嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

決断は速い方がいい

2009年07月31日 11時54分59秒 | 北海道日本ハムファイターズ
朝刊さくらいのスポーツプラスワンで岩本賢一さんがヒメネスの退団の話しをしていた。
昨夜千葉の野球場に家族と顔を出してチームメイトと握手をして行った。
戦力外通告を受けてなかなか顔出ししにくいだろうによく来てくれた、と。
日本でプレイしたがっているから、球団側も早くリトライできるようにとの配慮もあったようだ。
今のファイターズでは中田を上げる枠もない位の競争状態だからしょうがないか。

石の上にも3年、とも言うが、速い決断が双方にとって次の手を打つ余裕になりますように。




2試合続けて逆転

2009年07月30日 22時26分43秒 | 北海道日本ハムファイターズ
今日の成瀬には歯が立たないのか。
スウィーニーはこんなに点を取られて、あぁ~。
と思っていたら、糸井の無心のホームラン。
そして逆転。
建山、久が守りきった。

中継のSTVやHBCには、負ける気がしないという応援メッセージが届いていた。
いや、そんな遠い話しをしなくてオカンが平然と言い放った。
「負ける気しないもね」



何んと言えばいいだろう

2009年07月30日 19時57分52秒 | いずれ行く道
今日は母のディサービスの日。
戻って一眠りして出て来たら、
「お母さんは8時半にならないと帰って来ないんだね」
 ―  そうだよ。
「お父さんはいつ帰って来るの?」
 ―  え、ここにいるでしょう。
「あんたは、息子でないの?」

「晩ご飯はどうするの?寝ていてもそれが心配で、、、、、、」




「水道水が青い」を聞きました。

2009年07月30日 11時52分05秒 | Weblog
水道水が青いのを市企業局に電話してみた。
「配管に銅管を使用していませんか?」ということで、冊子があるから届けますということだったが、お断りをしました。
インターネットで検索したらたくさんヒットするでしょうということだったが、そこへ行き着くのに総務課の事務からあと2人電話を回された。


札幌市水道局の「水道の水質に関するQ&A」に”水の色が青い”のはどうしてのQ&Aが載っていた。そのまま借用引用してしまう。

症状
   (1) 浴槽や布などが青くなる。
   (2) 浴槽の水などが青く見える。

原因
  (1) 家の中の配管として銅管を使用している場合、管から銅が溶出し、その銅が浴槽や布に付着している石鹸や汚れと反応し「銅石鹸」となり、青く見えることがあります。
  (2) アイボリー系の浴槽では光の加減により青く見えることがあります。これは海や湖の水が青く見えるのと同じ原理です。

処理方法
  (1) 浴槽や布などに石鹸や垢が残らないように洗浄して下さい。
  (2) コップなどの容器に水を入れて明らかに着色していなければ安全です。もし明らかに着色が認められる場合は、ボイラーなどに使われている不凍液の混入の可能性もありますのでボイラーなどの点検をおすすめします。







雨漏りの音で起こされた

2009年07月30日 04時41分22秒 | Weblog
なんとも強い雨漏りの音で起こされた。
その前に「誰か来てピンポン鳴らした」と夢見騒動があってついでのシッコがあったから多少覚醒気味ではあった。
それにしてもすごい。
まるで天の水門を閉め忘れたかのようだ。
どこかの河川事務所の事を言っている訳ではありません。




点滴中のシッコも出来たし、

2009年07月28日 10時26分09秒 | いずれ行く道
今日は母の 128回目の点滴の日。
開始20分でシッコと言うのでアヤァと思ったがそこは「思っただけ」と。
小一時間経とうかと言うところでガバッと起き上がろうとする。
「誰かに起こされた」と、こんな時の身のこなしは素早い。あわや針が抜けるというところだった。

後100mLというところでおシッコが我慢できないと針を刺したままでベッド脇のポータブルトイレで無事完了。
久しぶりの1本まるごとの点滴だった。




ご飯食べたくないから

2009年07月27日 19時56分36秒 | いずれ行く道
母は食がいいと言うか、「何食べても美味しくて」と食べていると思うが、今日は昼から「ご飯食べたくないから」と用意したテーブルの上の野菜ジュースを少し飲んだだけで「こわい、こわい」とベッドに戻ってしまった。
食べたくなったら食べればいいかとそのままにしたら、時間をズラしておにぎり一個を食べた。
今度は晩ご飯が進まなくなってしまった。

それでも食事を終わらせ、入れ歯を外してベッドへ行った。

洗い物も終わるかというところで起き出して来た。
時に食べた物が胃まで下がらず吐き戻すことがある。
吐くのかいと聞いたら、「ご飯茶碗洗うの忘れてたのを思い出したから」と言う。

役割をしたいと言うのだけれど、つい「一人で立っていられない位なのに」となってしまう。




バリアアリーな環境

2009年07月26日 21時44分14秒 | いずれ行く道
テレビ番組の「バリア“アリー”な介護施設」をオカンが見ていた。
ネットで検索したら15日放送とあるから地方では放送日が違うようだが文字だけでは分からないところがある。

夢のみずうみ村代表藤原茂さんの「手すりは普通ここまであるのがバリアフリー。うちはバリアアリーだから、わざと切った。前につんのめるような怖さを感じる。これを経験しておくと、社会に出て、少々のバリアーでも困らない」との理念だが、転ぶと思っていないでよろけてしまう人はいないのだろうか。




コンビニがないと生きられない?

2009年07月26日 12時13分24秒 | Weblog
我が家はコンビニがないと生きられないかと言う位にほぼ毎日に近く寄っている。
先日は商品廃棄で公取が入ったが、これだけ通っていても見事にマニュアル通りの対応だ。
毎度毎度、温めますか?箸は何膳付けますか?と聞いて来る。
私なんかいっつもおんなじ格好でオカンと一緒に行くのに覚えていないかなぁ???
別に世間話をしたい訳ではないけども。

タバコをやめて6年になるからタスポは持っていないが、タスポの利用履歴情報から行方の分からなかった罰金未納者の所在地特定につながったと新聞にあったからナナコなんかもどんな情報蓄積しているかと気になったりする。





大雨被害

2009年07月25日 07時28分28秒 | Weblog
大雨での痛ましい被害の模様が報道されている。
亡くなられた被害者の方にはお悔やむ申し上げます。

午前3時雨音に特製バケツを点検しに母の寝室に、シヤリシヤリと勘高い音がする。
雨漏りが始まっている。
夕べのうちに配置だけはしてあったが、落ちて来た。
我が家の雨被害はこんな程度だが、バッチ子のところでは畑仕事も進まずストレスの溜ることだろう。

呑み代からみたらかわいいものだ

2009年07月24日 21時26分14秒 | Weblog
オカンのアッシーでユニ○ロで買い物をした。

家に戻って伝書鳩の折り込みチラシを見たら、同じものが明日は土曜割引で 700円安い。35%引きだ。

う~ん。勉強不足は損をする。

しかし、オカンが私の顔を見て「飲みに行くより安いしょ」と。