kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

今日は7期生のお誕生日

2006年04月28日 | パソコン・タブレット・スマホ
今日は昨年に「指導者養成講座」を一緒に受け7期生が誕生した日です。
NUさんが7期生にとって初めてのお誕生会を企画してくれました。

数名が急に決まった誕生会なので来れなかったのは残念なのですが
参加された人達の楽しい会話が (ほとんどパソコンの話) 尽きなくて
2次会はお店を変えてケーキタイムになり、6種類のケーキセットを注文して
6個のケーキをみんなで頂いたので、今日は6種類のケーキを楽しんで来ました。

7期生の皆さん今日は楽しかったですね ありがとうございました 
次の企画楽しみにしています。

                   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊右衛門の茶葉入りミニ茶筒」

2006年04月27日 | Weblog
          
上の写真は「梅の紅色」の筒で、右の青いライターより小さくて、茶葉が2.3g入っています

Yがコンビニで、伊右衛門のお茶を買った時に付いていた「伊右衛門の茶葉入りミニ茶筒」で
図柄は松・竹・梅に黒と紅の色があり全部で六種類です。

私がコンビニに買いに行った時には、もう「伊右衛門の茶葉入りミニ茶筒」は、無かったので
写真に撮りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコン講師養成講座」 2日目

2006年04月24日 | パソコン・タブレット・スマホ
朝9時からの講座で、私にはきつい時間でしたが受講してきました。

  前回受講された8人の講師が、1人20分のインストラクションで
     前回の見学者は受講生として行われました。

1番目 TUJ 講師
    保存したファイルの検索方法(ファイル名・日付指定・拡張子)
2番目 ONU 講師
    JTrim新機能紹介(バージョンの確認・赤目補正・フラッシュ反射補正)
3番目 ONI 講師
    ネットトレード入門講座(ネットトレードとは・口座開設・株取引)
4番目 HRA 講師
    マクロの作成(マクロの実行・編集後のマクロの実行・マクロの削除)

         ~~~~~~~ お昼休み ~~~~~~~
5番目 HSI 講師
    ウインドウズの基本操作(マウスの基本操作・クリック・Wクリック他)
6番目 OYA 講師
    フォルダとファイルの整理法方(表示・作成・名前の変更・削除・移動)
7番目 KIM 講師
    MSNコミュの見方と書き方(サインイン・スレッドを立てる・確認他)
8番目 YOS 講師
    フォトアルバムの活用(アルバムを見る・検索・画像一覧のページ他)

インストラクションは、興味のあるテーマばかりで流石!です。
テキストも分りやすく丁寧に作られており、勉強する事がいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラパソの1日でした

2006年04月23日 | パソコン・タブレット・スマホ
4月19日(水)
高槻ボラパソの総会が10時より行われ、理事長交代で新理事長が誕生です。
その他、ボラパソに貢献された個人4名と、1団体に感謝状が贈られたり
新会員の9期生の中で、総会に出席された5名の紹介もありました。


12時30分頃からは、NA講師の「Windows Vista」のデモが短い時間でしたが行われ
皆さん興味津々で聞いておられました、NA講師デモありがとうございました。


13時30分からは「IT個別相談会」の受付が始まりましたが、総会のお蔭で???
多くの講師が参加され、相談者よりも講師の方が多いという初めての光景でした。

相談者の中には、他の教室でパソコンのお勉強されているが分らないと言われて
講座で使った幾つかのテキストを持って相談に来られた方がいました。
その講座のテキストの内容は、講座を受けて理解できていなければ分らないような
内容のテキストのようでしたが、無事解決で喜ばれて帰られました。

皆さんお疲れ様でした! 今日はボラパソの1日でした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局の通りぬけ

2006年04月17日 | 大阪・滋賀・奈良 他

  
  左の写真は今年の花「大手毬」で、右の写真は「造幣局旧正門」と書かれていました。

   

   
           たくさんの人でさくらだけを写真に撮るのは至難の技?でした

Mちゃんから「造幣局の桜を観に行こう」とお誘いがあり、造幣局の通りぬけに行ってきました。
Mちゃんとは、ドライブがてら平安神宮・哲学の道・摂津峡・茨木の弁天さんに一緒に行った事はあったのですが、電車に乗って桜を観に行くのは初めての事でした。  

帰りにはOMMビル20階にある「東天紅」で、夜景を楽しみながらの食事をしたので、今日は「花とだんごの」1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコン講師養成講座」 1日目

2006年04月11日 | パソコン・タブレット・スマホ
 4/10(月)   
今日は朝から1日中雨、最近快晴の日があったかな・・・?

朝9時~16時まで、初級指導者養成講座修了者のボラパソの講師達が受ける
「講師養成講座」があったので見学してきました。

講座の目標は講師として充実した講座か進行できるように、課題・問題を出して
意見を交換し合いながらお互いのインストラクションスキルアップをする事です。

講師に必要な資質・姿勢・インストラクションのポイントと課題などの説明があって
受講の講師たちが、ワードやエクセルで「受講生によく聞かれる質問と、その対処方法」の
インストラクションでした。

 
分っているようで分っていない事や、エッこんな事あるのーと、思うような知らない事もあり
6時間の「講師養成講座」は、たいへん勉強になりました。 
                               
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の桜 4日目

2006年04月10日 | 大阪・滋賀・奈良 他
4/9(日)     
               
  
     下の道では、満開のさくらに段々の「芝桜」も目を覚まし色鮮やかになってきました。

    
     

          黄昏の散歩道、上の道から見える私の大好きな景色です・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂津峡 「さくら祭り」

2006年04月08日 | 大阪・滋賀・奈良 他

   

 Mちゃんのご招待で、大阪の北に在る「摂津峡さくら公園」に行ってきました。      

  

姉妹都市があるオーストラリアから23名の方が「摂津峡さくら公園」に来られていて、舞踊で参加していた子供達や、皆さんと一緒に楽しそうに踊られていました。
「摂津峡さくら祭り」で踊られたことも、日本での良き思い出にしてくださいね。

Yの友人から だんご庄の「大和名物 おだんご」を頂いた時に、3/5のブログで
おだんごの写真を載せた事を知り、その友人が筍と一緒に だんご庄のおだんごを
持ってきてくれました。     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の桜 3日目

2006年04月07日 | 大阪・滋賀・奈良 他
    

4/6(木)
昨日は雨で歩けなかったのと、今日Mちゃんと約束があるので昼食後の早めの散歩ですが
私の裏名所は年々人が多くなり、グループや家族でお弁当持参の人も多くなっていました。

写真は桜の木の下を歩く時の2ルートと、写真右中の道は桜を上から見ることが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の桜 2日目

2006年04月04日 | 大阪・滋賀・奈良 他
    

Mの所に出かけていましたが、夜には雨が降るようなので早めの帰宅をして歩いてきました。
昨日今日と暖かい日が続いたので、昨日のチラホラが今日はもうこんなに開いていました。
   
この裏名所は桜を上からと下からも観賞できる場所なので、行きは桜を上から見ながら歩いて
帰りは桜の木の下を歩いてと、今日も2度楽しんできました。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする