kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「大晦日の由来」 と 「除夜の鐘 108の由来」

2011年12月31日 | Weblog
お墓参りの後、お腹が空いていたので 「年越しそば」 を食べて帰ろうと思い
時々行っている、そば・うどん処の M に行きました。


『年越しそば下さい。』

店員さん
『年越しそばはありません・・・普通のおそばだけです。』


『え~っ無いの?』


仕方が無いので、上画像の 「天ぷらそば」 にしたのですが、一口食べると
いつもの味ではなくて、大きな器に小さな海老が2尾入って1000円でした。 
わぁ~家で食べた方が美味しかった・・・と思ったのですが。。。

除夜 = 大晦日の夜
大晦日は一年の最後の日であり、古い年を き去る が由来です。

除夜の鐘で撞かれる108の回数は
人間の煩悩の数が108あるので、取り除くために108回撞くと言われたり
四苦 (4×9) 八苦 (8×9) で、四苦八苦 (36+72) を取り除くためだとも
言われています。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

今日は、曇天であまり寒くなかったですが・・・
ブログを見ると 昨年の12月31日 は、朝から雪が舞ってました。

2003年から除夜の鐘を撞くようになって、今年で9年目になります。
平凡が幸せなんだ・・・と、最近思うようになりました。 年なのかなぁ~
今年も、頑張っていい音が出るように撞いてきますね。 (^^ゞ



追 記    1月2日(月)


除夜の鐘を撞いてきました! 
今年も来られる人が増えていたようで、1時過ぎでも列ができてました。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : カンギク      花言葉 : 真の強さ
秋に開花期を迎える普通のキクに対して、冬に咲く遅咲き種を
「カンギク」といいます。 控えめな花がほとんどで、色も白か黄色です。
真冬に凛と咲く趣きが、俳句などの題材にされます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIRIN 「香り まっこい (真っ濃い) 梅酒」 セットが当たりました!

2011年12月30日 | 食楽


モラタメ で、11月に明治北海道の 「ボーノチーズ」 が当たって喜んでましたが
今度は KIRIN 「香り まっこい (真っ濃い) 梅酒」 セット が当たりました!

箱の中には
右側:“梅のたね”だけを浸漬させる“豊潤たね熟製法”でつくった、たね由来の
甘い香りと豊かなコクの「まっこい梅酒」 (リキュール・アルコール分:10%)

左上:ゆずの爽やかな香りと、梅酒のコクのある味わいの 「香りまっこい梅酒
ソーダ割り ゆず仕立て」  (発泡性・アルコール分:4%)

左下:まっこい梅酒の甘い香りと、コクのある豊かな味わいの 「香りまっこい
梅酒ソーダ割り」  (発泡性・アルコール分:4%)

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

まっこいは、梅の味が真っ濃いなんですね~
梅味が物足りない梅酒が多かったので、真っ濃いのができて嬉しいです。
「モラタメ」さんから、今年最後の嬉しい贈り物でした。 (^^♪



私の母が亡くなってから、毎年12月30日に「ご仏壇のお鏡餅にして」 と
言って、搗き立てのお餅を持って来て下さる方がおられるのです。

その方はDさんといって、ご近所なのに普段はあまり顔を会わすことも
ないのですが、毎年お餅つきをされた日に持って来てくださるのです。
頂いた搗きたてのお鏡餅は、白くてまだ柔らかいです。

今年で9回目のお鏡餅を頂いたDさんに 『ありがとうございます。』
それから、従弟夫婦に 『毎月 (母の月命日) のお花ありがとう~』
我欲にまみれてない人が、私の傍に居てくださることに感謝です。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : マネッチア      花言葉 : 楽しい語らい
南アメリカ原産で、アカネ科のツル性植物です。
マネッチアの名は、18世紀、フィレンツェ植物園の園長だったマネッティの
名にちなんでいます。 日本には江戸時代に渡来しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかじんのそこまで言って委員会 「蔵出し映像&ビッグ対談SP」

2011年12月29日 | Weblog

たかじんのそこまで言って委員会 「蔵出し映像&ビッグ対談SP」 の
三宅久之氏と石原慎太郎氏です。

『 日本が失ったのは 「羞恥心」 で、恥を忘れた日本人 』
恥ずかしいことだと分かってない人が多くなっていると思いますが
恥だと気付かないということが、恥ずかしいことなのですね。


政治家も 「高潔さ」 を失い 「我欲」 にまみれている。

「政治家も」 と言うことは、政治家以外の人も 「高潔さ」 を失い「我欲」 に
まみれているという事なので・・・そんな人たちが政治家になっているから
「我欲」 にまみれた政治をして、国民のための政治が出来ないのですね。

昨日、民主党の内山晃衆院議員が、国会内で記者団に対して
28日午前に集団で離党届を提出する意向を明らかにしたそうです。
離党者は、小沢一郎元代表のグループの人がほとんど(8人)です。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

“日本プロゴルフ界のドン” 杉原輝雄氏が、28日に74歳で亡くなりました。
茨木市の茨木CCでキャディのアルバイトを始めたのがきっかけで12歳から
ゴルフを始めて、1957年にプロ入りし54年にわたって現役を続けたプロです。

これはちょっとした自慢話ですが、私がゴルフをしている時に
名門の茨木CCには2度行ったことがあります。 (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ヒイラギモチ     花言葉 : 清廉
モチノキ科の常緑樹です。 クリスマスホーリーやチャイニーズホーリー
などと呼ばれています。 赤い実とつやのある緑葉のコントラストが美しく
クリスマスのリースなどに使われます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の大群で思い出すのは、ヒッチコックの有名な映画 「鳥」

2011年12月28日 | 花・草・木・鳥 他

ここはJR高槻駅から南側に延びるケヤキ通りで、高槻市役所の前です。
黄昏の空に見えているのはヒヨドリの大群です。 (怖)


今にも覆ってきそうな鳥をみていて、いつもヒッチコックの有名な
1963年のアメリカ映画 鳥 (The Birds) を思い出します。



映画 「鳥」 をご存じでない人は、You Tube でご覧下さい。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

ごく身近な鳥が、突然人間を襲うのです! それもいっぺんに襲って
くるのではなくて、じわじわと次第にエスカレートしていく恐怖と・・・
凄まじい羽音は、この映画を観た人は私のように忘れてないと思います。

ヒッチコックは、この映画のテーマを「自然は復讐する」と語っていたそうです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ストロベリーキャンドル     花言葉 : 善良
ストロベリーキャンドルという名は、赤い花の姿が逆さにしたイチゴや
ローソクの炎のように見えるためです。マメ科でクローバーと同属です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和吉野 「ゐざさ (IZASA) 柿の葉壽司」

2011年12月27日 | 食楽

奈良吉野・大台ケ原発祥の 「ゐざさ」 の 柿の葉壽司 です。

私が 「ゐざさ 柿の葉壽司」 を好きだということは知っていますが
本人も好きなので 『夜食にどうぞ』 と言って買ってきてくれました。





私が 「柿の葉すし」 を初めて食べたのは、随分と昔のことで
その時は、 “鯖” と“鮭”だけだった・・・と記憶しているのですが
いまは “鯛” や “鯵 (あじ)” などがあります。

(株)中谷本舗 さんは、お取り寄せもできます。
電話:0742-47-5000   フリーダイヤル:0120-234-888
受付営業時間:午前9:00~午後6:00(年中無休)

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

昔の私
『このお寿司は、どうして柿の葉に包んであるの?』 

昔の母
『柿の葉には、殺菌作用と身をしめる成分が有るからよ。』

と、柿の葉すしを一緒に食べている時に教えてもらった事がありました。
(肝心なことはすぐに忘れるのに、こんなことはよく憶えています。)

私の両親はあまり好き嫌いが無かったので、私も好き嫌いはありません。
好き嫌いが無いというのは、色んなものが美味しく頂けるので得ですね。
両親の好物は、すべて私の好物です。 (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ヒイラギ       花言葉 : 先見性
晩秋から初冬にかけて4弁の白い小さな花が咲きます。
花はモクセイ科らしく、甘い香りがします。古くから魔除けとして
門口や庭の入り口に対植されてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季 「ライオンキング & CATS (キャッツ)」

2011年12月26日 | YouTube
家族の一人が、23日から25日まで東京に行って
昨日の夜に帰ってきました。


「東京で何して遊んできたの?」

家族の一人
「2日間とも、劇団四季に行ってきたけど良かったよ~」


「えっ~? そんな趣味あった・・・?」

家族の一人
「初めて マンマ・ミーア を観たら良かったので、大阪のはほとんど観たよ~」



という訳で、大阪公演まで待てずに東京まで行って
ライオンキングとキャッツ を観てきたそうです。



You Tube の右下にマウスを持っていくと 「全画面」 の文字が
表示されますので、クリックして迫力のある大きい画面でご覧下さい。
(大きい画面になったら、左下の右向き三角をクリックすると始まります。)

You Tube を観てると行きたくなりますね。 (^^♪

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

劇団四季、ライオンキング & CATS のことは知っていたので、数年前に
入口まで行ったことはあったのですが、その時は満席で入れませんでした。
それからは行った事がないので、今度は予約してから行くと良いですね。



来年度予算案:マニフェスト総崩れ!

民主党の鳩山元首相が25日に、「必ずしもマニフェスト (民主党政権公約)
通りにことが進まず、心を痛めている。選挙で掲げたことを実現していくのが
私たちの役割だ。原点を外れたら、政治家は辞めた方がいい」 と会合の席で
あいさつの時に言われたそうです。  (驚 → 呆 → 笑)

増税の前にする事がいっぱいあるのに、ええっ! それは無いのですか~?

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : リュウノヒゲ       花言葉 : 天才的
日本および中国に自生し、庭園の下草として古くから広く利用されています。
初夏に薄紫色の花が咲き、晩秋に青い小さな丸い果実をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインの絵葉書 「バルセロナ・サグラダ ファミリア」

2011年12月25日 | Weblog


スペインでしか買えない 「VALOR (バロール)」 のチョコレートと
一緒に送られてきた絵葉書 「バルセロナ・サグラダ ファミリア」 です。

サグラダ ファミリア は、 アントニ・ガウディの作品で最も知られている
建造物で、着工した1882年から100年以上経ち現在も建築工事中です。

建設開始から年月が経っているために、修復も平行して行われていますが
公式発表では、ガウディ没後100周年目の2026年に完成の予定です。
2005年に建設途中ですが、ユネスコの世界文化遺産に指定されています。

∽∽∽∽∽∽∽     ひとりごと      ∽∽∽∽∽∽∽

絵葉書に言葉が添えられているって嬉しいですね~ (^^♪
私は筆不精なので見習わないといけませんね。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : クリスマスパレード       花言葉 : 博愛
ツツジ科の常緑低木で、エリカの仲間です。クリスマスシーズンに多く
出回ります。花は筒状で、つぼみのうちは白く、しだいに色づいて開花
するとやさしいピンク色になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2011年12月24日 | YouTube

メリー クリスマス ♪
素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
 
∽∽∽∽∽∽∽    ひとりごと      ∽∽∽∽∽∽

私にとって2011年のクリスマスは・・・やっぱりこの歌かな~?

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : シンビジューム     花言葉 : 飾らない心
名の由来はギリシャ語の「船」と「形」で、唇弁の形からきています。
1789年にイギリスに紹介されて以来、次々と新しい原種が発見されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で買えない 「VALOR (バロール)」 のチョコレート

2011年12月23日 | 食楽

スペインのお土産 「VALOR (バロール)」 のチョコレートです。

スペインのチョコレートといえば 「VALOR (バロール)」 です。
このチョコレートを食べた人は、必ずもう一度食べたくなると言われてますが
日本には入っていないので、スペインに行った時に買ってくるしかないのです。
そんな美味しいチョコレートで、スペインを味わせて頂きます。(^^♪

∽∽∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽∽

今日から冬型の気圧配置が強まるそうなので
明日のクリスマスイブは   になりそうですね・・・。
 
今日は天皇陛下が78歳を迎えられるお誕生日でした。
天皇陛下が震災発生直後のビデオメッセージを公表され、健康状態が心配
される中で、避難所や被災地を見舞われていたのが印象に残っています。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ユーリオプスディジー      花言葉 : 円満
葉や茎に軟らかい白い毛が生えているので、銀白色に見えます。
花は黄色で、形はマーガレットなどに似ています。南アフリカ原産です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱のスペインに行きたい! (^^♪

2011年12月22日 | Weblog

これは、スペイン旅行でサッカー観戦をしてこられたお土産です。
1畳ほどもある大きなものですが・・・FCバルセロナのベロアビーチタオル?


インテル・ミラノの ユニフォーム NO.55 長友選手 
も、一緒に買って来てくれました。 (^^♪

長友選手は21日のレッチェ戦に先発出場して
ゴール2つをアシストして、チームの連勝に貢献しました。(嬉)

∽∽∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽∽

次の海外旅行はフランスかな? と思っていたのですが・・・ある人が
スペイン旅行をされた話を聞いていたら、スペインに行きたくなりました。

スペインに行きたいと思って数ヶ月、今度は12月に友人がスペインに
私はいつになるか分からないけど、次はスペインに行きたい! と
そんな気持ちになった、これは情熱のスペインからのお土産でした。

でも残念ながら、数ヶ月前のこのお土産は私にではなくて
家族のY宛てのお土産でした。 (^^ゞ)

追記
今日12月22日は冬至でした。珍しく家族が早い時間に揃ったので
カボチャのたいたん(煮たもの)を食べて、ゆず湯にも入りました。
ゆず湯は大好きなので、冬至だけでなく他の日もゆず湯を楽しんでます。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : クチベニスイセン      花言葉 : 詩人
1茎に1花しか咲かず、花の中心から突き出た副冠が花弁の3分の1より短く
副冠の縁が赤いという特徴を持っています。 ギリシャやイタリアなどに多く
見られる種類です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする