kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

デミグラスソースが美味しい・三ノ宮の老舗洋食店 「グリル十字屋」

2013年03月31日 | 食楽

ここは三の宮地下センターです。  3月30日(土)撮影

今日は、神戸市立博物館で開催の 「中国 王朝の至宝」 に行くのが目的ですが
先ずはお昼を頂くことになり、神戸っ子が案内してくれたお店に向かいました


そのお店は、神戸市役所近くにある老舗洋食店 「グリル 十字屋」 です。

お店に入ると、目の前には下りる階段だけが見えて店内を見下ろす感じです。
雰囲気のある高い天井の店内は、2011年5月劇場公開の山下敦弘監督作品で
主演の妻夫木聡さんと忽那汐里さんの食事風景が撮影されたそうです。


昭和8年創業以来、3代に渡り変わらぬ味を守り続けている「 グリル十字屋」の
基本のデミグラスソースは、3日かけて仕上げる逸品で手間ひまかけています。

人気のオムライスがとても美味しそうだったので迷いましたが・・・案内してくれた
神戸っ子と同じビフテキに決めて、先ずソースを味見をすると 「アッ!美味しい」


食事をしている時は見えなかったのですが、階段の上で数組が待っているのが
分かったので、食後のおしゃべりを切り上げて早々にお店を出るとお店の前にも
列が出来ていましたが、いつもはもっと長い列なので今日は少ない方だとか。

お勧めのお店 グリル 十字屋
住所:兵庫県神戸市中央区江戸町96ストロングビル 1F
電話 078-331-5455
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から2年です。

2013年03月11日 | YouTube


2011年3月11日 14時46分18秒  マグネチュード9.0  最大震度7
日本観測史上最大の地震によって、40mの津波が太平洋沿岸部に
被害をもたらしました。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

大地震による被害で、いまも行方不明者を捜索しているのが現状です・・・。
先人が残してくれたメッセージを忘れないで、もう繰り返したくないですね。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ヒガンザクラ            花言葉 : 優れた美人
春の彼岸頃にいち早く咲きます。沖縄、中国南部、台湾などに分布しています。
ソメイヨシノと違うのは、小さな葉も同時に開くことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓心 おおすが 「近江 長寿もち」

2013年03月10日 | 食楽

滋賀県に行くと、いつも買って来てくれる「近江 長寿もち」です。

古くから招福と長寿の象徴である千成瓢箪に似た形の「長寿もち」は
湖水に恵まれた豊かな大地で育った近江米の、コシのある風味のお餅に
甘さを控えた北海道の小豆つぶ飴が包まれています。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

昨日から滋賀県に一泊で行っていたY達が 『寒い~』と言って
お土産の 「長寿もち」 を持って家に入ってきました。

どうも、行く時は(昨日)暖かくて良かったのですが・・・
今朝は寒くなり冷たい雨まで降ってきたので寒かったようです。

  

「たかじんのそこまで言って委員会」 は、何事も無かったかのように
進行していた時に、もえちゃんの容赦ない 『勝谷さんみたいに明日
居ないかも知れないでしょう。』 発言に思わず    (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : レンギョウ            花言葉 : 集中力
満開の大きな株が庭にあると、黄金の水を吹き上げている噴水のように
見えます。黄色い4弁の花がたくさんついています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の季節に観る 「松・竹・梅」 (^^♪

2013年03月08日 | 花・草・木・鳥 他

暖かい日が続いて、梅の花が満開です!


左下:松      中央:竹      右下:梅

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

「松・竹・梅」 は、お正月の盆栽でよく観ますが・・・
梅の花が咲く季節に観る 「松・竹・梅」 は一味違いますね~ (^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ワックスフラワー           花言葉 : 思いのたけ
花弁の表面がつやつやしてワックスをかけたように見えることからついた名前で
松葉のように細い葉が対生しています。花の色は白、赤、ピンク、紫などです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も 「大相撲入場券」 が届きました (^^♪

2013年03月07日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか


今年も、春場所(大阪場所)の 「大相撲入場券」 が届きました (^^♪

「今年も元横綱貴乃花親方が満員御礼を続けるように努力されています。」
の言葉が、入場券に添えられていました。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

