嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

どう気持の折り合いつけてられますか?

2009年08月31日 14時04分34秒 | いずれ行く道
オカンが昼寝しているので、流しのテーブルでお昼ご飯にした。
母にお昼にするよと言ったら、「何もないしょ」となったが、冷蔵庫から出したりレンジでチンしてほぐしたコンビニ弁当半分を「あぁ、おいしい。何食べてもおいしくて。」とお昼の食事を終わらせた。

「ごちそうさまでした。おいしかった。」そして「私、これから何処へ帰るの?」である。
ここ自分の家だから何処へも行かないんだよと言っても、「置戸から来たと思った」と。50年前に引っ越して来たんだよと言ってもきょとんとして首を傾げる。

これはもう病気なんだから、今日は斜里と言わないだけ記憶が一枚つながった。

しかし、息子を忘れ家を忘れて不安になっている親の介護をされているご家族の皆さんは、どう気持の折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか?
日に何度も繰り返されるやり取りに生身ではだんだんたまってきてしまうこの頃です。




仕事しに行く日でなかったかい?

2009年08月30日 12時29分19秒 | いずれ行く道
「ガン世界」聞いて「あはは」していたら母が外出のズボンを履いて起き出して来た。
上はパジャマの前をはだけたままだが、どうしたのと聞けば「仕事しに市役所行く日でなかったかい?」と。
仕事、仕事と寝ていることに罪悪感があるのだろうが、それにしても市役所行ったなんていつの記憶なのだろう。

今日も何度か夜中に起き出して来たが4時には「荷物屋さんが来た」といつもの窓叩いて起こされたと違うセリフで玄関の鍵を開けに行こうとした。





いちゃもんですが~!

2009年08月30日 05時57分39秒 | 道すがら
今オカンのアッシーをして来たんですが、後10mの距離でタクシーの縦列停車で走れなかった。
ちょうど投票所へ出発するところだろうか。
両脇にタクシーが待ち、乗り込むのは道路の真ん中だ。
片側の先頭車から順番に乗り込み発車すればいいものを止まっているてんでがUターンして出て来る。
それぞれの投票所の駐車スペースの確保に自宅からタクシーで来て本社で紙袋を取って投票所へ向かうということだろうか。
庁舎から急いで出てきて乗り込む車の運転手と確認をしている姿にも見えた。

でも、これっておかしくない?
一部始終を見ていた訳でないから違うかも知れませんけど、もしそうだとしたらタクシーの待ちが生じるので待機のメーター料金と本社までで一旦精算して初乗りする差額の計算したらどうなんだろう?


も一つついで、「いま頑張らないでどうする」と言うキャッチコピーを見たが、これっていまだけ頑張るのかい?
それとも私の尻を叩いているの?それだったら、言われた~ないわ!いま疲れてますねん。




ゴミステーションを覗いてみたら

2009年08月29日 13時14分57秒 | Weblog
気になってゴミステーションを覗いてみた。

なんと見慣れたコンビニ弁当の殻が入った袋がある。
廃プラ容器の収集日は火曜日だったから金曜日の資源ゴミを出した時にはあったのに気付かなかったということだ。

下げて中を見ると、はじかれたかなと思うのが古いソフトの箱をバラシたビニールとレジ袋。
なんと袋の口付近を破いて、フンを始末したらしいレジ袋が入れてあった。




仕事をしてくれた

2009年08月29日 06時18分41秒 | いずれ行く道
オカンの通院のアッシーで家を空けた。
オカンが夕食の準備で流し台を見て違和感を覚えた。
ウチは食器を洗っても水切りカゴに入れておくクセがあるが、午前中の食器がカゴにないのだ。
留守にした間に母が片付けたのだ。

ありがとうと言えなかった。
茶碗がいつもの場所にいないのだ。低い目線の抽出に入ったり要は隙間を探して入れてくれたか。



今日は、母のディサービスの日

2009年08月27日 20時41分55秒 | いずれ行く道
今日は、母のディサービスの日だった。
迎えに来てもらった時には階段降りるのにあまり膝の痛みを訴えることはなかった。

帰って来た時には連絡帳には書いていないけども東藻琴まで足を延ばしましたと言っていた。
疲れた様子で好きなサイダーを飲んでベッドに直行したがすぐに起き出して来た。

今日、何も食べていないからと言い出した。

連絡帳の写真は何なんだ。
孫達が来ていた時のようにわからなくなっていた。遠出したかいと聞いたら、「今日、何しに行ったかわからない」と言う。

刺激的な遠足だったかな?




