折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

ねぎぼうず

2020年04月14日 | 
「ねぎぼうず」



3月下旬、実家の庭で話をしていてふと見ると家庭菜園のネギにネギボウズが出来かけていました。
「ネギボウズが大きくなって開いたら欲しいから捨てないでね」と言うと「もうあのネギは終わりだから抜いて捨てるところだよ」と、次の野菜のために耕すのですって。「絵のモデルに欲しいの」「だったら抜いて行って植えたら」と言われて力任せにドッコイショ!と一抱え引っこ抜いてきました。空いていた植木鉢に植えておいたらネギボウズは大きく育ち薄い皮を破って花がツンツンでてきました。なぜかこの姿が好きなのです。

昭和20年代のこと、一番上の姉が里帰りすると到来物などをすっかりさらって帰って行きました。
「昔っから嫁に行った娘が里帰りしたら竈の下の灰までさらっていくと言ったもんだ」と父が言っていたことを思い出します。嫁に出た私は薹が立った畑のネギまで引っこ抜いて・・・と、兄嫁さんはあきれているかな。菜園は兄嫁さんの担当なのです。
昭和30年代に入っても食生活はそんなに豊かではなくて、上の兄嫁さんが里帰りすると「かしわ・鶏肉」を下げて戻ってくるのが楽しみでした。「兄が一羽つぶしてくれたので・・・」そのすき焼きが美味しかった。
いつでもどこでも娘の里帰りには親は気を使ってその度に小屋から一羽消えたのでしょう。

ネギボウズをスケッチしながら思い出はいろいろと・・・懐かしいことばかりです。





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うつくしいねぎぼうず (ショカ)
2020-04-14 11:33:28
ひろさん、こんにちは~。

うつくしいねぎぼうず♪
ずいぶん観てないことを思い出しました。
野菜の花は、野の花のように清楚な印象で惹かれます。

こどものころ、
うつくしい叔母が訪れるたびにくれた、
チョコレートがなつかしいです。
ほとんど不二家のLOOKでした。
アマトウセイジンの僕は
どんな表情で受け取っていたのでしょう。
孫たちにせっせとキャンディやらを整えておく習慣は、
きっとこのすてきな記憶のおかげでしょう。
ショカさんへ (ひろ)
2020-04-14 11:44:18
こんにちは。
野菜の花は飾らない美しさがいいですね。
ほんとうは畑にあったエンドウの一枝も欲しかった~ 
言えませんでしたけど。

ショカさん、アマトウ・・・甘いのは姫さまたちにだけかと(^o^)/
小さなころの思い出、食べ物の記憶は懐かしくて鮮やかですね。
懐かしいですね♪ (くーばあちゃん)
2020-04-14 13:51:31
ひろさん、こんにちは。
風の強い日になりました。お洗濯物が
飛んじゃいそうです。

ねぎぼうずの花>
いつから見てないのだろう..ひろさんの
スケッチを見ながら..想い出しま
した。美しいねぎぼうず..

ひろさんのお話を読んでいたら、次から
次へと想い出が..何もなかった
時代だったけれど幸せな時代でした。

多分、明日のブログで..一か月
ほど、お休みします。コメント欄を
閉じますので..再開したら、又
宜しくお願い致します♪
ひろさんへ (のびた)
2020-04-14 14:40:49
ねぎぼうずの花って どこか 微笑ましく愛らしいです
決して美人ではないけれど 愛嬌がある

ねぎぼうずの花だよ~♬
こんな歌がありました
ねぎぼうずを見るたびに このメロディが浮かびます
ねぎぼうず (ぽっぽちゃん)
2020-04-14 16:02:42
ひろさん こんにちは!
普段は、普通に見かける野菜も、ひろさんに
かかると、素敵なモデルさんに!

お嫁さんが実家へ帰ると、我が娘が可愛くて
何でも持って帰らせるのは世の常ですね!
当時を思いおこすと、かしわのすき焼きの味は
格別だったことでしょう!
スケッチ (Balaton620)
2020-04-14 18:37:30
ひろさん、こんにちわ!
この前、行方不明であった古寺巡礼が届けられて、アマゾンで一緒に頼んだ堀辰雄、亀井勝一郎、いずれも大和路を書いているのですが、正直な話どれも文字では感動という訳にはいかなかったのです。 ところが、先週の土曜日にTVで放映されたブラタモリが法隆寺だったのですが、その中での引用が古寺巡礼のものだったと思いました。 やはり目で見るのが一番と思った次第で、今年はダメでしょうが、次に帰る時には絶対に、寄ってみようと思いました。
名古屋から「ドナウ川のさざ波」に乗れば直ぐだなと。早くコロナ騒ぎが終わって欲しいものです。 直接にこのブログの話題から逸脱してしまい、すみませでした。 Balaton620
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2020-04-14 19:58:28
こんばんは。
昨日に続いて強い風、どこからか花びらが飛んできます。

ほんとにネギボウズは見かけませんね。
種を取るのでなければ必要がないようです。
可愛いですし、若いネギボウズは天ぷらにすると美味しいですよ。

コロナでお休みですか?お出かけもままならない暮らし
早く収まって心配しなくて出かけられるようになりたいです。
のびたさんへ (ひろ)
2020-04-14 20:04:08
ねぎぼうずの花だよ~♪
私は知らなくて、検索してみました。
さすがのびたさん、よくご存じです。

ねぎぼうず、ネギの花とは思えない姿で昔から好きなのです。
ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2020-04-14 20:09:41
こんばんは。
野菜の花は素朴で飾り気がなくて素敵です。
エンドウ豆、ソラマメ、大根・・・
畑があれば花を見るために作りたいですね。

食べ物が乏しかった頃、鶏肉は大ごちそうでした。
名古屋では「かしわ」と言って鶏のすき焼きは「ひきずり」って言うんです(#^.^#)
Balaton620さんへ (ひろ)
2020-04-14 20:17:18
こんばんは。
行方不明の本、時間がかかってもちゃんと届いたのですね。凄い!

ブラタモリで法隆寺やってましたね。
私は娘一家に夕飯を出しながらチラチラ見てました。
機会があれば是非お出かけください。
前に立っただけで、門をくぐっただけで空気が違って感動します!

コメントを投稿