嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

ディだから、雪はねした

2011年02月28日 06時52分55秒 | Weblog
昨夕はズボンの裾を濡らす程度には雪が降った。

オカンの出勤前にディサービスの車が入る分くらい開けて置こうと雪はねをしたら、結構な時間になった。
ダウンコートがないから古いのを着たら前を締めるのがきつかった。
おまけに、さっぱり暖かくならない。

季節外れに処分品買いに行かなくちゃ。






資源ゴミが置いて行かれた

2011年02月27日 18時14分00秒 | Weblog
金曜日はこの町内の資源ゴミ回収の日だった。

なんとなく気になって、今日ゴミステーションを覗いてみた。

私の出したスチール缶の袋がそこにあった。

前の日にプラ容器用か無分別の半透明袋で回収されていないゴミが随分赤紙貼られてあったので、もしかしたらとは予感があった。

ゴミを出す方にも、回収業の方にもちゃんとやろうよと言いたい。

トラブった

2011年02月26日 02時45分19秒 | 徘徊日誌
なぜか、後輩さんが今日は来ないかなぁと今話していたんだよと言うところに飛び込んで、facebookしないのですかとか、ソーラーカーの公道レースは面白かったなどとしゃべくって、そろそろ歌とカラオケモードになって、お客さんが続いておぉ福の神してるかと一人悦に入って歌っていたら後から来た隣のお客さんが私の歌の途中でリモコンの操作ミスでバッツリ止めてくれた。
なんか随分恐縮していたがミスったものはしょうがない。
一見のお客さんに文句を言ってみてもしょうがないべさと順番で次の歌を歌っていたのだが、そのお客さんは余程居たたまれなかったのか程なく帰った。
他のお客さんもお愛想でひとゴネして、私も帰るに帰れずラストになってしまった。

さぁ、帰りましょうと後ろのボックスに投げてあったダウンコートを着ようとしたら、アリァこれ私のと違う。

たぶん、隣に座ったお客さんなのだろうが一見のお客さんで出張で来たと言っていたし、どこのホテルかもわからない。

途中で気がついて戻って来るかと店を開けてもらって待ったが来る気配でもない。

ポケットには大事なもの入れなかったと思うし、コート無しでママにタクシーで送ってもらった。

遅くにふてくされてフラフラするなって言うのが、今日の教訓か。






ザクザクのまま固まってる

2011年02月25日 06時24分07秒 | 道すがら
昨日は2月としては史上最高の+9.8℃だった。

その前に降った屋根の雪は一日中自重で落ちていた。

道路の雪はザクザクになり、表面のシャーベットを除雪車が削って行ったがタイヤがまた雪を掘り返しザクザクのシャーベットの再生産だ。

それが夜半の温度で固まっていた。

シャーベットの轍が出来上がっていた。
アスファルトの見えたところはブラックアイスバーンだ、

解けて凍った雪は足に優しくない。






けんこうさん、どっち見てるの

2011年02月24日 17時10分12秒 | Weblog
今日、けんこう政務官が辞表を出した。

小沢氏の党員資格停止処分に対してそこまで追い込むかということのようだが、テレビ出演した中での発言で参院選で負けた1秒後からこうなるのはわかっていた、政府として何かして来たかと評論家のような言い方をしていたようだ。
なにぶん生で見ていないからワイド番組での切り取りでは都合よく扱われたと言うかもしれない。

例え、真意は違うと言おうにも国民はそんなことに関心無いと思う。
いつまで、やってるつもりだい。





心配しないで寝ててっていうの

2011年02月24日 05時04分40秒 | いずれ行く道
明け方近くでは足元のセンサーのアラーム音を絞っているから母がベッドから降り立ってもシッコ終わってでないと気がつかなくなっている。

それで起きて行くと目が開かないで行く。


なにが「心配しないで寝てて」だって言うのだい!






パンツ下げるだけではダメなんだわ

2011年02月22日 08時03分27秒 | いずれ行く道
母の何度目のシッコだろう。

アラームで気がついてパンツを上げに行ったらお尻の下辺りが冷たい。

パンツを下げてトイレに座ったのだが、シャツを上げるのを忘れてしてしまった。

シャツがビッショリ濡れている。





ディサービスだった

2011年02月21日 23時26分34秒 | いずれ行く道
母は、今日はディサービスだった。

連絡ノートは定型文のようだけれど、運転して来た代表さんが「今日はちょっとお疲れかも知れません」と引き渡してくれた。

すぐにベッドかと思ったけど茶の間で飲み物飲んだら晩ご飯まで居眠りもせず椅子にいた。






こんなもの付けました

2011年02月20日 05時13分16秒 | いずれ行く道
.
.
ガレージミラーを取り付けました。

母のディサービスの日には迎えの車や帰って来た時の準備に窓辺で何度も確認していた。

これでソファから立たずにブレーキランプの灯りを確認できる。





また、やってしまった。

2011年02月19日 17時34分06秒 | いずれ行く道
また、やってしまった。

母の朝ご飯が終わってテレビの方を向けてオカンを迎えに30分程家をあけたら、「立とうとしたら椅子が滑って転んでしまった」とカーペットの上で座りこんでいた。

どこか打ったか、判らないと言う。

今日は私が車椅子のブレーキを掛け忘れた。





まるでシジフォスの岩か

2011年02月19日 07時24分29秒 | シニアクラブ
雪と風の収まって来た昨日の内に委託ブルの残し重箱の隅さらいと間口分を開けたい道路の雪はねだったが、夜半に入った生活道路のブルは相変わらずお土産付きだ。

オカンの出勤準備の時間に外回りの雪はねだが、はね上げて転げ落ちて来る雪玉はまるでシジフォスの岩を思い起こさせるものだが、高校時代に読んだはずのカミュのシジフォスの神話はどんな本だったか、不条理という言葉だけが記憶にある。

なんとなくわかったつもりの抽出しは錆びついてそれ以上は出てこない。

テツガクっぽく文学青年を小脇に抱えての積ん読ショは今も変わらない。

だから、今の削ぎ落ちた母の感性は言い訳を許さない。

粉雪から始まった吹雪

2011年02月18日 21時00分12秒 | いずれ行く道
粉雪だからと放っておいたら風に運ばれて来たのもあって結構積もっていた。

粉雪と高をくくっていたら結構重かった。片手間のつもりで適当に雪を押していたら半端にやめられなくなったが、いい加減なやり方していたら具合悪くなってしまった。


ややしたら訪問看護師が来た。
ちょっと遅れてケアマネまでケアプランを持ってやって来た。

母がディサービス週2で行くようになって週1の訪問看護のメニューをどうしたらいいもんだか、悩ましい。


。。。