春場所が開催されると、我が家に春が到来します。(^^♪
母が元気だった頃は、大相撲が好きで15日の内10日以上も観戦して
いたことがあり、春場所には母の思い出がいっぱいあります。

昨年の観戦した様子は こちら をクリックしてご覧下さい。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : アスター              花言葉 : 甘い夢
エゾギクという別名もありますが、北海道産ではなくて外国渡来の花です。
花占いの元祖ともいえる花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝谷誠彦氏の降板・7日お昼ごろまでの限定で公開

2013年03月06日 | Weblog
関西の人気番組 「たかじんのそこまで言って委員会」 に、コメンテーターと
して出演していた雑誌で活躍する勝谷誠彦氏が降板することになりました。

降板の理由は発表されることはないそうですが、公式サイトの有料配信メール
『勝谷誠彦のxxな日々。』 が、7日お昼ごろまで公開されています。

〇 3月5日 : 「たかじんのそこまで言って委員会」辞めます。
〇 3月6日 : ホントにどうでもいいことだと、この日記の ・・・
こちら ←で、その2日分のメールを期間限定でお読みいただけます。

↑ は繋がり難い状態が続いていますので、後でもう一度ためしてください。
辛口のコラムニスト勝谷誠彦氏の降板裏事情は何だったのでしょうね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数独 (sudoku)

2013年03月06日 | フランス

機内では、美味しいワインを飲みながら映画を観るのが楽しみですが
昨年、DELTA航空を利用した時に機内食のお料理カバーの裏が・・・


数独になっているのを見つけました。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

最近、色んな場所で数独を楽しまれている人をよく見かけますが・・・
昨日、久しぶりの友人と電話で話していた時に数独のことが話題になり
この機内食で見つけた数独を思い出しました。 数独は各国共通の数字
を使っているので、外国語を知らなくても多くの人に楽しんで貰えますね。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : アネモネ             花言葉 : はかない恋
自生地の一つであるパレスチナから十字軍の土産としてヨーロッパに導入
されました。 その後15~18世紀にかけてイギリスとオランダで盛んに育種
が行われ、多くの品種が作り出されました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天は二物以上与えたり・・・(^^♪

2013年03月05日 | Weblog


「2013ミス・ユニバース」の日本代表の最終選考会が4日に行われ
三重県代表のモデルで漫画家の、松尾幸実(まつお・ゆきみ)さんが
日本代表に輝きました。

大会に応募したのは 「日本のマンガを世界へ伝えたいと思ったから
ここが通過点なんです。」と、話されていました・・・。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

ことわざに 「天は二物を与えず」 とありますが・・・
松尾さんのように 「天は二物以上与えたり」 の素晴らしい人を
見かけることが多くなりましたね。 (^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : オランダアヤメ            花言葉 : メッセージ
ギリシャ神話の虹の女神イリスの名からアイリスとつけられました。
栽培の歴史はヨーロッパでは最も古いといわれ、紀元前15世紀ごろ
とされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空 梅

2013年03月04日 | 花・草・木・鳥 他

空  梅

天を仰ぐと、爽やかな青い空と白梅がとてもきれいでした。
しばらく暖かい日が続くそうです。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

「空海」 さんは、空と海が名前の由来だったので
これは、空と梅で 「空梅」 です。 (^^ゞ
冬の間に固くなった身体を動かして解したくなります・・・。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ヒヤシンス(ピンク)         花言葉 : 勝負
地中海沿岸原産の多年草。
16世紀以降のオランダで品種改良により多数の品種が生み出されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトケチャップの格付 (^^ゞ

2013年03月03日 | Weblog


上画像は、家で使っているトマトケチャップの袋です。

農林水産大臣が定めるJAS規格に適合した製品にだけ付く
JASマークの他に、特級・上級・標準などの等級 (格付) が表示され
格付機関が格付を行った場合は格付機関名も記載されています。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

いつも使っているケチャップを迷わず買っていましたが、そのケチャップに
格付があるのを知り、冷蔵庫のケチャップの袋を見に行きました。 (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ナノハナ           花言葉 : 予期せぬ出会い
アブラナ属は古くから重要な作物として栽培されています。
ナノハナ(ハナナ)はその観賞用品種です。野菜の花という意味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする