kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

アカショウビンの鳴き声♪

2015年06月27日 | 花・草・木・鳥 他
沖縄在住の友人と電話していると「いま、アカショウビンが鳴いてるけど聞こえる?」と言うので、耳を澄ますと「キュロロロー♪」と聞こえてきました。



カワセミノの仲間アカショウビンは、30センチ位の大きさで鮮やかな赤色をして
いることから「火の鳥」とも呼ばれ、透き通るような鳴き声で鳴き響かせてます。

東南アジアなどから日本に渡って来て繁殖し、8月にはまた東南アジアに渡って行きます。北海道から沖縄までほぼ全国で繁殖しますが渡来数は 少なく、西表島は日本有数の繁殖地だそうです。姿を見ることは難しいですが、兵庫県の山間部で鳴き声を聞いた事があるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「闇サイト事件」で死刑執行されました!

2015年06月25日 | Weblog
2007年8月に、名古屋市千種区の磯谷利恵さん(当時31歳)が
闇サイトで集まった男3人に殺害された事件がありましたが・・・その時に
このブログで、被害者のお母さんの「全員に死刑判決を」を掲載しました。

磯谷さんは恐怖の中「殺さないで下さい。」と命乞いをしたそうです。
そして、今日あまりに残忍な殺人事件の主犯格に死刑が執行されました。
この記事はこちら でご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉しその保存 (^з^)-☆

2015年06月24日 | 食楽
大葉が少し欲しくて買うのですが・・・いつも使いきれなくて
今までは勿体ないことをしてたのですが、この保存でもう大丈夫です。



これは、買ってきた大葉をそのまま葉のほうからビンに入れて逆さにして
蓋の部分に葉の茎が水の中に(底から約7・8mm)入るようにしています。

後は、冷蔵庫か野菜室で保存しますが
1週間に一度、水をかえると良いそうです。(^з^)-☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サムの息子法」って・・・?

2015年06月23日 | Weblog
最近「サムの息子法」の文字を目にすることがあり
何だろうと思って記事を見てみると・・・

1997年の神戸連続児童殺傷事件の加害男性による手記が出版されたことで
米ニューヨーク州の「サムの息子法」と呼ばれる法律が注目されています。
これは、加害者が犯罪行為をもとに手記を出版するなどして収入を得た場合
被害者側の申立てにより収益を取り上げることができるという法律です。


意識調査では、約9割が日本でも「導入すべき」と答えているそうです。
その記事はこちらでご覧ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元貴ノ浪は、取組に物言いをした現役の力士でした。

2015年06月21日 | Weblog
元貴ノ浪の音羽山親方が、急性心不全で43歳の若さで亡くなりました。



写真は大阪場所のものですが、貴ノ浪関と言って思い出すのが・・・
1996年初場所9日目、土佐ノ海-貴闘力戦で土俵だまりの控えに座っていた
貴ノ浪がスッと手を挙げて、現役の力士が取組に物言いをつけたことです。

協議の末、行司差し違えで兄弟子の貴ノ浪の勝ちになりました。
そしてこの場所、貴ノ浪が初優勝し旗手は貴闘力が務めました。

この時、控え力士にも物言いをつける権利があること知ったのですが
現役の力士が物言いをつけたのを見たのは、貴ノ浪が初めてでもあり
応援していた力士の中の一人でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話口から「寂しくない?」

2015年06月20日 | Weblog
独り暮らしをしている、4才年上の美代ちゃんから電話があって

美代ちゃん
「何度か電話したけどkikoさん居なかったので・・・。」


「アッ! 出かけることがあって留守してたのでゴメンね」

美代ちゃん
「来週、お姉さんと一緒に病院へ行って手術するか決めてくるの。」


「えっ! どうしたの?」

美代ちゃん
「脊髄の軟骨が出ているのが痛いので手術してください。と言ったの。」


「手術しなくて良いのだったら、よく考えてからにしたら・・・」

美代ちゃん
「Kikoさん、寂しくない?」


「えっ!? 私は一人っ子なので独りは慣れているけど・・・」

美代ちゃん
「そうなの・・・また電話するね。ありがとう・・・ありがとう・・・」

何度も「ありがとう・・・」と言っていたのが気になったけど
今までは強い女性にしか見えなかった美代ちゃんは寂しかったのです。
今度は私から電話しますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスガーデン

2015年06月19日 | 思い出・覚え書
今月の15日から19日まで入院したときのことです。
(病気で入院したのではありません。)


4階にテラスガーデンがあるのを知り


外の空気が吸いたくなり行ってみると、想像していたよりも広くて
開放感から病院にいることを忘れさせてくれる場所でした。


写真左に見えるのは、4階のテラスガーデンですが
その下の3階にも、緑がいっぱいのガーデンがありました。


先ほどのテラスガーデンの東側にもお庭が広がっています。

私がお世話になった部屋の窓から見ていたお庭はここです。
4階の、シャワー、トイレが付いた病室とは思えない快適なお部屋でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ目線で「どや顔」してるウミネコ (^з^)-☆

2015年06月09日 | 花・草・木・鳥 他
友人からのメールに、鹿児島の西の海で熊本の天草の南側に位置する
甑島(こしきじま)へ行かれたときの写真が添付されてました。


友人のメールによると、甑島はウミネコの繁殖南限地で
自然繁殖しているウミネコの、餌付けをしている所だそうです。


ウミネコが、餌付けの投げたキビナゴをキャッチしたところです。

一般の餌付けには、カッパえびせんなどのスナック菓子が使われるそうですが
ここのウミネコさんは幸せ者で、キビナゴが使われているそうです。

私には、餌をキャッチしてカメラ目線で「どや顔」してるウミネコに見えます。
私のカメラと腕では絶対に撮れない、スピードある動きの中の一瞬のお写真です。
貴重なお写真を掲載させて頂きました。ありがとうございます。(^з^)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルバレーのエアーポップコーン

2015年06月07日 | 食楽

ヒルバレーは、シカゴ・シアトル・バンクーバー、東京の
プロフェッショナルが作り上げたポップコーン味です。


まんまるな「マッシュルーム型」のコーンです。

ハワイ・マウイ島のさとうきびから作られた 100% 天然ブラウンシュガーと
カルピス社のプレミアム無塩バターから作り出されるキャラメルを人工物を
いっさい使わず、ポップコーンにからめています。

オイルを使わずに熱風だけで爆裂させた「エアポップコーン」だから
ヘルシーで、食べきれなくても 2、3日は食感が変わらないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城「軍師官兵衛ゆかりの石垣」

2015年06月03日 | 兵庫・神戸市ほか
今日、四国、中国、近畿で梅雨入りしました。


これは今年の4月、姫路城の桜を見に行ったときに撮った
「黒田官兵衛ゆかりの石垣」の写真です。(4月2日


石垣の前に立てられた説明板によると
「姫路城の石垣は、羽柴時代、本多時代及び池田時代の築城期の3期とその後の修復された石垣に分けられます。特に、羽柴秀吉が黒田官兵衛にあてた書状によると、当時、秀吉は築城にあたって最も頼りとする重臣であり、地域の事情に精通している黒田官兵衛に普請を命じていることから、現存する羽柴期の石段は、官兵衛ゆかりの石段と考えられてます。」

説明板を読みながら、姫路市生まれの黒田官兵衛が22才で姫路城主だった頃の
昨年の大河ドラマ「軍師官兵衛」を思いだしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする