折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

電波時計の電池切れ

2022年10月04日 | 


城の堀端にある大きな松の木はマツボックリも大きくて、いくつか拾ってきました
しばらく飾って楽しむことにします


10/3  5:55 まだ暗い松並木




いつの頃からか夜中に一度目が覚めてトイレに行く。その時必ず壁掛け時計を見てもう少し寝られるなと思って寝なおします。昨夜もよく寝たと思いながら時計を見ると3時半、夜明けは遅いし起きるにはまだ早いともう一度眠って目覚めると窓がすっかり明るい。いったい何時間寝てしまったのかと時計を見れば5時20分。そんなはずはないと思ってもいつも信じている電波時計はちゃんと秒針も動いていて、外が明るいのは夕方の5時20分なの?・・・長い昼寝したの?それにしては布団を敷いてパジャマまで着て・・・私がどうかしてしまったのかと心配になって、テレビをつけると画面には6:50の表示。他の部屋の時計を見るとやっぱり6:50。そこでやっと電波時計が狂ったことに気が付きました。私が夜中に3時半だと思ったときにはすでに5時頃だったのです。ずっと正確に動いていた電波時計は電池で動いていることをすっかり忘れていました。きっとこれが原因だと電池を入れ替え10分ほど待つと針がグルグル回って止まり、テレビの時間とスマホの時間と見比べるとちゃんと正しい。さすが電波時計です。こんなにお利口なら電池が切れる前に静かに点滅するだけではなくてピッピッと音でも出してくれるといいのにと思います(大音量でなければ聴こえないけれど)。目が覚めてから少しの間でも自分の頭が変になったのかと心配もしたので、時計の電池切れ位でまずは良かった。ちょうど特に予定のない日で少々寝すぎても大丈夫。それにしても昨夜9時半過ぎから朝の6時半近くまでよく眠ったのも驚きでした。



時計の下は夫の絵(2003年)




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電波時計 (ポッポちゃん)
2022-10-04 16:02:13
こんにちは!
いつも早起きのひろさんが、電波時計の電池切れのせいで、起床が遅くなったようですね!
それだけ寝られるのは、元気な証拠ですよね!

しかし、電波時計は電池で動いているとは知りませんでした・・・
Unknown (せしお)
2022-10-04 19:38:55
電池式の電波時計は時々電池の交換が要るの当たり前ですが、時計屋のブログ友達の記事見て太陽光発電の電波時計も電池の交換が必要になると聞いてびっくりしましたっけ。

太陽光で発電するけど、電気を溜めて置く蓄電池が劣化する。そう言われたら納得ですが、びっくりしましたっけ。
時計が狂っていたとは言え、9時間寝れるのはお若いですね。
歳と共に長くは寝れなくなりました。
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2022-10-04 20:10:44
こんばんは。
いつもは目覚まし時計が無くてもだいたい同じ時間に目が覚めるのに昨夜はぐっすり。
そのうえ時計のトラブルでまたまた眠ってしまい自分でも驚いています。

電波時計も電気が必要だったなんて・・・忘れてますよね(#^^#)
せしおさんへ (ひろ)
2022-10-04 20:19:43
太陽光発電の時計にも電池が必要って・・・そう言われればそうですが・・・まぁほんとにビックリです!!!

昨日は忙しくて疲れてはいましたが、はじめに目覚めた時にすでに7時間以上眠って、それからまた寝て・・・。いつもはそんなには眠れません。(若くはないってことですね・笑)今夜眠れるか心配です。


時計が狂って私の睡眠時計も大幅に狂ってしまったようです。
それはそれは (ふきのとう)
2022-10-05 09:01:11
熟睡された証のようなもので、ようございました。まあっ!ご夫妻で見事なスケッチ画を描かれていらしたのですね、素晴らしい!今日の当地は曇りがち、室温も24℃寒がりの私は、やがて冬が来ると思うだけで、秋を存分に楽しむことが出来ず、つくづくつまらない人間だと思うのです。
Unknown (ひろ)
2022-10-05 10:24:37
ふきのとうさんへ
夫は定年後に中国へ単身赴任した時から時々スケッチを始めて我流で楽しんでいました。2003年以来時計の下で私と向かい合っています。
急に涼しくなりましたね。今日は少し遠出、薄いコートをバッグに入れました。

コメントを投稿