折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

今日だった・・・

2024年05月03日 | 

いただいたバラ



今日は2024年5月3日、ちょうど60年前1964年5月3日は私の結婚式の日、今年はダイヤモンド婚らしい。と言っても夫は旅立ってもうすぐ9年。私の気持ちの中だけの日です。あの日の結婚式場の前庭では満開の牡丹が見事でした。それが地球温暖化のせいか牡丹などとっくに散ってしまっています。60年・・・私も世の中も季節さえも変わったのです。60年後一人暮らしをしながらパソコンでブログを書いているなんて、想像もしませんでした。

そんな事を思っていた今朝のこと、87歳になる姉から「今日の朝刊の『つれあいにモノ申す おひとりさま編』に載ったから見て」とラインがありました。姉は時々投稿を楽しんでいます。46年前にご主人を無くして3人の子供を育て・・・そちらに行っても「そんなばあさんに知り合いはおらん」と言わないで、口元のほくろは変わりません」と亡くなったご主人にモノ申したのです。

私の夫は、白髪と短髪が嫌いでしたから私はいつも早めに毛染めしていました。それが毛染めをしなくなって5年ほど過ぎほぼ白髪で短髪。いつの日か向こうに行ったら「そんな白髪で髪の短いばあさんは知らん」と言われるかも。でも、毎日お仏壇から眺めても文句の一つも言いませんから、もう見慣れたのだろうとは思います。
60年・・・カッコよくブログを纏めたいのですが、長かったような、あっという間だったような、なんてあたりまえの言葉しか浮かんできません。


5月はバラ
わが家のバラ「空蝉」



実物は気品のあるバラですが・・・


※しばらくコメント欄お休みします

停電した朝

2024年04月27日 | 

歩道の隅に咲いていたクローバー



4月27日朝7時頃、ポットで湯を沸かしていた時突然停電。外は曇りなので電灯が消えると部屋は暗い。その中で電話機のディスプレー画面が一瞬明かりがついて「ケンガイ」の表示。いったいこんな時間にどこからかけているのかと思いながら、家の中を点検しても電灯と電気ポットしか使っていないし…ブレーカーも異常は無し。これはわが家だけかしらと外に出てみると近くのマンションの廊下の灯も消えていて暗い。これなら私がバタバタしなくても地域一帯の停電なんだと、回復を待つことにしました。

コーヒーのお湯も沸かないので(ガスは使えたか?)電気が復旧するまで庭の草取りでもしようと外に出ると、あちこちのマンションから人が出て来て辺りを見回しては数人ずつ話しています。やはり停電について様子見のようでした。その中のお一人が「おはようございます。何かあったんですかね?」と聞かれ、別の方も「この辺一帯の停電ですよね」と。今まで顔も知らないし挨拶もしたことが無かった方達ですが、不安は共通なのです。そこへ情報通のご近所さんが「交差点で事故があって機械を壊したんだって、復旧に時間がかかるらしいですよ。」「それから停電が長引くかもしれないから冷蔵庫は出来るだけ開けない方がいいですよ」と。さすが情報屋さんです。息子さんがすぐ現場を見に行かれたのだとか。原因が分かれば「待つしかないですね・・・」と皆さんそれぞれのマンションへ引きあげられました。わが家の前も左右もマンションなのですが、普段は出会ってもすれ違っても挨拶する方はほとんどない。でも、何かあれば、共通の不安があれば話をされる人たちだと少しホッとしました。ホッとしながら気づけば出ていらしたのは男性ばかり。休日の朝でもあり、問題が起これば解決に出かけるのは男性の役目らしい。なんだかへぇ~と思った私です。

その後、家の中はまだ暗いので前日に買った花の苗を近くのお宅に届けるために出かけると、国道の信号機は消えて大勢のお巡りさんが交通整理中。道路脇にはボンネットが開いた乗用車。電線地中化のために歩道に設置されたトランスボックスにぶつかったようです。皆の安らかな連休のためにも安全運転でお願いしたいです。

停電は思いのほか早く復旧して、私が知人の家から帰る時には信号も復旧していて家の部屋の電気も点いていました。それから灯りがともった部屋で電気の有難さを感じながら遅い朝食をいただきました。
停電になった時の受話器のナンバーディスプレイに表示された「ケンガイ」の着信履歴が無いのは「はて?」ですが・・・停電と関係が有るのだろうと思っています。



 は事故にあったトランスボックスとは別のもの 形はこんな感じ。午後5時前、現場はまだ復旧工事中でした。


道路際の隙間で咲くビオラ、轢かれず踏まれずに頑張っています


一段落したような・・・

2024年04月26日 | 

花壇で咲いたセキチク



毎年5月の連休が明けると教室展が始まります。1カ月以上も前からあれとこれとと、何か忘れていないか昨年までの記録を見直して・・・そして早めにしなければいけないことは何とか終わった気がしています。気持ちが落ち着かずにブログの更新も遅くなっているので思いついたことなど時々書き込んで保存していました。が、続きを書くつもりで記事を開こうとしたら、消えてるっ!ガッカリです。大したことは書いてはいないのですから、また書けばいいだけの事ですが、自分のミスにガッカリ!

書こうとしていたのはチューリップが終わってナデシコ(セキチク)が盛りになり、バラの蕾が膨らみ昨年蒔くのが遅れたパンジーが咲き始めたとか、ハナミズキが咲いた。そんなことです・・・(少々投げやり)。



昨年いただいた種を蒔いて育った「セキチク」仏前のお供えに重宝しています。



昨秋、植木鉢に種蒔きした「サラダシュンギク」名前の通りクセが無くサラダにも汁物にも入れて冬中食べました。気温が高くなると花が咲き始めて、今は切り花に。


展覧会の準備を早めに済ませて、連休には安曇野で1泊するバスツアーの予定が人数が集まらず催行中止!行く予定の天気予報は晴なのに、ガッカリです!まぁ旅には行けなくても少しのんびりとこの連休を有意義に過ごしたいなと思っています。


※ 展覧会のお知らせは5月初めにアップの予定です。

スマホの本

2024年03月18日 | 

今年もいただいたツクシ




誰でもどこでも使っているスマホ、私もスマホを持つようになったのは・・・多分数年前。子供にすすめられても「そんなものはいらない」と言っていたはず。それが今では出かける時には先ずバッグに入れる必需品、もう手放せないものになりました。だからと言ってほとんど分かってはいません。ただ検索したりメールを見たり、ブログを読んだり(投稿はまだ出来ません)と楽しんでいます。

先日街での事、買い物の途中で体の不自由な友人から「このスマホで支払いして」と頼まれ、困りました。私はまだpaypayを使えない。彼女のスマホを持ってレジに行き「これでよろしく」と。ま~白髪頭のババさんが言う事なので店員さんも仕方がないと思われたことでしょう。スマホを持ち始めた頃には私も使ったことはあるのですが、昼時のコンビニでモタモタうまくゆかず後ろに並んだ人から「チッ…」と言われたような気がして、トラウマになりました。それ以来できるだけ現金主義の日々を過ごしています。

それから間もなく他の方のブログを見ていたら主婦と生活社出版「老いてこそスマホ」の紹介記事がありました。検索してみると、読めば自信を持ってスマホを使えるような気がしてきて早速、買いました。
読んでみると、言葉としては知らなくても何となくすでに使っている事柄が多かったですが、問題の「スマホ決済」は避けてばかりいないでやってみる気になれました。翌日にはコンビニでチャージできましたから、後は使うだけ。先ずはコンビニの空いているいる時間に行って何か買ってみようと思っているところです。

また、今年初め頃からご近所のKさんが子供さんにスマホを持たされたと言って私の所に時々聞きに来ました。Kさんは80代半ばの方で、聞きに来られても私も分かることはほんの少し。向き合って「今電話かけるから出て」とか「電話かけてくれない」とか「ラインの友達になって」くらいなら何とかOKですが、私にはカタカナ言葉が分からない。分からなくても使えているけれど説明は出来ないし正しく使えているかどうかも分からない。そこで基本の基を知りたくて本を買ったのです。Kさんは「スマホ教室に行ったけど家に帰ると全部忘れてる」と言ってたのでこの本をプレゼントしようと思っていますが、この所会ってもスマホの話題は出ない。スマホを諦めたのか私に聞いても無駄だと思ったのかも知れませんが・・・どっちかしら。




ひな祭りも終わって

2024年03月05日 | 

庭の椿



3月3日に兄嫁さんたちとひな祭りを口実にわが家で女子会開催(それほど大げさではないです)。ひな祭りなのでちらし寿司とお吸い物を、91歳の兄嫁さんにはグラスの日本酒も添えて、食べながらしゃべるしゃべる。食べ終われば次は草餅「あんこのお饅頭大好き」と。食べながらの話は朝ドラから大谷君のお嫁さんへと移り、時代も場所も飛んで飛んで「あのころはねぇ~」というのは昭和10年代だったり30年代だったりどこまでも尽きず。今度はコーヒーにしてナッツをつまみながら、まだまだ・・・夕方まで楽しんでいただけてまた来月もとなりました。

もう嫁に出す娘もいないけれど4日の朝にはお雛さまを片付けると季節がひとつ進んだ気がしました。
庭のチューリップの芽や鉢植えのバラの赤い芽が伸びはじめ、冬の間動きが少なかった鉢のメダカも餌を食べ始めました。外に置いた鉢のホテイアオイがまだ少しは緑色を残して枯れなかったのは、やはり暖冬だったのだと思います。

