kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「The Owner's Cask」? カスクオーナーになりたい!

2006年06月29日 | パソコン・タブレット・スマホ
7期生達と6/29日に急遽決まった「大山崎山荘とサントリー見学」に
行って来ました。

写真はサントリー見学の後、楽しみにしていたテイスティングで
「シングルモルトウイスキー山崎12年」を愉しむところです。
皆さんは(私も含めて)この時が今日1番の顔をしていました。
YOさんが見学の申し込みをしていて下さったので、「山崎のグラス」の
お土産もありました。

今日頂いたテイスティングのハーフロックは、氷をたっぷり入れたロックグラスにモルトを注ぎ、1対1の比率で割るだけなのですが、とっても美味しかったのでウイスキーを飲む時にはハーフロックがお勧めです。

 
             ~~~ 「The Owner's Cask」 ~~~

        

今日の見学で世界で唯ひとつのモルトを所有する「The Owner's Cask」 の事を知りました。
カスクは、一樽50万~3000万の価格帯で「カスクオーナー」になれるのです!
モルトファンには堪らない企画ですね、この中に私だけの樽が・・・と思うだけでも堪りませんね。

7期生の参加者の皆さん今日は楽しかったですね! ありがとうございました! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flashで使った「明石海峡大橋」

2006年06月27日 | パソコン・タブレット・スマホ
   

   Yが撮ってきた明石海峡大橋の写真の中で、私が1番好きな写真です。
   先日kimama講師のホームページ作成の勉強会があり、この写真をFlashで使いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の「嵐山の紅葉」も額に・・・

2006年06月26日 | パソコン・タブレット・スマホ
  

       昨年撮ったお気に入りの写真「嵐山の紅葉」も額に入れてみました 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額に入れました?

2006年06月24日 | パソコン・タブレット・スマホ

                                                   

                          玄関で咲いている蘭を立派な額に入れました! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメホタルが・・・

2006年06月19日 | 大阪・滋賀・奈良 他
この写真は、私の散歩道ですがヒメホタルがいるのです。
家から歩いてすぐの所に「ヒメホタル」がいるなんて嬉しくなってくる!

聞いた話では、10年ほど前は沢山いた「ヒメホタル」は、年々少なくなってきており「ヒメホタル」を守ろうとした人達が、除草を遅らせて8月に入ってからする許可を取っていたのですが、連絡ミスがあり「除草は8月になって・・・」と書かれた小さい立て看板があるにも拘らず、草は刈り取られていました・・・ショック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼講座「山の手クラブ」

2006年06月15日 | パソコン・タブレット・スマホ
写真の紫陽花は三年前に購入したもので、今年も咲いてくれました。

6/14
「山の手クラブ」誕生から3回目の講座ですが、私は初めてアシストで入りました。
MI講師と、YOさん、TAさんと私の3人がアシストの豪華な?メンバーです。

山の手クラブの人達は「暑中お見舞い」の作成後に印刷された自分の作品を見て、予想以上の素晴らしさに大変喜ばれていました。

6/15
今日は所属している一ヶ月に一回の「ノウハウG会議」に行ってきました。
4月からNAさんがG長に代わられたのですが、NAさんは療養中なので元G長のTAさんがG長代理をされ会議後PC13台のUpdate、不要のフォルダーを整理(削除)してきました。

NAさん早くお元気になってくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼講座のアシスト

2006年06月01日 | パソコン・タブレット・スマホ
Ki講師の依頼講座「フォルダーといろいろなファイル」にアシストで
行ってきました。

この依頼講座は、仕事をされている人達が受講されるので講座時間は
17時30分~19時30分に行われ、私は初めてのアシストでした。
この依頼講座の受講生達は、アシストが必要のない位に順調に講座が
進められ「6月の写真入りカレンダー」を作成されました。

今日の講座で大切な勉強は、同じドライブでドラッグ&ドロップすると
移動になり、違ったドライブにドラッグ&ドロップするとコピーされる
その違いを知る事だと思いました。
ki講師のメリハリがある講座は、私にも大変勉強になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする