チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

カラヤン初来日時にカメラマンが苦労して撮影した写真(1954年)

2016-02-28 23:34:35 | 来日した演奏家

カラヤンが1954年に単独で初来日してNHK交響楽団を振った際、カメラマンの船山克氏が撮影した写真とお話が『アサヒカメラ』1954年7月号に載っていました。相当苦労されたようですね。

↑ イケメンですね!

ちなみに1枚目はこのブログのカラヤンとハイフェッツ同時に来日と同じ画像です。それ以外の写真が撮影された順番はわかりませんでした。

 

以下、撮影者の船山克氏の苦労話です。
--------------
NHKの会議室で、カラヤン氏と記者会見のあった日、第一印象でいい顔だなと思った、何でも舶来ならばいい顔に見えるというクセもないわけでもないが、その中でも写欲をそそる顔には違いなかった。早速、N響の有馬氏に撮影の交渉をお願いしたところ、当のカラヤン氏はなかなかの神経質とみえ、あっさりOKという返事は頂戴出来なかった。この前のマルティノン氏の時には、強引なもぐり込みで、演奏中、指揮ぶりを何枚か記録できたが、今度はそう簡単には行きそうもなく、手ごわい相手らしい。

そのうち、初めてのテレビ放送の際、NHKからの連絡で出掛けて行った。いかなる条件で撮影出来るのか、その様子がわからぬのでライト一式をかかえて乗り込んだものの、話を聞くと、本番に入る前に少し練習をやるからその間に撮ってくれとのこと。

さらばと、スタジオ内に作られたオーケストラの台上に腰をすえて、カラヤン氏の現われるのを待った。十五分前、十分前、五分前となっても彼の姿は現われない。本番になってしまえばいやでもテレビの視野外に身をさけねばならない。いらいらするうち、一分前にやっとカラヤン氏が現われた。だが、もはや台上に踏み止まっているわけには行かない。練習なしのいきなり本番で、今更話が違うといってもはじまらない。右の袖に逃げて、放送開始直前の彼のポーズをまず写した(一番上の写真)。

その後は、身を露出させておくわけにも行かず、やむを得ず、テレビ撮影機の三脚の間にもぐりこんで屏風のすき間から、伏せの姿勢のままで撮影という破目にたちいたった。それでも、どうにか彼の荘重な指揮ぶりを、何コマか収めることは出来たものの、おかげで撮影に同行したE編集部員に、アンマの代わりまでしてもらう始末とは相成った。
----------------


。。。文に「初めてのテレビ放送の際」とあるので、1954年4月6日(火)、NHKのスタジオだと思われます。曲目はブラームスの交響曲第1番。



↑ 最初の写真に写りこんでいる第1ヴァイオリンの楽譜を見ると確かにブラームス1番っぽいです。

ところで指揮棒を持っている写真と持っていない写真がありますね。第2楽章等は持たずに指揮したんでしょうか?それとも指揮棒すっ飛ばし?(調べます)