春が来た・・・と思いながら、気が付けばブログの更新もせず過ぎていました。春の強風に気持ちが吹き飛ばされたようで落ち着かないだけ、私は元気です。





楽しい予定を作る

2024年02月26日 | 
チューリップ





雨の日曜日から一転して晴れの月曜日、夕方に整形外科でリハビリの予約があるだけであとは好きに過ごせる自由時間です。良く晴れたので散歩でもと思ったら風速10m前後の北北西の風、ビルの横では吹き飛ばされそうな強さに散歩は中止。空いた時間は春の展覧会に向けて絵を描くか、少しは家の中を片付けるか、図書館で借りた本を読むか・・・まずは冷蔵庫の中を整理しながら有るもので煮物と炒め物と即席漬けを作る。昔から一人遊びが好きなので、時間を持て余すということは・・・無い気がしますし、ずっとそうありたいと思っています。

最近、兄嫁さんとわが家で時々お茶を飲みます。息子夫婦と同居して全てお任せの兄嫁は「新聞読み終わっても時間がなかなか過ぎなくてね~」と。もう1人昨年から1人暮らしになった兄嫁は「時間はあるのに何もしたくなくて」と。相続や確定申告などの手続きは近くに住む息子さんが引き受けてくれて「私じゃ分からんしね」と暇そうです。91歳の兄嫁さんは転んで骨折した後、右手が不自由になり外食は無理らしい。「出かける予定は医者通いばっかり」って、寂しい話です。それなら日を決めて食事会でもすれば予定ができるし、わが家でなら箸が使えなければスプーンでも何とでもなる。ただ私は手料理をふるまう自信はありません。で、「3月3日ひな祭りにちらし寿司で食事会いかが?弁当を買うか出前で会費は割り勘ね」と連絡すると「有難う。予定ができて嬉しい」ということでわが家で集まることになりました。お雛様を飾った部屋には机が無いのでいつものように流し台の前のテーブルでの食事会。出かける予定を作って集まることが目的なので、どこだっていい。これで楽しく過ごせれば、これから月に1回くらいはいいのじゃないかしら、なんて思っています。







私の姉や姪との「三ババランチ会」は20年以上続いていてこの頃は2ヶ月に1度。たまには兄嫁さんたちと一緒に集まるのもいいかと思いながら、やっぱり話題が違うから無理だな、とも思います。来年は上の兄が亡くなって50年も過ぎるというのに・・・いつまでたっても嫁と小姑、心の底にはどこかしっくりこない時も有るのですから人の心は困ったものです。




あっちこっちお礼の参拝

2024年02月10日 | 

ミニ水仙 テータテート




暖かく明るい陽射しいっぱいの10日に、熱田神宮とお寺へお礼のお参りに出かけました。孫の中学合格の報告とお礼です。私立中学を受験すると聞いた時は「なぜ?」とびっくりしていた私ですが、受けるとなれば希望校に合格して欲しい。でも私に出来ることは神様仏様にお願いすることぐらいなので、あちこち出かけてはお参りしてきました。



熱田神宮  2/10



祈るばかりの1月が過ぎて、先日合格の知らせを聞けました。電話を受けて先ずは、氏神様と近くの天神様へ報告とお礼の参拝に自転車で走る。天神様には参拝の方が何組か念入りに祈られている間も並んで待っていても気持ちは晴々余裕です。

天神様の牛も嬉しそうに見えました




良い結果になったのは孫ちゃんの頑張りはもちろんですが、風邪もひかず怪我も無く受験できたのは、神様と仏様のおかげもあったのではないかと思うのです。お墓に花と線香を供えて手を合わせると夫が喜んでいる様子が浮かんできました。

お寺の本堂脇には昨年亡くなった兄が大切に育てていた「日本桜草」の鉢がきれいに並んでいました。ご住職が50鉢ほど引き継いでくださって、すでに芽が出始めたものもあります。月参りに来ていただいた時「無事に咲くといいのですが」と。本堂の脇にある墓地から「兄が時々覗いているかもしれませんね」と言えば「手伝ってくださるといいんですがね」と笑い話になりました。





芽が出始めた桜草「昇竜」


本堂前の四季桜も良く咲いていました。




やっと自転車ヘルメット

2024年02月01日 | 
つばき




他県に住む友人から「自転車のヘルメットしてますか」とラインがありました。お知り合いの方が昨年暮れに自転車の転倒で亡くなられたことから、ちゃんと被るようになったそうです。近ごろ街の中で急にヘルメット姿が増えた気がします。努力義務でもあるし必要だろうと思いながら、様子を見て(何でもそうなのです)先送りしていましたが、やっと真剣に被らなければと思いました。

