折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

思い出のイチジク

2022年09月27日 | 果物





イチジクを1パック買いました。8月中も売り場を覗いては買いたかったイチジク。結構高価なのでためらったまま過ぎてしまい季節が終わってしまいそうに思えて小さな実を4個。小さくても一口食べれば香りも種のプチプチも懐かしいイチジクです。

私の記憶にあるイチジクは子供の頃の朝一番に桶を抱えて畑でイチジクを摘んだこと。何本あったのかかなりの数が採れました。
白い汁で口元がかゆくなるほどいっぱい食べられた夏の楽しみ。その朝の一番形が良くて美味しそうな実は姉の嫁ぎ先へ持って行くのが私の仕事でした。その頃の姉の家は子供の足でも1時間はかからないで行けるのですが「転んだらいかんよ」と言われているので菓子の空き箱に詰めたイチジクを大事に持って行きました。姉の嫁ぎ先は黒い塀に囲まれて暗い感じの家で、母にはいつも「大きい声でちゃんと挨拶しやぁよ」と言われるのを思い出して緊張しながら玄関を開けると大抵姉はいなくて、「よういりゃぁたな」と迎えてくれるのは怖そうなお姑さん。帰りにはちょっとしたお土産をいただいき、外に出ればあとは家までスキップしたくなる気分でした。

イチジクを食べながら思い出すのはもう亡くなった人ばかり。夏の日にイチジクを収穫した焼け跡の畑は今はマンションが建っています。あれから70年も過ぎたのですから・・・。小さな特売のイチジクは昔をたくさん思い出させてくれました。



スマホを忘れてお墓参りへ

2022年09月23日 | 

「グラスジェムコーン」
アメリカで品種改良されたトウモロコシ





今日は秋分の日、お彼岸に入ってから急に涼しくなって「暑さ寒さも彼岸まで」といつもの言葉を言ってみる。しかし今年のように本当に暑さが収まって夜は肌寒いほどになるなんてことは珍しい。慌てて布団を引っ張り出しました。

23日お彼岸のお中日にお寺の本堂で彼岸法要があるのですがこの数日は私の予定が重なり、21日にお墓参りに行きました。いつもより涼しくお墓参りができたのは有り難いことで、本堂の前で先代のご住職さんに「あぁ 〇〇さん」と声をかけられて、しばらくおしゃべりできたのも涼しかったから。私と同じ中学の2年後輩でもあり、昔からのお付き合いなので話題も色々飛んで飛んで・・・「まずは転ばないように気を付けて」とどちらも同じことを言いながら私はお墓の掃除へ。
いつもは花と線香を供えて整ったお墓の写真を子供たちにメール・・・なのですが、スマホを充電器につないだまま家に忘れてしまったので今回は写真は無し。写真が送れないだけでなくスマホが無いと気づいた時から「スマホが無い」と心細い気持ちになるのは何なのでしょう。そんなに使うわけではないのにです。

21日は帰り道にあるお寺の「興正寺マルシェ」の日。
花、野菜、パン、雑貨、手作り品に健康食品と境内にいろいろな露店が並びます。「お寺でマルシェって・・・」と思いながらちょっと覗いて、花托に蓮の実がびっしリ並んだ長い枝を何本かと、節が連なった形の良い蓮根も買いました。絵のモデルになるかもと思って。他にも宝石のようにきれいなジェムコーン(これもモデル用)や里芋も買ってしまい重い袋を下げて帰ることになりました。

帰りの地下鉄は降りるまで30分、いつもならすぐ居眠りするのになぜか眠くならず車内を見回せばほとんどの方がスマホを見ていて、今日の私は持って来なかったんだ、忘れたんだと再確認させられていました。バッグの中にあるだけで安心なのはスマホ依存症・・・ではないはずですが、重くて邪魔でもやっぱり安心のお守りみたいなもののようです。





蓮の花托

三ババ会

2022年09月19日 | 白川郷

白川郷の稔の秋(これは以前の絵)



2、3か月に1度姉と姪と3人でランチ会をしています。85歳の姉は丑年で姪は一回り下の丑年。私は午年、だから何ということはないのですが、気を遣わずにおしゃべりできる気楽な丑と午。3人とも和食レストランの定食を残さず食べて、わが家に移動してからのお茶菓子とコーヒーと果物は別腹。姉は60歳過ぎまで豪快な飲みっぷり食べっぷりの人でしたが、さすがに今は飲むのを控えているようですし車で来るのでお酒は無しで食べながらのおしゃべりは「暇でしょう。週4回くらいプールへ行ってる」と。姪は孫の子守に忙しい話。近況報告しあった後は、足腰の弱ったのを確認しあいながらの3時間。その間に時々「そんなことがあったの」と今だから言える話が出てきて「大変だったね」と言えるのも、言ってもらえるのも長い時間のおかげです。

姉の提案で毎回ランチは一番お安いものにして、それぞれ小さなお土産を交換します。果物とかお菓子とかちょっとしたおかずとか、お互いに負担にならないものを選んで、しゃべって「またね」「また電話してね」と解散。三ババ会、いいえ三女子会がまだまだ続くことを願っています。


散歩コースを変えて

2022年09月17日 | 名城公園

左側が能楽殿


私にしては珍しく続いている早朝散歩。早起きして歩けば少しは涼しいし、人が少なければマスクもいらない。今まではそれでよかったのにこの頃は日の出が5時半を過ぎるようになり、5時ではまだ真っ暗。少し明るくなるのを待って出かけると公園は人が多くなっています。他に歩きやすくて人が少ないところ・・・以前は時々歩いた名古屋城の南側へ行ってみました。ここは意外に人が少ない。しばらくここを歩くことにしました。私がいつも名城公園と言っているのは「北園」でお城の北側になります。名古屋城を含めて一帯が「名城公園」なので、お城の南側も名城公園の内なのです。



市役所近くの駐輪場に自転車を止めて、名古屋城東一之門跡へ



ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
名城公園に新しい体育館が出来ればここは取り壊される予定




二之丸大手二之門
この門は閉まることがないのでいつでも通れます


お堀沿いの桜並木

お堀沿いに歩いて大手門前へ
この先の夏休みに孫ちゃんと野良猫を見に行った場所にはいつもの餌やりボランティアさんと数匹の猫
「白い猫さんは?」と聞くと「昨日からご飯食べに出て来なくて心配してるのよ」と。
前から白猫さんはかなり弱っている様子でしたから、台風が来て雨に濡れたら・・・心配・・・



信号を渡れば大手門

能楽殿横に出て又お堀沿いに市役所まで。
能楽殿近くにも丸々としたキジ猫3匹、餌をもらえているようです



私の散歩ゴールの市役所

これで約2キロの散歩。
名城公園よりは人が少ないのでしばらくはこのコースで歩こうと思っています。
身体を動かすことが苦手な私ができる運動は歩くことくらいしかないのですから。

写真は16日の朝、もっとお天気の良い日に撮ればよかったのに・・・と、今頃。




新聞休刊日の朝

2022年09月12日 | 日記

私にとって最高の思い出の星空は「内モンゴル」



朝起きて着替えたら仏壇に参って、朝刊をとりに行く。玄関を出て新聞受けまで数メートル歩く間に外の様子やお天気などを見る。それが毎朝の習慣。それなのに12日の朝は新聞休刊日、いつものように新聞受けを開けて「あっ、また忘れてた」と。休刊日の度に忘れて取りに出る自分に「また…」と思うのは、新聞が読めないことと自分の記憶力の衰えにがっかりするのです。

今の日の出は5時半を過ぎるので5時を過ぎないとまだ暗い。
空の新聞受けを開けてしまった12日の朝4時半前、まだ暗い空に十六夜の月がくっきりと明るい。こんなに晴れた夜空を見るのは久しぶりでした。ブロ友さんの記事に夜明け前の空にオリオン座が見えるとあったのを思い出して見回すと、頭の上にくっきりと三つ星とたくさんの星が並んでいました。こんなに星を見たのはいつ以来かと、スマホを持ち出して星座表アプリで星探し。眼鏡をかけたり外したり、なかなか画面と星とがぴったりとは合いません。

5時にもう一度出てみると東の空は少し明るくなって、星の光はぐっと薄くなり十六夜の月だけは明るく西の空に落ちかかっていました。
休刊日で新聞は来なかったけれど、そのおかげで空を眺めて素敵な星空に出会えました。
台風の日も雪の日も・・・朝刊は4時15分ごろに、夕刊は15時過ぎに配達されます。それは大変なこと、休刊日も必要だと思います。





