折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

久し振りに展覧会へ

2020年07月30日 | 風景


ノリタケの森でー1



30日、新聞に紹介されていた展覧会を見に出かけました。
パリの「光と影」墨絵で・・・日展会友の沼本三郎さんの個展です。
ずっと自粛していて展覧会に出かけたのは2月以来のこと、自転車で25分ほどのノリタケの森ギャラリーです。来場者は1,2名と静かなので作者の方にいろいろ伺いました。新しい水墨画は「全くの我流です。批判されることもありますが」と。吸い込まれそうに深い墨の色は「中国の古墨です。今なら1千万でも手に入らんでしょう」「紙も色々使いますが中国の古い紙が多いです」って・・・力のある方がよい画材を得て良い絵を描かれる、これはこれ、私は私、別に自分と比較することはないのにと思いながら好きな絵の前を行ったり来たり何度も見せていただいて来ました。

隣の部屋では「浅井啓介~漆・表現~」開催中
私の父は漆の塗師でしたし、私が小学生の時、おえかきを習った先生は漆芸家の方でした。
一時はアルバイトで蒔絵もどきもしていたのでこちらの展覧会もちょっと懐かしく観てきました。大きなパネル?よりもガラスの器に漆の蒔絵がほどこされていたり、漆で飾られたトンボ玉の方が私には楽しかった。

どちらも来場者は少なく密ではなくて・・・久しぶりの展覧会、やっぱり見に出かけて刺激をもらってこなければ気持が沈んでしまいます。
帰る前に空模様を気にしながらちょっとスケッチしましたが、見て来たばかりの絵がチラついて余計な事ばかり考える絵になってしまいました。

雨にも降られず、青空ものぞいてこの気温ならまだ自転車も大丈夫。
ちょうど出がけの地震速報には驚いていったん家に戻りましたが、何事もなくて良かったです。





ノリタケの森でー2

列車の旅の夢

2020年07月27日 | 身のまわりの物
 干したトウモロコシ




時間が出来たら列車に揺られて気ままな旅をするのが夢でした。豪華な食事や宿でなくていいのです。山や高原、海、里山の雪景色もそして温泉があればなおいい。時間に縛られずゆっくり楽しむ旅に憧れて、夫が車の運転が心配になった頃にJR東海のジパングクラブに入会しました。
年会費は夫婦で6410円、1名なら3,840円、JRを201キロ以上利用すれば3割引きになります。
と言っても今までは利用回数は少なくて得だったのか損だったのか分からない年もありました。
「レールの先の、まだ見ぬ日本へ」毎月送られてくる冊子の表紙にワクワクしていたのに新型コロナが終わらない状況では出かけられない。
私の1年更新期限は7月末日です。これからの1年の間に出かけることができるようになるのでしょうか。










会員手帳と振込用紙を棚に置いて迷いながらひと月以上が過ぎました。もうギリギリの今日、迷った末に退会してまた出かけられるようになったら再入会しようと決めました。(割引は2割になりますが)会員でいれば何となく旅に出かけられそうな気になるのに、退会すれば列車の旅が遠のいてしまうような気分です。気分だけの問題で出かける気になれば出かけられるのですが・・・。

これが無くたって青春18切符でゴトゴトとのんびり旅、長距離バスの旅だって行けます。
全てはコロナが収まってくれないと・・・全く何度でも「コロナ メ~ッ!」です。

今日も雨

2020年07月25日 | 
   庭のブラックベリー




7月の25日だというのにまだ梅雨が明けなくて今日も雨。昨夜も熱帯夜ではなくエアコン無しで眠ることができました。薄暗くて湿度の高い日が続くとすっきりとした夏の青空が待ち遠しい。けれどあの青空と共にきっとやって来るクラクラするほどの炎暑。あれはかなわない。私がいくらかなわないと言っても来週あたりには炎暑、酷暑になるのでしょう。お米も野菜もそんな夏を待っているから。
コロナで自粛しているついでに猛暑で私はまた家に閉じこもることになりそうです。




 ムクゲ


いつ頃からか庭にやって来た「ムクゲ」遅咲きで咲き始めるのはいつも7月20日ころから。
5年前の夏、入院中の夫に「ムクゲが咲いたよ」と話した日の事を思い出す花です。



朝顔展を見て公園で

2020年07月23日 | 名城公園


「名城公園」


毎年名城公園フラワープラザで開かれる「名古屋朝顔展」が今年も開催されています。
22日(水)~26日(日)まで 9:00~12:00

出品を楽しみにしている兄がコロナのために「今年は展覧会できるだろうか」と心配していましたが、一部を除いて例年通りの開催となりました。初日の昨日、行ってみると「今日はええのが咲かなんだ」と言いながらも一鉢は入賞して、今凝っている変化朝顔の説明には熱が入って止まらないほどうれしそう。今年は梅雨が明けずに夏の花である朝顔は全体にいつもより元気がないようですが、色とりどりの花が並んだ会場は多くの方が見に来られて、新聞やテレビ局の取材もあっていつものように賑やかでした。兄にとってはこれが元気のもとの一つです。


「名古屋式盆養切り込み作り朝顔」





20年近く前の雑誌から拝借(撮影は実家で)
古い座敷が偉く立派に写ってみんなで驚いた想い出の本です

 会場で

  人位入賞



せっかく行った名城公園なのでベンチでスケッチ一枚。
公園の花の手入れをされていたボランティアグループのおひとりが話しかけてこられました。耳の悪い私はマスク越しの話は半分くらいしか分かりませんが大事な話があるわけではないのである程度は推測しながらのおしゃべりでした。後年大学や人気の先生に水彩を習っておられたとのこと。花の手入れのボランティアのほかにも読書や色々されてとてもお元気そう。パソコンもされておられるとのことなのでつい私のブログも宣伝してしまいました。お年をうかがうと(男性には聞いてもいいでしょう)「今年喜寿です」と。あらっ、私の方が姉さんだわ・・・どこでもだんだん年下の人が増えてゆきます。
趣味や生きがいがある方は皆さんお元気です。せめてスケッチ続けて「私とうに卒寿すぎましたわ・・・」なんて言ってみたいです。





近鉄 湯の山線で(続)

2020年07月22日 | 風景
 F2



自然薯料理の「茶茶」さんで昼食と休憩をとって汗も引いたので気になりながら通り過ぎた場所まで戻りました。昼前に暑さに負けて食事処へ急いだ時に振り返って見た風景。林が残った一角を迂回するように曲がる道が魅力的だったのです。
前ばかり見て歩いている時、立ち止まって振り返ると風景がとても新鮮に見えて驚くことがあります。でも、戻るのは足が重い。
やっと着いた場所では昼前に見えていた山は見えなくなっていました。道端に座って描き始めると車が通る。昼前は人も通らなかったのにとブツブツ思いながら椅子を道の端ぎりぎりに寄せました。こんな蒸し暑い日の草むらには蛇がいそうで、探さないように見ないように知らん顔してここも大急ぎのスケッチです。

緑と青の風景の中で畔や道のわきに咲く鬼百合が鮮やかでした。なぜか絵に描きたい場所に咲いていなくて描かずじまいなのがちょっと残念。今度行ったらどこかに描き込みたい花です。ブロ友さんに教えていただいたように鬼百合のムカゴも摘んで食べてみたい。食べられるのだそうです。葉の付け根に沢山付いているのが見えていました。

とにかく暑くて熱中症にでもなったら大変と早い時間に帰ることにしました。
湯の山線「大羽根園駅」は無人駅、登りも下りも同じホームなので迷うこともありません。
電車は30分に1本、待っている間にホームのベンチでちょっとスケッチ、これは家で彩色しました。


駅のホームから



往復とも電車はすいていてロングシートに1人か2人。密ではありません。
しかし眼を光らせていたわけではないけれどマスクをしていない方をチラホラ見かけました。名古屋に戻って市バスに乗れば全員マスクしています。少し街を離れると感染者はいないせいか気持ちは緩んでいるのかな、心配すればきりのない事です。自分はマスクして、手指の消毒して良く寝て食べて体力つけて予防するしかないようです。

7月2日に養老鉄道で出かけた時は家に着いたら「東京の感染者が100人超えた」がニュースでした。昨日のニュースは「東京は230人を超えそうだ」と、そして「愛知県で過去最多53人感染」。
これではまだまだ、シニアは自粛続行・・・列車に揺られながら駅弁食べて風景を楽しむ幸せな旅はまた遠くなったようです。



スケッチの持ち物 他にはは水・おにぎり・消毒スプレー・日傘も

湯の山線は終わります。

近鉄 湯の山線で

2020年07月21日 | 風景
 F2




県外への旅行が解禁されたら出かけようと思っていたのにどうやら高齢者はまだ気楽に旅に出られる状況ではないらしい。私は1人旅が好きなのだし、人混みは好きではないので静かな所なら良さそうな気もしないではないけれど、もし感染したら周りに迷惑をかけることを思うと遠出はもうしばらくは見合わせです。
そうは思いながらどこかへ行きたい気持ちがわいてきます。
引き出しの中にはいただきものの有効期限が今月末までの私鉄のチケットがそのまま。無駄にするのは残念です。が、以前のように奈良まで出かけるほどの体力に自信がなくて今回もずっと近場の水田と山を見に、思い立って21日に出かけてきました。

近鉄名古屋から四日市へ、四日市から近鉄湯の山線で大羽根園駅へ。ここで駅近くを歩きました。
昔々、絵の仲間たちと湯の山線の菰野駅あたりを歩いた時は西にそびえる御在所岳と水田の風景がとても良くていつかまたと思っていました。それから何十年かして行ってみるとずいぶん家が増えて思い出の風景とは違ってがっかりでした。そんな話を知人にしたら「パラミタミュージアム辺りはまだ田んぼが広がっているよ」と言います。ならばと菰野駅より1駅先のミュージアム近くの大羽根園駅で降りたのです。
一応Googleマップで調べて、後は気分次第で歩きます。

西側に連なる鈴鹿山脈、その中で有名なのが御在所岳、その麓にあるのが「湯の山温泉」で電車の終点です。どれが御在所岳か分からないのですがロープウェイで登ることができる高い山(1212m)です。すぐ近くのはずなのに梅雨の湿気がモヤモヤとして山が霞んでいました。霞んでいても薄い青色を幾重にも重ねた山は靄(もや)が湧いたり流れたりする度に表情を変えて見とれてしまうほど美しかった。目の前に広がる水田の豊かな緑は輝いて、水は気持ちよく音立てて流れて、小さな木立では時折ウグイスも、これが私の見たかった風景です!やっと出会えました。ただ欲を言えば、ちょうどよい所に日陰がない。薄い雲間から照り付ける太陽と蒸し暑さ、帽子かぶって日傘をさしてのスケッチは汗びっしょり。ゆっくりなんてしていられない。
1枚描いたら後は好きなように歩こうと思ってはいても、まだ暑さに慣れていない身体はとにかく暑くって汗まみれ・・・







結局もう一枚チャチャッと描いて、食事処へ逃げ込みました。
自然薯が名物という「茶茶」で昼食。食事を写す習慣がないので食べ終わってからしまったなぁとメニューを写してきました。美味しかったです。今日は土用の丑の日、自然薯は「山うなぎ」ともいうらしいのでちょうど良かったかも。
外での食事、外食って2月初め以来かしら1月からかもう忘れてしまったほど久しぶりの事です。エアコン無しでも窓から入る風は涼しくて一人用の席でよい休憩になりました。







家を出たのが9時半ごろ、家に着いたのが4時ごろなので6時間ちょっとの小さな旅でした。
旅の事など続きは明日に。





後まわししてため込んで

2020年07月18日 | 野菜
  
野菜ー和紙


夏の暑さが苦手なシニアが多い私の教室はもう数日前から夏休み。休みになったら片付けようと思ってため込んだ色々に何とか手を付けました。一つ一つは大したことではないのですが、たまってくると気が重い。
送られてきた用紙に書き込んでFAXで申し込む所が2件、これは調べて書き込むのが面倒で後回しにしていたもの。新型コロナのためにキャンセルされた会場の料金払い戻しには出かけて行って手続きが2件。これは、お金が戻って来て良かったです。

強い雨が降ると雨どいが溢れます。いつもの大工さんに連絡するとすぐ見に来てくれて雨どいと隣家の庭を見て「雨が止んだら樋の掃除することにして、この木を何とかしないかんなぁ」と、隣家の木が2階の屋根を超すほどになり枝が我が家の一階の庇を覆うようになってきました。スギにヒノキにクリの木と茂っていて目隠しにはなるのですが、杉の実や小枝が降ってきて風が吹けば落ち葉が飛んでくる。この落ち葉が困りもの。隣家の人は当然ご存じのはず・・・お隣さんでもなかなか会えなくて、電話も留守電になってないし、で、やっと掃除のおばさんに会えて伝えてもらうことができました。嫌な話は早く済ませたいけれど、タイプの違うお隣さんというのは苦手です。

花壇のブロックがずれてきていずれは崩れそう、枝折戸も古びて力を入れると組んだ竹が外れそう。杭もぐらぐらしてきたし・・・朝顔が伸びてきたのでネットも買いに行って張らなくちゃ・・・サツキもツツジも刈らないと・・・見て回れば、何とかしなければいけない事の多いこと。

そんんこんなで気持ちが落ち着かずとは、しばらくブログ更新できなくてまた休み休みになりそうな言い訳を並べたのです。
何だってため込まないで一つずつ片付けて行けば大したことはないのにとは分かっているのです。
夏休みの間にはすっきり片づけたいと思っています。

天気予報は当たる

2020年07月14日 | 動物、魚


イワシを買ったら紛れていた20㎝ほどの小鯖 



梅雨だとは言えよく降ります。14日の天気予報は「前線や湿った空気の影響で大雨となる」でした。
1日家に居るつもりでしたが昼前に外を見ると空が明るい。それも今にも晴れ間ものぞきそうな明るさです。今のうちなら買い物に行けそうだと自転車で出かけました。前から欲しいものがあった100円ショップはバスに乗れば4区、自転車なら15分もあれば行けるはず。1時間もかからずに帰れます。大急ぎ。

気持ちは急いで100円ショップと隣のスーパーで買い物を済ませて店を出るとポツポツと雨、また大急ぎです。と言っても20インチのババチャリのこと、いくらも行かないうちに本降りとなって信号を待つ間の長かった事。「天気予報は当たるわぁ~」と思いながらカッパもなしで日よけ帽子だけで走ってきました。夏の事なので帰って着替えれば良し!ですが。

天気予報を無視して出かけては降られる、もう何度目かと思うのに忘れたころにまた降られる。
せめてカッパを持って行けばいいのに、それも忘れてまた降られる。男の子が雨の中サーッと自転車でかけていくのはそれなりに若々しい姿かもしれないけれど、白髪を濡らしたババちゃんが走っているなんて情けなくてカッコ悪い事です。私の予想より天気予報の方が当たることを頭にしっかり覚えさせておかないとと思いながら、雫のしたたる帽子を浴室に掛けて、ブラウスは洗濯機に入れて今は反省しています。






愛知県産イワシ

マスクをつけたりはずしたり

2020年07月13日 | 風景


「清水橋」名古屋城外堀にかかる橋




早起きは苦手なので夕方に散歩に出ます。それも毎日ではなく時々。
散歩に行くにもマスク着用、薄めのマスクにしたって歩けば息が籠って暑い。それでも人の多い所はコロナのウイルスも多いかもと我慢して、人の少ない所ではマスクを外して汗ばんだ顔に風を受けて一息ついて歩きます。
名古屋城の堀端の道は時間によっては人がたまにしか通らない。だからマスクは手に持って気楽に歩いています。先日のこと、向こうから来たウォーキング中のマスクしたオジサンの眼が私の顔に向いている気がします。帽子をかぶってマスクして見えるのは眼だけですが「なんだマスクもせんで」と非難しているような眼に見えます。互いに道の端を歩いているので距離はかなり空いています。これでもマスク必要ですか?それとも私が考え過ぎ、想像し過ぎかしら、オジサンは何にも思ってなどいないのかもしれません。
人の多い所でマスクせずにいる人を「もうっ!マスクは?」と私が見ていることがあるからかも。そんな風に他人を観察するなんていやな気分ですが、ウイルスを拾っても拡げても困るのでついチラッとジロッと見てしまいます。




お堀沿いのこんなに静かな道ではマスクは不要・・・


この門をくぐれば愛知県体育館(現在はドルフィンアリーナ)毎年大相撲の開かれる場所です
普段は静かーです


お堀の土手にはこんな看板も




梅雨が明けて猛暑の夏がやってきたらマスクして歩けるでしょうか。ジョギングしている方たちもマスクして走り続けるのかしら。今年の夏の過ごし方はいつものようにはいかない「新しい日常」に慣れるしかないのかなぁ・・・これはもう想像するだけでも暑い夏になりそうです。




歩道の植え込みに咲くヤブカンゾウ

うちのクマゼミ

2020年07月11日 | 動物、魚




いつまで続くのか、今日も暗い空と雨の音が続いています。
7月2日にセミの声を聞いて、夏が近いと思ったのに太陽はまだ見えません。
9日の朝、庭に出るとモミジの葉にしっかり止まったセミの抜け殻がありました。前夜も雨だったはず、雨の夜に殻を脱いで大丈夫だったのかしら。大きくてたくましい殻は多分クマゼミ、もうクマゼミの出番のようです。早いです。夏の夜に庭で時々出会う羽化、身体を思いっきり反らせてゆっくり殻を脱ぎ白い羽を伸ばす姿はいつ見ても感動ものです。家を出たり入ったり蚊に刺されながらも眺めてしまいます。

今は真っ黒くなってしまった塗装されていない柱に毎年クマゼミが卵を産みます。
管を差し込み錐で突いたような跡を縦にいくつも付けて卵を産む、以前は何の跡か分からなかったのですが、何かで知ってからクマゼミの産卵跡だとわかりましたし、実際産卵中の姿にも出会いました。ふと見たらそこで産卵中、私が見ていてもすぐには動けないようでした。そのままそっとしておいて・・・子供が孵ったら地面に降りて過ごすのだそうです。



柱の産卵跡



見つけた抜け殻は、柱から地面に降りて土の中で何年も過ごし無事に飛び立った証しなのでしょう。
柱の傷は年々増えてゆきますが、まぁいいでしょう。家の蝉、家の子です。
そこで家の子に注文したいのが、できる事なら帰ってきた挨拶や友人連れての大合唱をもう少し控えて欲しいということ、特に早朝は禁止です。
今朝は雨がやんでいた時間に少しだけ鳴いて雨が降り出したら聞こえなくなりました。



写真を見ながらこの柱は去年から拭いていないなぁ、磨かないまでもちょっとは拭かなければと反省中・・・。





庭のツユクサ・雑草ではありません。植えたのです


にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村