かなり前に被るつもりだったヘルメットは・・・頭デッカチでとても変、あれは被りたくない。あの頃から時間もたったし普及して来た今なら新しいデザインの物もあるはずと大きな自転車屋さんに行きました。店頭に並ぶ子供から大人、男女別から兼用まで色とりどりの自転車用ヘルメット。形と見栄えより先ずはヘルメットの安全基準を満たしたものをと、SG規格・JCF規格・・・・と、どれも見ている分にはカッコいいのです。が、いざ私の頭にのせて鏡で見ると、え~~これで街を走るの・・・全く似合わない!別にお洒落で被るわけではないのですが、どうにも見慣れない姿です。

いろいろな安全基準がある中で普通の帽子に見えて名古屋市の補助金もあるCE1078 の帽子を選びました。作りから見れば自転車で転倒くらいなら頭を守ってくれそうですが、自動車との事故となるとどうでしょうか。そんなことがないようにもちろん注意が第一。がっちり頭を守ってくれそうなヘルメットも被る気にならないままでは仕方がない。今回買ったのはつばが広くて普通の帽子のような形なので翌日から抵抗なく走れました。あと何年自転車に乗れるか分かりませんが、もうしばらくは気を付けて無理をしないで、このヘルメットで走りたいと思っています。


自撮りは難しい…

「痩せたね・・・」

2024年01月13日 | 

乾いたアジサイとホオズキ




年が明けて最初の集まりで「ちょっと痩せたんじゃない?」と言われ、よしよし…と思った私。
半年前くらいから歩いたり食事を見直したりして2キロの減量、その上に年末にはいつもより動いたせいかやや減量したのですがお正月が明けるとのんびり暮らしてまた戻って焦っているところです。「そんなに痩せなくてもいいでしょう」とか「今更スリムになってどうするの」等と言われるけれど膝のためには余計な脂肪は減らしたい。半年かけて63キロが61キロになって、あと5キロ減ればきっと歩くのも楽になるはずです。身長は縮んで152センチなのに60キロ越してはやはり多過ぎ、いつも5キロの米袋を担いでいるようなものです。

「痩せたんじゃない?」と言われて喜んでいたのに、その翌日別の人からも「なんだか肩のあたりや顔も痩せたんじゃない?」「大丈夫?」と言われると・・・そんなに痩せたかしらとちょっと心配。ズボンだってお腹周りはピッチピチのままですし、家に帰って鏡の前で良く見ても毎日見ている私にはあまり違いが分からない。顔の皺が少し増えたかなぁくらいです。
毎食食べ過ぎる程良く食べて、7時間以上は寝て、日々快〇、血圧も正常、なので大丈夫!のはずです。

「痩せたんじゃない」の言葉で喜んだり、ひょっとして身体の異変かもと思ったり、それは他に大きな心配事が無いということ。膝のために今年1年かけてあと3キロ減量を! また来年も「痩せたね」って言われたいと思っています。


来年の予約

2023年12月02日 | 

同好会でIさんからいただいた「ノブドウ」


12月になり壁に貼った1年カレンダーは来年用に替えました。ここに予定の決まった日には色を付けます。子供や孫や夫の誕生日には赤い丸。絵の会の関係は青い印です。

毎月1日は市の施設利用3か月前抽選会があり、9時半からの抽選結果の電話を家で待つ。早ければ9時半過ぎ、遅ければ11時半近くのこともあるけれど、そのとき電話で希望日を打ち合わせしなければ借りられない。ハラハラしながらの電話待ちです。12月の抽選会はどうやら1番籤だったらしく、早い時間の電話で3月の希望日を全て予約できました。3月の予約が取れれば今度は秋の同好会展の会場申し込みへ。こちらは愛知県芸術文化センターで来年7月から12月分までの受付が12月1日から。バスに乗って駆けつけても着いた時には17番目、第1希望の10月の週はすでに申し込みがあり、重ねて申し込めば抽選になります。抽選となれば外れることもあるので空いていた第2希望の11月の週を申し込んで来ました。が、申込期間は12月20日まで。これから他に希望者があれば抽選に。そんなことは無いことを祈ります。
コロナが収まって来て色々なサークル活動が再開されどこの施設も利用者が増えたようです。

同好の仲間で集まって、日にちを決めて、会場を申し込んで・・・ひとつずつ来年の予定を埋めて行く。来年の事だと鬼に笑われても笑って話し合い皆その予定までは元気でいるつもりなのです。来年もその次の年も12月になれば翌年の予定を考えて…今のところずっとのつもりです。




にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村