チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

ジョン・ケージ京都賞受賞のため来日(1989)

2014-06-19 00:15:49 | 来日した作曲家

ジョン・ケージ(John Cage, 1912-1992)が第5回京都賞の受賞のために来日し、授章式と記念講演会が1989年11月10日から12日にかけて国立京都国際会館で開催されたということです。



下記は音楽芸術1990年1月号の記事(船山隆氏による)からです。



↑周りの日本の男性が洋装なのに、ケージだけが紋付羽織ってのが実にヨイ。(ビートたけし風?)



受賞記念の夕食会においても、すべて洋食だったのに、菜食主義者のケージだけは和食で、ケージの席のまわりは松茸の香りがただよっていたそうです。ケージも日本を好いていてくれたんですね。

ケージの記念講演会で一番大事な部分として船山氏が挙げているのはこれ↓です。

「私たちはいま時代の移り変わりに生きています。多くの人々は、音楽がどのように使われるのか、また私たちに何が出来るのかということについて、考えを変えようとしているのです。音楽は人間のようにはしゃべりませんし、辞書に出てくる定義や、学校で習う理論などが教えてくれるわけでもありませんが、それが振動であることを通して、私たちにとても簡明に語りかけてきます。この揺れ動く状態に注意を払うということは、固定した理想的なパフォーマンス等というものにとらわれないで、そのときどきに注意深く、いま起こっていることがどうなっているのかということに耳を傾けることなのです。その状態は、二度と同じである必要はありません。音楽は聴衆を、本来的な瞬間に運んでくれるのです。」

。。。なんとなくわかったようなわからないような?いま、この瞬間に集中しろということでしょうか。

日本で演奏するケージ(1983, 『美術手帖』1994年12月号)