9/12   4:16


9/12   5:22


旅の計画は元気の素

2022年09月10日 | 野菜

いろいろな色



まだまだ暑いけれど、時期に夏は終わる。夏が終われば動くのによい季節がやってくる。働き者ではない私は、動きやすい季節が来れば家の仕事をするよりも、どこかへ出かけたいと思う。いつ・・・どこへ・・・どうやって・・・考えるだけでも楽しい。

明治生まれの私の両親も戦中戦後の厳しい暮らしが少し落ち着いた昭和30年代から、二人で旅に出かけていました。ずっと苦労続きだった父が旅行社から送られてくるパンフレット(当時はガリ版刷りのような簡素なもの)を見ながら「今度はどこにしようか」と母と楽しそうに眺めていた姿を思い出します。1年に1度は国内の周遊ツアーへ、まだ中学か高校生だった私は「また~…」と。10日から2週間のツアー中は独身の兄と二人で留守番、隣に住んでいた長兄夫婦に世話になっていました。毎年1回ずつの周遊旅を続けて「ほとんど回ったな、あと行ってないのは・・・佐渡かなぁ」という頃に父の病気が見つかって、2か月もしないで亡くなりました。その頃(昭和41年)にはまだ普通には行けなかった外国もあと少しすれば行けたのに・・・。そして、私も旅が好き!ただ何かと制約があって、第一は予算不足。そんなには行くことができない。でも、計画は立てられる。いつか行く旅は地図の上で線路伝いに海岸沿いに、夢を広げています。
そして小さな旅でも夢が実現できることになれば、楽しみが具体的になって、その日までずっとワクワクが続く。旅の計画は私の元気の素です。

このところ円安がニュースになって、140円台になったのは24年ぶりのことだとか。24年前の1998年8月私が初めての海外旅行先で見たテレビでは「日本の円が1ドル140円台になった」ことと「テポドンが日本の上空を超えて飛んだ」ことを伝えていて、スイスのテレビが日本のことを大きく伝えていることにも驚きました。円安もあってスイスはなんでも高かった。あれから24年、コロナが終わってももう海外旅行に行くことは無いだろうと思います。パスポートも期限切れです。



私はただ見てる人

2022年09月06日 | 名城公園

夏の終わりの「タイタンビカス」



早朝の公園を散歩するようになって、気になっていること。公園の入り口付近で薄暗い時間からシャッシャッと落ち葉を掃き集めている方があり、お見掛けする時間を思うとかなり長い時間のはず。毎日って偉いなぁと思いながら、私は遠くに眺めて通り過ぎる。広場に出ると今度は大きなポリ袋と長いトングを持った方が歩きながらごみを拾って行かれます。刈ったばかりのきれいな芝生に転がるペットボトル、ベンチの周りには食べ物の包み紙や空きカップ、壊れた傘などが散らばっていたりするのです。なぜここに捨てるのかしらと腹立たしく思いながら、私は拾う気にはならない。公園にごみ箱はないので拾えば持ち帰り分別してそれぞれの収集日まで保管して収集場所まで出す。そんなことは・・・無理、したくない。

歩道では植えられて間もない桜並木の下草を長い柄の道具でせっせと取っている方がある。まだ薄暗い時には懐中電灯を片手に作業されて、そのあたりの街路樹周辺はすっきりきれいです。この柄の長い道具は「草抜きホー」というのだと検索して知りました。
きれいな公園にごみを捨てる人がいて、拾う人がいて、それを見て通り過ぎる私。「今は身体のためにウオーキング中なの」と心の中で言い訳しながら、見かけるたびに何もしないことに少しは心が痛んでいるのです。


寝坊して出発が8時過ぎになった日曜日の朝、公園の池でカワセミを見ました。時々飛び立つと青く光る。ですからカワセミだと思うのですが…光の加減で茶色く見えるのはまだ幼鳥なのかしら等と想像しながらしばらく眺めていました。スマホで撮ってみましたが全く写っていません。正面の木の枝にいるはずなんですが・・・青く光る鳥を見られただけもよい朝でした。






晩夏のドングリ

2022年09月03日 | 名城公園

「拾ったドングリ」




公園を散歩しているとクヌギの木の下にドングリがいっぱい落ちている。この頃の強い雨や風のせいで枝ごと飛ばされたのか、葉も実も付けたままの小枝を拾ってみると実はまだ青いまま。茶色くなった実はモジャモジャの帽子(殻斗 かくと)から飛び出してあちこち転がっていて、これがまた転がるのに持ってこいの真ん丸なドングリです。青い実は鳥の巣のような中にちんまり納まって「落ちるのが早すぎたワ」とあたりを見回している感じ。









名城公園には植えられたクヌギの木が大きく育ってクヌギ林となり、夏休みの早朝にはカブトムシを探す親子も見かけました。懐中電灯とタモを手に肩から虫かごも用意して、たとえカブトムシを見つけられなくても夏の思い出は見つかっただろうと思っています。

これから数か月先、晩秋の林の中を歩けば落葉とりドングリとが重なってザックザックと大きな音を立てながら歩くのも楽しい。
今はまだこんなに暑いのにあと2か月か3か月先には・・・急がないと季節に置いて行かれそうです。





公園のクヌギ林

公園の愛犬家さんたちと孫ちゃん

2022年09月01日 | 孫ちゃん

どの子も可愛くって~・・・




もう9月、新学期が始まりました。
学校が夏休みだったときのこと。孫ちゃんが公園の野良猫を見たいと言って時々わが家に泊っては翌朝名城公園へ。
夏休みに入った頃から40日余りの間に日の出は30分も遅くなり、このごろは5時でもまだ暗い。夜明けを待って家を出るとボランティアさんの猫のえさやリは終わっています。満足した猫たちはそれぞれの居場所に帰っていて出会えるのは数匹になってしまいました。
「子猫が2匹この茂みの中におるけどね」と教えてくれる方があってもお腹が膨れた子たちは出てきてはくれません。

あきらめて帰りかけると芝生の広場に犬を連れた方たちが集まっていました。孫ちゃんは犬も好き。
「見ていこうか」「行こう!」と芝生の端で見ていました。大型犬は1頭だけであとは中型犬や小型犬。人気犬の見本市のように様々なワンちゃんたち。よく見ていると犬を連れていない方もいらして、話したり撫でたりしいてる。孫ちゃんも近寄って行きました。
「この子(孫)の家は犬を飼いたくても飼えなくて・・・撫でさせていただいてもいいですか?」と言えばどの方もにこにこと「大丈夫噛まないから」と「やってみて」とおやつ用のドッグフードをくださる方もありました。
毎朝ここで集まって言葉をかわすのが日課なのだとか。手を出せばゴロンとお腹を見せて撫でられるのを待っているワンちゃん。フサフサの小型犬が寄ってくれば孫ちゃんはニッコニコです。まだ生後5か月だという大きなゴールデンレトリバーと小型犬とがお互いに傷つけないようにはしゃいでいるのが面白かったし、小さなボールを投げてもらうと得意げに拾ってくる小型犬も人間の子供のようでした。
いままで散歩でこの公園を歩く時、犬を連れた方が多くて芝生を汚さないかしら,、あんなに集まって犬嫌いの人だっているでしょうに等と少し冷たく見てました。でも、この日出会った方たちが皆さん犬が大好きなのはもちろん、優しい方ばかりなのに、ちょっと見方が変わりました。




「モフモフワンちゃん」耳はどこ?シッポは?



孫ちゃんが猫を見るため自転車でやってくるときは両親のどちらかが一緒にわが家まで送ってきました。翌日帰るとき、はじめは孫ちゃんのマンションが見える場所まで私も一緒に自転車で。それから別の日は少し手前の公園まで一緒に・・・夏休み最後に泊った先日は「もう一人で帰れるから」とわが家から一人で小さな自転車を漕いで帰って行きました。広い歩道ばかりを走って30分、無事着いたと聞いてホッとしました。
車があれば車で送迎していたかも。車のない暮らし、思いがけず孫ちゃんと自転車で走れて、私にも夏の思い出ができました。



孫ちゃん一番のお気に入りだったワンちゃん
長い毛がフワッフワ・・・

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村