kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

細見美術館コレクション・琳派の 「酒井抱一 ・ 鈴木其一 ・ 神坂雪佳」

2011年06月30日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学
昨日のつづき・・・


伊藤京子氏が、掛軸のレプリカを持って来られていました。


酒井抱一 「桜に小禽図」 のレプリカです。

伊藤京子氏が、掛軸を手にして 「誰かレプリカの掛軸を掛けてみて下さい。」
と言われたので、希望者代表の方が掛軸を掛けられているところです。

その時に 「これは何だか分かりますか?」 と言われたので、手の方を見ると
それは掛軸を掛けるための棒状の道具でしたが、お道具の名前分かりますか? 

    

酒井抱一「白蓮図」     鈴木其一「藤花図」     神坂雪佳「金魚玉図」

■ 酒井抱一 (1761~1828)
姫路藩主 酒井雅楽頭家 の次男に生れる。三十代半ばで出家し、やがて光琳に
傾倒する。近年は抱一を祖とする琳派を 「江戸琳派」 と称しています。

■ 鈴木其一 (1796~1858)
近江出身の紫染めを創始したと言われる紺屋の息子として生まれる。
抱一の内弟子であったが、酒井家の家臣鈴木蠣潭の姉“りよ”と結婚し婿養子と
して、鈴木家の家督を継いだ。実質的な抱一の後継者である。

■ 神坂雪佳「1866~1942)
京都御所警護の武士、上坂吉重の長男として生れる。 琳派に傾倒しながら
華やかでモダンな独自の様式を築いた。雪佳は繊維品、陶器、漆器など
様々な分野の装飾、意匠にも手腕を発揮し、図案家としても注目される。 

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽
先ほどの掛軸を掛けるための棒状のお道具の名前は 「矢筈(やはず)」 でした。
矢の一端で、弦にかける部分から名付けられたようですね。

もう一つ、「描表装(かきびょうそう)」についても説明がありました。
それは、新和風の感覚と江戸時代琳派の美意識を融合させ た和を楽しむための
画期的創美軸で、図が本紙からはみ出し掛軸と一体になっているものでした。

今日は、細見美術館のコレクション以外に 「矢筈(やはず)」 と
「描表装(かきびょうそう)」、そして掛軸のしまい方も教わりました。
お話を聞いていて、細見美術館コレクションが観たくなりました。

~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : ヘリオトロープ       花言葉 : 献身的な愛
ペルー・エクアドル原産ですが、夏目漱石の「三四郎」の中にも出てくる様に
明治の中頃には日本に渡来し栽培されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろあと歴史館講座・細見美術館コレクション 「琳派・若沖を中心に」

2011年06月29日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学
しろあと歴史館で、6月29日に古美術を楽しむ
第8回 「細見コレクションの魅力 琳派・若沖を中心に」 が開催されました。

細見美術館学芸員の伊藤京子氏 の講座は、日本美術の優れたコレクションと
して有名な細見コレクションの中から、俵屋宗達、本阿弥光悦らに代表される
琳派と、卓越した技量と奇抜な構成力を誇る伊藤若沖を中心に紹介されました。


細見美術館学芸員 伊藤京子氏 と
合成貼り付けの編集をさせて頂いた、伊藤若冲の 「雪中雄鶏図」 です。

【琳派(りんぱ)】 とは
桃山時代後期に興り近代まで活躍した、同傾向の表現手法を用いる
造形芸術上の流派、または美術家・工芸家たちの作品を指す名称です。
本阿弥光悦と、「風神雷神図」でご存知の 俵屋宗達 が創始し、尾形光琳
乾山兄弟によって発展、酒井抱一・鈴木其一 が江戸に定着させました。

■ 伊藤若沖 (いとう じゃくちゅう)
江戸中期の画家(1716~1800。京都・高倉錦小路の青物問屋「桝源」の
長男として生れる。数えで二十三歳のとき、父の死去に伴い家督を相続します。
しかし、商売には熱心ではなく趣味の絵画制作が本格化した。 四十歳を機に
家督を弟に譲り、独創性溢れる画風で一世を風靡しました。

若冲の画風が独特であったことから異色と呼ばれ、家からほとんど出ずに
縁側で放し飼いにした鶏をスケッチし続けていた、という逸話があります。

羽の先まで緻密に描き込んだ鶏や、葉先の虫食いまで執拗に描きこんだ植物など
見る人を圧倒させる画力を持っていますが、その一方で、野菜を擬人化させた絵
や、かわいらしい人形の絵など、ユーモラスな絵もたくさん描いています。

代表作には 「動植綵絵(どうしょく さいえ)」「鹿苑寺大書院障壁画」 などがある。


これは、伊藤若冲の 「糸瓜群虫図 (へちまぐんちゅうず)」 です。
この絵の中に11匹の虫が描かれていると教えて頂きましたが、分かりますか?


それでは数えてみようということで、パソコンに表示されている「糸瓜群虫図」を
覗き込んで、みんなで一つ、二つ・・・と数えているところです。

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

細見美術館には、「マイセン 西洋磁器の誕生」 で行ったばかりだったので
とても興味がありました。その時のアートな空間のある 細見美術館 の記事は
京都 ・岡崎 「細見美術館 (ほそみびじゅつかん)」をクリックしてご覧下さい。

~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : ペラルゴニウム       花言葉 : あでやか
原産地は南アフリカですが、最初に栽培が始まったのは東方貿易で渡った先の
ヨーロッパでした。 ゼラニウムの近縁で4~6月に西洋ツツジに似た艶やかな花を
咲かせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月の 「夏越の大祓 (なごしのおおはらえ)」

2011年06月28日 | 大阪

野見神社で、6月30日の午後四時から「夏越の大祓式」が行われます。
その 「大祓式」でくぐらせて頂く 「茅の輪」 が、鳥居の奥に見えています。


「夏越(なごし) の大祓 (おおはらえ)」 とは
私たちが日常生活の中で知らず知らずに犯してしまった、罪穢(つみけが)れを
祓い清め、こころ新たに生活を営むべく大きな力を得る行事が 「大祓式」 です。

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

昨年は、御上神社で「茅の輪」 をくぐらせて頂きました。
その時の 「茅の輪のくぐり方」 なども掲載していますので
御上神社 夏越の大祓式
をクリックしてご覧下さい。

~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : ツルハナナス       花言葉 : ほほえみ
つる性の常緑低木です。枝の先端付近に、やや青色味を帯びた白い星形の
花を房状に多数つけて咲く花姿は美しいです。葉は小さく光沢があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園 「太陽の塔」

2011年06月27日 | 大阪

大阪モノレールの 「南茨木」 駅です。
モノレールを見ることはありますが、乗るのは初めてです。


路線図を見てみると、左の「門真市」から「大阪空港」
その中間の「万博記念公園」から、彩都線に乗り換え「彩都西」です。


大阪モノレール 「万博記念公園」 駅から撮りました。
故岡本太郎さんが制作した「大阪・万博記念公園 太陽の塔」が見えてます。


∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

万博記念公園に行った時は、いつも下から見上げている 「太陽の塔」 ですが
今日は 「万博記念公園」 駅の高い場所から見ているので、映画やテレビで見る
正面から見た 「太陽の塔」 のように見えてます。 (^^ゞ

~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : サンダーソニア       花言葉 : 祈り
1851年にこの植物を発見した ジョン・サンダーソン の名にちなんで
名づけられました。釣鐘状の花をつけることから、ベルやランタンといった
英名がつけられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのサッカー観戦 「ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島」

2011年06月26日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

大阪モノレール “公園東口駅” から見た 「万博記念競技場」 です。

今日は、万博記念競技場 「ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島」 の
ホームタウン高槻市民応援デー!! に、無料で招待して頂いたので
サッカー観戦の雰囲気を味わいたくて、観戦してきました。


会場前に置かれていた、大きなガンバボーイが描かれた車です。


試合結果は、ガンバ大阪 5-3 サンフレッチェ広島
両チームあわせて8ゴールでした。

1.中沢    (ガンバ)       2.遠藤    (ガンバ) 
3.森崎浩   (広 島)       4.平井   (ガンバ)
5.中島    (広 島)       6.佐々木 (ガンバ)
7.高木    (ガンバ)       8.ムジリ  (広 島)


∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

初めてのサッカー観戦でしたが、やっぱり会場に行って観るのがいいですね~
8ゴールを見るのは、テレビ観戦を含めても初めてのことでした。(^^ゞ

「サッカー女子ワールドカップ ドイツ大会」が始まりますね~
B組の日本は27日に、ポーフムでニュージランドと初戦があります。
日本代表、頑張れ~!

速 報  (6月27日23時55分)
日本 2-1 ニュージランド    日本代表は勝点3です。(^^♪


~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : レッドクローバー       花言葉 : 勤勉
和名はアカツメクサ。シロツメクサより大きく、その先端には多くの薄紅色の
小花を密生させます。花の形がイチゴの果実やロウソクの炎に見えることから
「ストロベリーキャンドル」とも呼ばれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それできれいなんですね・・・「ありがとう~」 (^^♪

2011年06月25日 | 花・草・木・鳥 他
今朝9時ごろ、JR高槻駅まで車で出かけましたが・・・
節電している家と違って、車はエアコンが効いてとても涼しかったです。 (^^ゞ


駅前の車道と車道の間で垣根になっているところに、女性の姿がありました。

その女性に向かって、私が
「ボランティアで、お花の手入れをされているんですか~?」

女性
「ハイ! ボランティアですよ~。」


「暑い中、ご苦労さまです。」 「ありがとうございます。」

その女性から笑顔が返ってきました・・・。


いつも車の中からみるだけですが、手入れがされているのがよく分かります。


Uターンして、JR高槻駅南側人工デッキの下を通ると (松坂屋の前)
信号が赤になったので横をみると、そこにもボランティアの姿がありました。


駅前がこんなにきれいなのは・・・
このボランティアの方達のお蔭なのですね。(感謝)

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

植え込みなどに、平気でゴミや吸殻を捨てたりする人がいますが
みんなで気をつけたいものですね。
ボランティアの方達に 「ありがとう~」 (^^♪

~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : アガパンサス       花言葉 : 愛の始まり
アフリカ原産です。アガパンサスは、ギリシャ語で「愛」という意味のアガペーと
「花」という意味のアンサスという言葉から来ています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原諸島が世界自然遺産登録に決定!

2011年06月24日 | Weblog


私のお気に入りのテレビ番組 「世界遺産」 の、ブログバーツ(上画像青線の中)
を、このブログのテンプレート左側の中段ぐらいに設置していますが・・・

フランス・パリで開かれている、ユネスコの世界遺産委員会が6月24日に
東京都の「小笠原諸島」を世界自然遺産として登録することに決定しました。(^^♪

国内での世界遺産の登録は、自然遺産では知床に次いで4件目です。
文化遺産も入れると15件目になります。

国内自然遺産
1.屋久島 (1993年12月)
2.白神山地   (1993年12月)
3.知床   (2005年07月)    
4.小笠原諸島 (2011年06月)

国内文化遺産
1.法隆寺地域の仏教建造物 ・・・(1993年12月)
2.姫路城 ・・・・・・・・・・・(1993年12月)
3.古都京都の文化財 ・・・・・・(1994年12月)
4.白川郷・五箇山の合掌造り集落 (1995年12月)
5.原爆ドーム ・・・・・・・・・(1996年12月)
6.厳島神社 ・・・・・・・・・・(1996年12月)
7.古都奈良の文化財 ・・・・・・(1998年12月)
8.日光の社寺 ・・・・・・・・・(1999年12月)
9.琉球王国のグスク及び関連遺産群 (2000年12月)
10.紀伊山地の霊場と参詣道・・・(2004年07月)
11.石見銀山遺跡とその文化的景観(2007年06月)


∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

あとは、岩手県平泉町の「平泉」が
世界文化遺産に決まるだけですね。

速報  (6月26日 1時09分)
「平泉」が、世界文化遺産に登録決まりました!


~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : バラ(赤)       花言葉 : 愛
ラテン語の属名のローザはケルト語の赤色に由来しています。
近代バラは、ナポレオン1世の皇后ジョセフィーヌがマルメゾン宮殿に品種を収集し育種を奨励したことにより飛躍的に発展しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 高槻まつり 「市民司会者大募集!」

2011年06月23日 | 大阪・滋賀・奈良 他

JR高槻駅前のアクトアモーレ入口に
第42回市民フェスタ 2011 高槻まつりの 「市民司会者大募集!」
の、大きなポスターがありました。

2011 高槻まつりは
平成23年8月6日(土)~平成23年8月7日(日)に開催されます。

市民司会者の審査は、平成23年7月3日(日) 13:00~16:00
アクト・プロムナードステージにて行われます。

希望者は、高槻まつり事務局まで連絡して下さい。
TEL:072-674-7375 (但し土・日は定休です)
6月30日(木)しめきりです!

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

司会者に挑戦してみよう!と思われる方は
第39回 「高槻まつりの市民司会者公開オーディション開催」の様子を
このブログで掲載していますので オーディション をクリックしてご覧下さい。

挑戦される方がおられましたら応援に行きますので、教えて下さいね!

~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : ササユリ       花言葉 : 上品
ユリの仲間の中でも、とびぬけて清楚で可憐。葉が笹に似ていることから
この名がついたと言われています。花色は淡いピンクか白色です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢で一番古い俵屋の 「じろあめ」 と 「飴買い幽霊」

2011年06月22日 | 食楽

わたしたちの生活にお砂糖が入ってくる以前に、先人の知恵穀物の甘味を得た
金沢で一番古いあめ屋で、創業天保元年 俵屋 さんの 「じろあめ」 です。


百七十余年の伝統を誇る俵屋のあめは、創業のころ初代次右衛門が
乳飲み子を抱えながらも母乳が出ず困り果てていた母親達の姿を見て
何とか母乳のかわりになる栄養価の高い食品はないかと考えた末に
作り上げたのがはじめといわれております。  (俵屋さんのHPより)

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

俵屋さんのHPを見ていて、落語で聞いた 「飴買い幽霊」 を思い出しました。
そして、落語に出てくる飴屋さんは、俵屋さんがモデルになっているのでは・・・と
「飴買い幽霊」 の話は ここ ←をクリックしてご覧下さい。

金沢名物・俵屋さんには 飴ん子(きなこ) もあります。

昨日・・・書きましたが、気になっていた嫌な3度目がありました。(~_~;)
それはカバンを落としたときに、いつも持ち歩いているカメラの上部分が
少しだけ歪んでしまったようで、カメラの上部分が浮いてしまってます。

~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : アマリリス       花言葉 : プライド
アマリリスの名は古代ギリシャやローマの詩に登場する
美しい女羊飼いアマリリスの名に由来します。原産地は南アメリカです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定の紅茶の香りが広がる 「紅茶&ミルク」

2011年06月21日 | 食楽

これは、期間限定の LOTTE 爽 「紅茶&ミルク」 です。

ターゲットは、中高生男子を想定されて作られたそうですが
やさしい甘さの紅茶アイスと、クリーミーなミルクアイスを
同時に味わえて美味しかったので、買いに行ったのですが・・・


「紅茶&ミルク」 は、もう置いてなかったので
6月13日発売の 「マスカット」 があったので買ってきました。

「マスカット」 は、シャキッとした微細氷の食感で、ほどよい酸味と甘みが
お口の中に広がる、夏にピッタリの味でした。

∽∽∽∽∽  ひとりごと    ∽∽∽∽∽

昨日はモデムに振り回された1日でしたが・・・
今日はお昼過ぎにビデオデッキが故障して、電気店の人に来てもらってました。
2日続きなので、2度あることは3度あると思うと、明日が怖いです。

「紅茶&ミルク」は、期間限定なので無かったのでしょうか ?
売ってないと思うと、無性にたべたくなりますね。 (^^ゞ 

~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~
花名 : フロスフラワー       花言葉 : 安楽
老いないと言う意味の「アゲラタム」。長い間、花の色が変わらず楽しめる
ところから来ています。ちょうど糸を束ねたような、ふわっと軽い質感を
持っているキク科の花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする