れたかい。

体温計れば、36.8度。

ちょっと熱上がって来たか。


これまでのスポーツ飲料は、150cc+10cc+150cc+80cc+180cc+150cc=720ccだ。








一気に水分補給して

2013年03月22日 16時23分58秒 | いずれ行く道
タミフルが届いて、併せて解熱剤も一緒に飲ませたら、よほど渇きがあったのか、マグカップのスポーツ飲料を4杯立て続けにチュウチュウと飲む。

いくら水分補給をしっかりとするようにといわれたからにしても600mlを一気飲みだ。



その後しばらく眠っていたがモゾモゾとし始めた。

今日で不通が6日。

それかとトイレに座らせるが、踏ん張っている割りには下がって来てもいないよう。


ベッドに寝かせれば、起き上がるとクルクル始めた。

何がしたいのか、わからない。










母は、インフルエンザだった

2013年03月22日 11時46分19秒 | いずれ行く道
朝、訪問看護に連絡。


すぐに所長が駆けつけてくれて、ドクターにも連絡。


今、ドクターが往診に。

看護師さんが検査棒で鼻の奥をコチョコチョ。

 インフルエンザです。

すぐタミフルを届けさせます。

一週間は外出できません、と。



あぁ、来週のスケジュールが潰れた。











体温計買って来なくちゃ

2013年03月22日 09時02分53秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 -9.4℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。



今回の母は、結構しんどいのか。

夜中の体温は、36.8度で合ってるの?と。

額はそんなに熱くない。

いつも手の指先が冷たくて血中酸素濃度も計れないくらいの手が夜中は熱かったが、体温を感じるほどにおさまってシッコに起きた。

体温計のリセットが上手くいかない。









熱あっても食欲あり

2013年03月21日 20時12分58秒 | いずれ行く道
今日の母は風邪引きだったか。

ディサービスに行ったものの、午前中血圧高め、倦怠感ありで入浴はなし。
ベッドに横になって1時間置きに体温計れば、37度から38度あり。


今日の私は薬が切るので一ヶ月健診に出掛け、HbA1cは6.0といい具合だった。
CPAPのマシンが変わって使い勝手よくなって、こちらもいい。

あと体重がとドクターとの話しになったのだが、ドクターがカルテを見直して「体重ない時の方が糖尿の数字よくなかったなぁ」と。
この相関はどうしたことだ、と痩せた方が楽と帰って来て、ビッグコミックも新しい号が出ていたと喫茶店に向かった。


走っているところにディサービスから電話があって、母がベッドで様子見だと。


喫茶店はやめにして買い物を済ませて家に戻った。

ディサービスには家に戻っているので母の具合次第で家に帰してくれるように頼んだ。


16時15分過ぎ、母が帰って来た。

14時過ぎにお腹すいたと昼食摂りましたと。

だからすぐ帰って来なかったようだ。

オカンのアッシーする時間が近づいていたが、とりあえずベッドに寝かせてオカンを迎えに走った。









また除雪車出動

2013年03月21日 11時11分07秒 | いずれ行く道
今朝の定点観測

 -1.8℃

いつものGSの温度計、午前7時頃。


雪割り、氷割りして春の準備中だがそう簡単には春にならない。
昨夜からの雪でまた除雪車が出動だ。

吹雪の予報だったから、荒れずに助かった。



昨夜は時間のたつのが遅かった。

荒れたら雪はねだと早寝したのもあるが、昨夜の母のシッコは1時間置きに戻った。

起きる度にまだこんな時間かと先が思いやられた。


その分パンツは汚さなかったが。


オカンが起きた時は、母はまたベッドの上で回って頭を布団の中にくぐもった声で「起こして」と言っていたそうだ。

しかし、シッコではなかったらしい。



今日は、ディサービスの日。

母はこの10日ほど流しにつかまり立ちして自分でうがいが出来なくなって来た。
ディサービスの迎えの時に聞くとお風呂だけでなくトイレにも2人で対応していますということだった。

脇に手を入れると肩関節で音がするから慎重にならざるを得ないのだろう。


家では、、、、、、








何か食べたい

2013年03月20日 14時03分28秒 | いずれ行く道
午前7時半過ぎ、母がモゾモゾとしていた。

見に行くと、「何か食べたい」と母。


もう起きている時間ではあるが、今朝も色々してくれた母でオカンがオフだから出来ればもう少し寝かせといて欲しいくらいなのだ。



朝4時、「起きれない」の声に半眼で見に行けば、なんと母の体はベッドの上で265度くらい回転して足は枕を通り越して、ウン、サイドガードのすき間に両足突っ込んでいる。


痛いの辛抱しなかったら足が抜けないゾ~!

と、まぁ一騒動ありました。


昨夜はいつも通り18時過ぎには夕食を終わらせて、あまり早くは寝かせたくないと思いつつも19時半にはベッドに行ったが、まるでご飯食べさせていないみたいにシッコより「何か食べたい」と言われてしまうと身支度もしないで朝の段取りをした。