嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

私は父の夢を見た

2012年02月29日 09時39分51秒 | いずれ行く道
「ご先祖様、申し訳ありません」とシッコが終わった母がベッドに戻って言う。


時には「どなたかわかりませんが、ありがとうございます。ナマンダブ、ナマンダブ」と合掌される。



父が亡くなって30年だが、死別した母は亡くなった亭主のことは言わない。

45年連れ添って、近い人から忘れる。



その父が、夢に出て来た。

母のシッコを見に行ってるうちに、どんな夢だか忘れてしまった。










何しに生まれて来たんだろう

2012年02月28日 19時10分58秒 | 母の名言
「誰か帰って来た」「誰かに起こされた」


今日も朝から母は、にぎやかだ。



ベッドに行けば、あんまりわぁわぁ言われるもんだから「何しに生まれて来たんだろう」と。

その瞬間にピタッとはまったことを言わないと理解してもらえないけども、それがわかれば哲学でしょうが。









今日は居たくなかった

2012年02月28日 01時07分32秒 | 徘徊日誌
オカンに、ごめん。


仕事にかこつけて、婆さま預けてなかなか帰って来なかった。



前半なにもなかったよ。

5分置きは今だね。


帰って来ないからって、食べちゃった。

そう受けてくれて、ありがとう。









思い込んだら、

2012年02月27日 21時01分53秒 | いずれ行く道
雪が収まらない中、母がディサービスから帰って来た。


少ししたら、また財布を入れたカバンのことを言い始めた。



おとつい寄った時に、姉のところの物置の棚にカバンを置いて、それを見て来なかった。

「心配だから暗くならないうちに見て来なくてならない」と。

こんな時、理屈で攻めてもと思いつつ、いつ行ったの、どうやって行ったの、カバンってあるの、お金は間違って捨てしまうところだったからお父さんに任せるって言ったんでしょうと潰して行こうとするが、もう人の言うことなど返事したって理解していないのだから、「そうだね」と言いながら、出掛けようと立ち上がって歩き出そうとしている。


思い込んだら、なんと言おうと聞くもんでない。


晩ご飯にしたから忘れたかと思ったが、ルーチン終えてベッドへ行ったらまた始まった。


歩いて行くと言うから玄関まで連れて行ったが自分で行けるものでない。

「娘に電話して」というから、電話で話しさせたが、得心いくことはない。



大きな声を出す息子のせいで「家の中が酷いことになっている」と思っている。





まだ若いのにこんなに世話かけて

2012年02月27日 09時36分05秒 | いずれ行く道
今日は母のディサービスの日。



オカンが身支度をさせに行ったら、「こんなに若いのに、世話かけてごめんね」と言っていた。

ふう~ん、いくつなの?と聞いたら「50」と。



今日は、息子よりずっと若いさ。











第?ラウンド、カーン!

2012年02月26日 02時18分01秒 | 徘徊日誌
右に左に滑らないで家についた。


ヘルパーママは、ガタが来てるが頑張ってました。
試験の話しは聞きそびれた。


2軒目、嵐の後始末は予想以上だったですか?

元ご同業のお父さんには忘れられていた。

面倒なご挨拶は抜きにさせてもらいましたが、お母さんの方はわかっているものとばかり思っていました。
世の中、自己中で発想する程、見られていませんでした。

facebookの話しの人がいました。
何冊も解説本読んだみたいです。とにかく、100%の設計をすることはないのだけれど、私に似ている感じだから躊躇がすごくよくわかる。

考え過ぎてやってみれないんですよ。

偉そうに、すんません。


病み上がりにはキツイ選曲でした。



その勢いで、まだ行ってしまった。

でも、世の中もっと凄い人がいる。

長渕はいいノリでしたね!
声帯の強さは、畏れイリヤのキシボジンです。



チカレタ。。








あぁ、耳、冷た!

2012年02月25日 18時06分21秒 | 道すがら
天気いいように思えたから、街中の本屋さんに歩いて行った。



お昼に行った会議で道路がグレーダーでツルツルに削られて車が滑ったという話しをしていたが、見事に圧雪が削り取られていた。


久しぶりに街中の店で本を買ったが、子どもの頃はずいぶん込み合っていたのに私が立ち読みしている間に一人お客さんが来ただけだった。


そこから歩いて帰って来たが、耳が冷たくなった。



街中の商店での買い物は、難しいかな。









病み上がりにはキツイ雪はねだ

2012年02月24日 17時36分10秒 | シニアクラブ
夜中私らの寝がけと明け方と母が5分10分で起き出すものでストーブの前に車椅子で座らせていた。

だからといってこちらもまともに寝ていられるわけでないし眠たくて今日の雪はねは午前中は見送った。

除雪車の音を夢見心地で聞いていた。


ベランダを覗いて見て今日は訪問看護の日を思い出した。



外に出て、こんなに降ったのかと慌てて玄関先の雪をはね始めたが、湿っていて重い。



早めの雪はねをサボったから、路にも除雪車が入ったようで間口いっぱい雪があった。

人力であれ機械であれ雪はね作業の跡があっても路をあけて行くのが除雪車だとばかりに置いて行った家の前の雪はね作業は、病み上がりの身にはキツかった。










5分したら忘れる状態にどう対処したらいいの

2012年02月24日 08時43分18秒 | いずれ行く道
この頃の母は、夕方になったらベッドに行きたいとなってしまう。

それを晩ご飯まだだと、せめて18時過ぎまでは引っ張って食後の薬飲んで口の始末してと19時を少しまわるくらいのところでベッド・インだ。

これで21時、22時くらいまで眠ってくれるが、23時あたりからだ。

昨夜は5分10分で起き出した。

シッコの用事は3回に1回だ。

3回に1回のシッコでも、ちょっと遅れたらパンツのゴム部分が受け皿の下げ方座り方だ。

取り貯めたテレビ番組を見ていようが、ネットをチェックしていようが、母が「これからどうすればいいかわからん」と起き出したり、真っ暗な中で「朝ご飯、どうするの」と心配したりと気配がすれば見に行かんばならんでしょう。


5分前に真っ暗でしょうと寝かせても、ここは自分の家だからと言い聞かせても、「それは知らんかった」と言う母にどう対処すればいいか。


普通に話していても「何言ってるかわからない」、大きな声を出せば「怒られた」と。




5分10分で「あぁ、起きられない」のもがきに起きて行って起こしてどうしたのと聞いて「わからない」の答では、つい、自分が何したいかもわからんでどうせいと言うんじや!と声を荒ら立てる。









ウチのお姉さん

2012年02月23日 10時39分52秒 | いずれ行く道
今日はオカンは、おばさんから「ウチのお姉さん」になった。


今日は母のディサービスの日。


支度をしながらオカンは母に「私は誰~」と聞いたらしい。


「ウチのお姉さんでしょう」と応えたと。

嫁だよと言ったら、「大事なお母さんのことわからなくて、申し訳ない」と。






やっと食欲出て来た

2012年02月22日 21時51分26秒 | Weblog
やっと食欲出て来て夕食した。


まだ、お腹はグルグルいっているが胃袋は治まって来た。



2日間の絶食もあって具合悪くなって2,200g減ったが、腰に力が入らない。



NHKテレビで「治る認知症」を放送していた。

仰天ニュースではアレルギーの話しだ。







私、お母さんのおばさんでないよ

2012年02月22日 13時31分03秒 | いずれ行く道
オカンが母を起こしに行った。


あまりに分からなそうにしているから「私は誰」と聞いたら、「おばさん」と答えた。



「私は、お母さんのおばさんでないよ」と言ったが「あ、そうかい」とそっけない。










今は静かに寝ている母

2012年02月21日 20時19分12秒 | いずれ行く道
今日の母、夕方からもそもそ向こうへ行って休みたいと言っていた。


そうは言ってもすぐに起き出すのだからと18時をメドに晩ご飯食べないのかとか起こしていたのだが、いよいよこわくなったのか食べないで寝ると言い出したので夕食して口の始末してシッコしてベッドイン。



今のところ寝ている。


今日は静かに寝て欲しい。









体重減ると体脂肪率が上がった

2012年02月21日 16時16分06秒 | いずれ行く道
昨日はクリニックから帰ってすぐに横になった。


頓服は飲まなかったが、下痢ピーはシンドかった。


お昼に約束があったから、ギリギリ10時半まで横になっていたが、母のシッコの数くらいトイレに通った。


体重計に載ったら、昨日今日で1,500g減ったのだけれど、体脂肪率ははね上がった。


こういう減り方は健康的でないから脂肪は燃えないものなのでしょうか。



昨夜はようやくトイレには立って行ったが、オカンが「お父さん具合悪いんだから静かにして」と叫んでいた。


母はカバンのことが気になってベッドに横になっても5分もしないで起き出した。


見に行くという母を玄関まで歩かせたり、仏さんにお参りするというから仏間に行ったりと大変だった。


私が目が覚めると真っ暗な中で母が車椅子に座っていた。

何時ころのことかはわからない。



先ほど、ケアマネさんがケアプランを持って来た。

「ショートから帰って来て下痢とかしていませんか。担当の他の利用者さんが下痢して流行っているみたいです」というから、家は本人でなくて私が下痢していますと冗談みたいな話しをした。



腹風邪でしょうか。




さぁ、書類提出してこよう。