嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

お誘いにハメを外して

2012年08月31日 02時19分32秒 | 徘徊日誌
久しぶりの友達のお誘いにビールパーティーに出て、久しぶりのカラオケを誘って、一人の檀家回りが調子に乗って歌っていた。


こんな楽しい機会を与えてくれた先輩に感謝。







久坂部羊「破裂」読了

2012年08月30日 17時21分54秒 | いずれ行く道
読みかけだった久坂部羊の「破裂」を読み終えた。


「廃用身」の次の作品だったから「神の手」より先に読み始めていたけれど途中で止まっていたのは、医療過誤のレポートや手術の失敗で父は死んだと裁判を起こしたとかの展開とは兎も角、厚労省のマキャベリがプロジェクト天寿を語り始めたあたりだった。

「日本の超高齢社会はなぜ発生したかおわかりですか。医療が無軌道に進歩したからですよ。医者には病気を治して命をのばすという単純な発想しかなかった。その結果、高齢者が増えすぎて、介護危機、年金破綻、老人の医療費問題、世代間のいがみ合いなどを生み出したのです。医療は進歩さえすればいいというあさはかな発想、唾棄すべき長寿礼賛の結果です。このまま老人が増えれば、日本は国を維持できなくなります。なのに医者どもは今も漫然と寿命をのばしつづけている」と。

「寝たきりの老人が起き上がり、人生の最後にもう一度したいことをして、ポックリとあの世へ逝く」プロジェクト天寿をすすめようと画策する。


あまりにも生々しくて読み切れなかった。



小説としては心臓破裂という解決策はポシャったが、次作「神の手」でケルビムという薬になった。



現実、どうできるでしょう。







母の手首をひねった

2012年08月30日 09時31分28秒 | いずれ行く道
日ハムの田中賢介が西武の中島の守備で左肘骨折と靭帯断裂で今季絶望だが、我が家でも深夜母の左手首をひねった。


左を下に寝ている母を返そうとしたら、母は左手でサイドガードを握っていたのだ。


はじめは痛がって横になっていられないようだったが、そのうち寝てしまった。




痛いところだらけで今日はデイサービスに出掛けた。







起きていてもシッコは

2012年08月29日 17時30分14秒 | いずれ行く道
(たくましいのは、たんぽぽか)


ここのところ夜間の母のシッコの回数は、ベッドに横になっていようが起きて車椅子にいようが30分もしたら「シッコしたい」というのは変わらなくなった。


シッコというからさせて布団掛けて隣の部屋に戻ったらもうモソモソと「シッコする」と起き上がろうとする。


寝ていられないならと車椅子にしても前のように1時間くらいトロトロと眠っているということがなくなって、すぐに「シッコしたい」と車椅子から降りて歩き出そうともがき始めた。


これではかえって束縛感がありステップに引っかかったり危なそうだ。


結局ベッドに戻してアラームが鳴ったらすぐに駆けつけることに。


暑いし、寝苦しい夜だった。

いつの間にかオカンが見に行くようになって、私は眠っていた。






ガタッン!

2012年08月28日 10時11分04秒 | いずれ行く道
30分置きにシッコに起きていた母のアラームが鳴っていた。

4時30分。


アラームが鳴っているのはわかっているけれど、起き上がれない。


ガタッン!


オカンも飛び起きた。


母がポータブルトイレに頭をぶつけたか、尻餅ついている。


痛くない。

どんな風に転ぶのか。


いつも不思議だ。









寝てばかりいて

2012年08月27日 06時55分39秒 | いずれ行く道
シッコして5分もしないでアラームが鳴った。


母が「寝てばかりいて、申し訳ない」と起き上がった。


明け方、まだ寝かせてくれ。



「どうしたらいい?」


立ち上がって転ばなければ、寝ようが起きてベッドに座っていようがお好きなようにしてくださいなのだ。


こればっかりは、約束にならない。



もう少し寝かせて!









黄色の菊ががんばっている

2012年08月26日 14時16分54秒 | Weblog
この人間さまは暑かったり涼しかったりに対応できなくなって来ております。


餌も遣らずに勝手に引っ越しておいて根っこ大丈夫かいと言うのはおこがましいですが、菊が黄色の花を楽しませてくれます。








暑くなって、しょげています

2012年08月25日 11時58分55秒 | いずれ行く道
今日も暑くなって来ている。


引っ越したばかりの身には厳しい。


すっかりしょげている。



ベッドの母は気温の上昇とともに感度が上がるのかシッコの間隔が狭まって10分したらシッコと起き上がった。









ショートステイから帰って来た。

2012年08月24日 16時35分07秒 | いずれ行く道

今日は一転涼しいが夏バテは簡単に治らないみたいな畑。


母がショートステイから帰って来た。

5日通じが無い状態で送り出していたから大丈夫かと思っていたが中日で多量の通じがありましたと言うことだった。

7日ぶりだが、自力で排出したそうだ。

夜間の起き方は、お任せ致しますというところ。



お帰りなさい。








なんということだ!一日で1...

2012年08月24日 11時09分13秒 | シニアクラブ
目盛りは、、、、


デジタルだから、針が振れるわけではないが、なんということだ!


おい、1日で1kgも増えるか、、、、、、







PS.

薬が無くなったから定期健診に出掛けた。

HbA1cは先月と変わらず 5.7。

看護師さんが、先月と2kgも違うんですけどと確認に来た。


先生は、生命維持に必要な摂取量と食べたいだけ食べるのは違うから、と。







今日からショートステイに

2012年08月22日 20時18分30秒 | いずれ行く道
母は今日からショートステイだ。


母はここのところ催して起きているのだろうけれど、一度は「したいかわからない」と起こしてもスカされて、またかと起きる手間がかりでそろそろ私らは休みたいというところでした。


行ってらっしゃい。









「神の手」久坂部羊

2012年08月21日 22時08分20秒 | Weblog
久坂部羊著「神の手」文庫で読了。


安楽死がテーマ。


21歳の末期がん患者の激痛。耐える意味のない苦痛を取り除く手段として安楽死を選んだところから物語は始まる。

生命力がありすぎてどんなに苦しくても死ぬに死ねない。安楽死で救わなければとてつもない悲惨が続くばかりだと。


物語は、安楽死法の制定に向けての推進派と反対派の攻めぎ合いとなる。


安楽死法は制定されたが、医師の悩ましさは安らぎそうではなさそうだった。





.





蒸し暑い~~

2012年08月20日 15時01分41秒 | いずれ行く道
今朝は蒸し暑かった。


うとうとっとすると、母がシッコだった。


昨夜は早く時間から寝られないと起きた母。


いつ睡眠取ってるのと聞いても、「そんなに起こしてるかい」と意識ないから。


デイサービスで元気だったかな?