kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

パッションフルーツ

2014年06月13日 | 食楽


昨日のスナックパインと一緒に、パッションフルーツも入ってました。

この友人は10年ほど前に沖縄に移住したので、以前のように会えないのは
寂しいですが、沖縄の美味しいものを送って頂けるのでええことも・・・

昨年も送って下さったので こちら でご覧ください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄産のスナックパイン

2014年06月12日 | 食楽



沖縄の友人が送ってきてくれた、沖縄産の「ボゴールパイン」です。

ボゴールパインは、ちぎって食べるのでスナックパインとも呼ばれてます。

Miちゃんが食べたことがないと言っていたので届けようと思ってます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚国際美術館「ムンクの叫び」

2014年06月11日 | 美術館・博物館


エドヴァルド・ムンク「叫び」 オスロ国立美術館蔵
(大塚国際美術館で撮った写真の一枚です。)

ムンクが描いた「叫び」は、5点以上の存在が確認され
最も一般的に目にする機会が多いのは、この油彩画です。

ノルウェー出身の画家ムンクを代表する「叫び」は、「ムンクの叫び」
として、日本では作品名のように言われて画面下部中央の人物の表情から
この人物が何か叫んでいる様子を描いているように思われていますが・・・

でも実際には、この「叫び」で描かれる人物が叫んでいるのではなくて
夕暮れ時に突然の幻聴・幻覚に遭遇した人物が恐怖を感じ手を耳に当て
懸命に不安と戦っている様子が・・・描かれているそうです。

その瞬間について下記のような、ムンクの日記が残されています。
「私は2人の友人と歩道を歩いていた。太陽は沈みかけていた。突然、空が
血の赤色に変わった。私は立ち止まり、酷い疲れを感じて柵に寄り掛かった。

それは炎の舌と血とが青黒いフィヨルドと町並みに被さるようであった。
友人は歩き続けたが、私はそこに立ち尽くしたまま不安に震え、戦っていた。
そして私は、自然を貫く果てしない叫びを聴いた。」


この幻覚・幻聴は、実際にムンクが体験したものだったのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webカメラが見れない!

2014年06月07日 | パソコン・タブレット・スマホ
XPが使えないので、タブレットを使っているのですが
某所のWebカメラを見たいと思い、そのホームページを
開く所まで行くのですが、Webカメラを見るためのIDと
パスワードを入れる画面が出てきません。

何故だろうと、購入先で教えてもらおうと行ったのですが
そこでも分からず、タブレットのメーカーであるお客さま
サービスセンターの電話番号を書いた紙を渡されました。

次の日の朝に、そのサービスセンターに問い合わせましたが
設定を色々操作しても認証画面が表示されませんでした。
納得がいかず、午後からもう一度サービスセンターに電話をし
午前の人とは違う○○の削除などの操作をしたが駄目でした。

それは、昨日までのこと! 私はパソコンのことを知りたくて
整備士の学校にも行ったことがあるので、タブレットも同じだ
と思い少しの知識で触っていると、認証画面が表示されました。

IDとパスワードを入れると、見たいと思っていたWebカメラが
見えました。サービスセンターに2回も電話をして、終わる時には
『必ず見えるとは言い切れませんが、初期化する方法もあります。』
と言われましたが、今は久し振りの達成感を感じています。(^з^)-☆
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども800人の遺骨か、修道会関連施設で発見

2014年06月05日 | Weblog

子ども800人の遺骨か、修道会関連施設で発見
の記事が!
それも、あの 感動の実話 「あなたを抱きしめる日まで」
同じ舞台のアイルランドのことです。

施設には裁判所の決定で送り込まれた人だけではなく
この映画のように、未婚の母、性犯罪の被害者たちと・・・
身寄りのない子どもなども収容されていたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこやきの元祖 本家「会津屋」

2014年06月04日 | 食楽
お友達のお母さまが入院されているので
お見舞いに行ってきました。


会津屋本店 (6月3日

お見舞いの帰りに、夕食には少し早い時間だったので
昨年に80周年を迎えた、たこ焼きの美味しいお店で
有名な「会津屋」さんに行ってきました。


出汁の効いた 元祖たこ焼き

中は、ふんわりとろとろで何もつけないでも
うま味がぎっしりつまった たこ焼き です。


忘れずに食べたいのが、この「酢ダコ」!

家でも、明石のタコを買ってきたときは
このように酢ダコで頂くことが多いです。
この日もビールと一緒に頂きました。


このお店は、テレビでも紹介されているので
吉本の芸人さんやスポーツ選手・・・などの人が
訪れているので、サインがいっぱいありました。

久し振りの友人と頂きましたが、入院されいるお母さまが
たこ焼きを食べている夢を見られたそうなので・・・
今日は、友人がお母さまの代わりに頂いているのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら国立競技場

2014年06月01日 | Weblog
2014年の7月には解体工事が始まる国立競技場で
昨日の、5月31日にファイナルイベントが開催されました。


第3回アジア大会と第18回オリンピック東京大会招致のため


1958年に、旧明治神宮外苑競技場跡地に建設されました。

現在ではJリーグをはじめサッカー、陸上競技、 ラグビーなど
各種の国際大会や選手権大会が数多く開催され、国立競技場に
出場するのが、選手たちの目標になっていました。


1964年東京オリンピック以来のブルーインパルス飛行です。

2020年にオリンピックが開催される
新国立競技場のホームページは こちら でご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする