折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

丑三つ時

2019年09月22日 | 果物
    シャインマスカット



金曜日の夜は私もテレビでラグビーW杯ロシア戦を見てました。
ルールも何もさっぱり分からなくても日本代表の戦いは応援したくなります。
ただ勝てばうれしい、単純です。
それで興奮したわけではないはずですがこの夜に限ってちっとも眠くならないのです。
いつもは11時位には横になると睡眠導入剤もなしでも眠れます。いつの頃からか午前2時過ぎに
トイレに起きるようになりましたがその後はまたすぐ眠れます。

金曜日の夜は横になっても眠くならず1時間ごとに起きては水を飲んだりチョッピリ冷酒をなめて
また横になったり、テレビやパソコンは明るすぎて駄目だろうと思い画文集をペラペラ眺めてとうとう
午前2時を過ぎました。雨の予報だったけど外は降ってるのかしらと玄関を少し開けて見てみました。
地面が濡れて小雨が降っているような静かな夜の空気です。

ところが「草木も眠る丑三つ時」幽霊だって出てくるこの時間なのに玄関から見える周囲のマンション
にはいくつも灯りがついていて、表通りの最上階などはカーテンも開けてまぶしい程に輝いていました。
いつもの私ならもう一度寝てしまう午前2時半です。
どんな暮らしの人達なのかしら、24時間営業のスーパーやコンビニがあるのだからこの時間も起きている人がいるのは当然だとは思うけど・・・灯りがついているのが1軒2軒ではないのが驚きでした。
私が眠っているだけで、丑三つ時が百鬼夜行の世界などはもう昔々の事。このブログにも午前1時から
3時の間に訪問して下さる方が沢山あります。ひょっとして異界の方?

この夜は3時を過ぎても眠れなければ起きてしまおうと覚悟を決めて横になり気が付けば6時半。
眠れたようです。お昼寝も我慢して一日暮らしたおかげか昨夜はいつものように眠れました。
私はやっぱり夜眠らなくちゃ!



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふきのとう)
2019-09-22 14:12:55
こんな田舎でも遅くまで起きておられる家々の灯りが見られますから、都会ともなれば当たり前の情景なのでしょうか。働き方も時間も想像を超える時代、取り残されてしまいそう、いえ、取り残されてしまいました。「今日眠れなければ明日は眠れる」が私の睡眠法、誘眠剤さえも飲んだことの無く、いい加減なものです。
アッパレ秋晴れ日本晴れ (花咲爺)
2019-09-22 14:37:00
冷酒…って、あの冷やしたお酒のことでしょっ !
頼もしいなぁ~。チョッピリだろうが何だろうが、舐めようがすすろうが、たしなまれるということが素晴らしい。 冷蔵庫に用意されているということ自体が、もう何と言ってよいか……アッパレ秋晴れ日本晴れ !
いずれお手合わせをしていただく時が来るやもしれませんねぇ。
いやぁ~楽しみ。待ち遠しい ♪

Unknown (せしお)
2019-09-22 17:46:10
ご近所では我が家は若い世帯の方ですが、0時過ぎに寝る時でも意外とご近所の窓に明かりが点いているのに驚きます。
みんなトイレに起きている訳じゃ無いだろうし(;^_^A
ふきのとうさんへ (ひろ)
2019-09-22 21:07:26
人間も動物、日が暮れたら眠り夜が明ければ目覚める
それが普通で健康的と思っていましたが、この頃はちょっと違ってきたようです。

「今日眠れなければ明日は眠れる」
薬に頼らない睡眠、いいですね。
私も真似します。
こんばんは (ほんわか)
2019-09-22 21:12:11
現代人は、いつ寝るのか夜遅くまで
起きている人たちけっこういるんですね。
コンビニも24時間やっているし、テレビも
夜中ずっとやっているし・・・。
私は夜更かしは体質に合わないので
11時頃には寝ますが、まれに脳が興奮していると眠れないときもあります。
そんな時は、冷や酒は残念ながら冷蔵庫にないので
牛乳飲んだりします。
花咲爺さんへ (ひろ)
2019-09-22 21:15:00
あら、まっ・・・たいそうなお酒ではありません。
料理に使おうと思った日本酒を冷蔵庫に入れているだけのもの。
冷たければ口当たりが良くてチョッピリなら。
私の兄も姉も結構お酒は強い方、なぜか私だけはさっぱりダメですね。
少しは楽しめるといいのですけど・・・
せしおさんへ (ひろ)
2019-09-22 21:20:03
やはり、夜更かしのお宅が多いのですね。
たしかにそんなにトイレに起きませんよね~(#^.^#)
我が家の子供達が小さかった頃は「8時には寝なさい」なんて言ってましたが
今は孫も遅くまで起きてます。時代ですかね。
ほんわかさんへ (ひろ)
2019-09-22 21:26:38
こんばんは。
やはり11時ごろお休みですか。
私も冬は眠れない時に温めた牛乳を飲んでました。
今の季節、たまには料理に使うつもりのお酒をちょっとだけなんてことも
ほんのたまにです。
エアコンなしで寝られる季節になって本当はよく眠れるはずなんです。
今夜も眠れそうな気がします。
異界人より (^_-) (onbazara)
2019-09-23 04:19:12
ひろ様

なかなか寝付けない時の過ごされ方、共感いたします (^^)

今回のブログ、「私が眠っているだけで、丑三つ時が百鬼夜行の世界などはもう昔々の事。このブログにも午前1時から
3時の間に訪問して下さる方が沢山あります。ひょっとして異界の方?」という下りがありました。

私は今年から、超がつく朝型となりました。

もともと、年度末の生業業務が片付かず、夜ダラダラとやっていたのを、朝起きてやってみたらどうか・・・というのが契機でした。

これが「ハマった」感じで今に至ります
(^^)

朝型の良いところは、当たり前ですが、頭脳を初めて使うので、細かいチェックを必要とする案件にはもってこいです!

又、適当に頭が疲れてくると、清々しい朝の散歩や「狩り」に出かけると、運動不足解消や気分転換となり、また日中効率よく生業に打ち込むことができます。

ただし、昼休憩時には15分くらい仮眠しないと、1日もちましぇん (>_<)

就寝は21時から22時の間なので、夜ドラやドキュメンタリー等は録画しておきます。

そうすると、だいたい目が覚めるのが3時とか4時になると・・・。

私の場合は、こんな感じデス (^^)

異界人の生活は、なんだか人間本来の「力」を呼び起こしたり、研ぎ澄ましてくれるような気がしています!
onbazaraさんへ (ひろ)
2019-09-23 08:23:35
異界人さんの朝型生活は自然の中で生きる力を呼び覚ましてくれるようですね。
私もやってみたのですが続かない。続かないと言ってないで再度挑戦、やってみたいです。
ネット知って憧れている木澤平通先生は毎朝2時起床、ブロ友さんの花咲爺さんは4時起床とか、お二方とも並ではないご活躍です。
宵っ張りではない朝型・・・いいですね~ 出来れば明日の朝からやってみます。

コメントを投稿