健康保険証の裏がドナーカード

2009年08月27日 18時35分25秒 | Weblog
健康保険協会の新しい被保険者証をもらった。
ニュースで見たのだったか、裏がドナーカードになっている。
実際に手にしてみると、やっぱり引けてしまう。
オカンは、何も書かなくていいんだよネェ、と。

タイガ 急死!

2009年08月26日 06時37分52秒 | Weblog
.
.
.
今朝の新聞一面に、釧路動物園のタイガが昨日閉園後の16時50分ごろタイガの寝室から大きな音がしてもがき苦しでいた。獣医師や飼育員が肉片をのどの奥から取り出すなどしたが間に合わなかったと言う。
つい先日元気な姿を見て来たばかりなので驚きだ。

ここの家さっぱりわからん

2009年08月25日 13時17分27秒 | いずれ行く道
何がなんだか、さっぱりわからん。
寝台の横に誰か寝ていたし、あっちのイスでも誰か寝ている。

そんなことを言いながらテーブルの上の新聞に手を伸ばし、選挙の新聞なんて初めて見た、と。
30日に選挙があるから公報があるので、昨日来たばかりなんだよ、いっつも無いんだよ!と。

それにしても、「選挙」の字は読めるのだ、どれくらいが見えないのだろう?




飼育員が育児ノイローゼに

2009年08月24日 18時57分19秒 | Weblog
帯広動物園でアシカのお母さんが出産後赤ちゃんアシカを残して死んでしまった。

飼育員さんがママ代わりにミルクを与えるがさっぱり飲んでくれない。
標本に取ってあった母親の皮膚で母親の匂いをかぎ少しづつ飲み始めた。
しかし、なかなか思ったように飲んでくれない。

飼育員さんの口からポロっと「あぁこれでお母さん方育児ノイローゼになるんだな」って。





ここの人に世話になって

2009年08月24日 09時00分34秒 | いずれ行く道
片付けしていたらガタンと音がした。
母が転倒したのかと焦ったがそうではなかった。
外出用のズボンとセーターに着替えていた。
目が覚めたら誰もいなかった。パジャマは「ここのだと思ったから、着ていたら悪いと思って脱いだ」と言う。
ここの人に世話になって面倒ばかり掛けるから斜里に行こうと思ったと言うのだ。

自分の家で家族と暮らしていてどうして他所に行こうと思うのだろうか。




病み上がりでは気持空回りか?

2009年08月23日 18時55分01秒 | 北海道日本ハムファイターズ
ソフトバンク戦の第16戦。
スレッジ、小谷野、糸井と戦列に戻って来た。

病み上がりでは厳しかったようだ。

当初、他球団からインフルエンザ感染で試合中止はおかしい。選手がたくさんケガしたからと中止にするかと言った発言や風邪引いたのは自己管理の問題のような雰囲気があったように聞いたが、感染経路は明かされないものの集団感染は自己管理の範疇を超えているのではないだろうか。



えっ、ここ自分の家かい!

2009年08月23日 13時44分21秒 | いずれ行く道
「私どうなるんだろう」と聞く母に、自分の家なんだからド~ンとしていればいいんだと答えると、、、、
「えっ、ここ自分の家かい!」

「あんたは息子だっちゆうけど、どうして一緒に住んでいるかわからない。」
「こんな家あったのも知らない」と。


ブログするために母の姿を拾っているわけではないが「知らない。わからない」がずいぶん頻繁になって来ているように思える。
心なしか耳も聞こえてないようでそれでいて返事をするものだから話しがややこしくなる。