kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

嬉しい電話だったのに・・・

2008年02月28日 | Weblog
2月18日の夜、家の近くでよく行っていた和食の女主人Oさんから電話がありました。
そのOさんのお店が、昨年の8月から閉まっていたので、気になっていた人からの電話でした!

Oさん
「やっとkikoさんに電話が通じたわ・・・kikoさんお元気だった?」
「連絡取れないので心配してたのよ!」


「エ~ッ 私の方が・・・お店も閉まったままだったので心配してたのよ~」

Oさん
「3月に引っ越すことになったので、それまでに連絡取りたくて何度も電話をしたのよ~」
「近いうちにお時間を作って欲しいのだけど・・・」

私    
「私も何度か電話したんだけど・・・ エ~ッ! 引越し~  」


そんな電話から10日が過ぎ、3月に入ると引越し準備で忙しくなるだろうと思い、Oさんに電話をしてお茶してきました。
Oさんのお話では、60坪のお店はすぐに買い手がついたので、次の家を急いで探して3月に引っ越す事になったんだそうです。

PCを触らないので読んで貰えないOさんへ  今までありがとうございました 
同じ街に居るのだから・・・またお会いしましょうね~ 電話してくれて嬉しかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻のええとこブログが再出発!

2008年02月27日 | 大阪・滋賀・奈良 他

2007年6月27日の閉館時間になってから撮った画像です。

高槻市のHPにも紹介されている「高槻のええとこブログ」を見て、デジカメを買ったばかりの新前が景観写真に応募した事がありました。
その応募した「黄昏の散歩道」の写真が、今も 高槻市景観写真展~高槻のええとこ写真展~ に掲載されているのを見て、高槻のええとこブログに参加したくて応募した事を思い出し・・・懐かしくなりました。

その高槻ええとこブログが、昨年の10月に終了宣言があり中断していましたが、最近ブログの再出発!の記事が書かれていました。
ブログは市民有志が運営される事になり『ええとこブログの運営を一緒にやってみようかな~?とか、なんかできるかな~??思う方などなど、ブログ運営にひと肌脱いでいただける仲間を大募集します。』と書かれていました。
少しでもご興味のある方は 高槻のええとこブログ をクリックして覗いてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dave Brubeck - Take Five

2008年02月26日 | YouTube


アッ! 大好きな Take Five が聴こえてきました~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんじんさん ( 梅花祭の天神さん )

2008年02月25日 | 大阪・滋賀・奈良 他
★ 上宮天満宮 ★
てんじんさんは2月25日(月)~2月26日(火)です

上宮天満宮は菅原道真を主祭神として、大宰府天満宮に次いで日本で2番目に古い天満宮です。
地元の人は「てんじんさんの頃は寒いのよ~」と言ってましたが、本当に寒いようです・・・。

        天神三訓
 一.人は自然に護られて生きている
    だから自然を守るのです
 一. この杜は人の専有地ではない
    小鳥や小動物との共有地です
 一. この社は祟敬心厚い人々の祈りの場
    それにふさわしい環境づくりを目指します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケ麺のお店 (*^^)v

2008年02月24日 | 大阪・滋賀・奈良 他
<>
画像の上にマウスを乗せて下さい・・・楽韓堂のイケ麺ポスターです。
左から職人1号で店長のすけさん、職人2号のお水さん、職人3号のたっちゃんです。

ポスターにカメラを向けると、職人2号でイケ麺のお水さんが笑顔で来てくれました。
お水さんが「イケメンではなくて、イケ麺なんですよ~」と、笑顔で言ってましたが・・・
写真より実物の方が間違いなくイケメンで笑顔のステキなお水さんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風と・・・また雪です (~_~;)

2008年02月23日 | 大阪・滋賀・奈良 他

この画像は、中国整体からの帰りに車から駅前を撮ったものです。。。

昨日と一昨日は、春が来た~と思うほど暖かくなり喜んでいると、今朝は庭の植木鉢が幾つも倒れるほどの強風でした。

この駅前の画像は、まだ?23時過ぎなのですが、足早に家路へと向かう寒そうな姿だけがまばらで、私の車の上には雪が3cm以上積もっていました(ブルブル)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリ作品 「耳をすませば」 

2008年02月22日 | Weblog
金曜ロードショーで、宮崎駿さんプロデュースのジブリ作品 耳をすませば を見られましたか?
この作品を見た友人が、初恋に再会した感じ  だと言っていた事を思い出しました。

それから~「ジブリ」ってご存知でしょうか~? 
エッ!ご存知だったのですか~ 失礼しました~(^^ゞ 

それでは、ご存知のない方に「ジブリ」の説明をさせて頂きますね。
ジブリの綴りは「GHIBLI」で、サハラ砂漠に吹く熱風を意味するイタリア語です。

第2次世界大戦中に使用されたイタリアの軍用偵察機の名前でもあり、
日本のアニメーション界に熱風を起こそうという思いを込めて、
飛行機マニアの宮崎駿監督が命名したネーミングだそうです・・・。

本来のイタリア語では「ギブリ」と発音するのが正しいようなので
「ジブリ」は、どうも宮崎駿さんの造語だった?ようですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC勉強会

2008年02月21日 | パソコン・タブレット・スマホ
私が所属している所のボランティア10期生の人達が、講座等で分からない事を教え合う機会を・・・という趣旨で出来た勉強会に、13時から2度目の参加をさせて貰いました。


この印は、ベテランの講師TUさんが講座で使われたフリーソフト 印次郎 で作成しました。
名前の所は漢字でないと作成できないので、kikoが嬉子になっています 


    
次の講座では、若くて美人の講師Sさんがフリーソフトの「Giame」を使って
アニメを作成する講座がありました。
私もこのソフトは何度か使った事があり、作成してブログに掲載した事がありますが
Sさんの準備された画像がかわいいので、講座で作成したアニメを掲載します (^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月度IT個別相談会

2008年02月20日 | パソコン・タブレット・スマホ

今日は毎月第3水曜日に行われる「IT相談会」の日です・・・熱心な相談者で大盛況でした!


最近はPC持参の相談者が多くなり和室も満席です・・・アッ 懐かしい人の顔もありました。


kimamaさんが持参されたバレンタイン?の「おみくじ神社」です。。。
チョコの包紙に「大吉」「中吉」等が書かれている「おみくじのチョコ」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下知事が学校視察

2008年02月19日 | 大阪・滋賀・奈良 他

橋下知事が、2月13日(水)大阪府高槻市の市立柱本小学校を視察されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする