しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【長寿参鶏湯】韓国旅行⑩2014/7/15

2024年05月08日 | 2014/71号と行く韓国旅行3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年7月15~17日まで

1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。

記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

ホテルには荷物を置いただけで、すぐに出発!

『ロッテマート』 内の食堂で軽くつまみましたが、本当のお昼はまだです。

一体何食食べるのかしら? と思われるでしょうけれど、2泊3日では、食事の回数が限られます。

食いしん坊2人組の旅行なので、1食も無駄にはできません。(笑)

と、やって来たのは、先ほど降り立った地下鉄 「鍾路3街」 の5番出口向かいにあるビル。

目的のお店は、2階にあります。 (1階はチキン屋さん)

『チャンス 漢方 サムゲタン』 と看板に書かれています。



さて、お店はあるのに2階へ上がる階段が見当たりません。

分かりにくいですが、右に曲がったところにありました。

この右側の階段です。



1階の不動産屋さんの横の細い階段を上がって2階へ行きます。

このお店は、みーちゃんお気に入りのお店。

以前から、いかにおいしいか何度も話しに聞いていました。



お昼の時間は過ぎていたので、お客さんはお酒を楽しむおじさん方がちらほら…



今回は鶏が大好きな1号といっしょなので鶏尽くしの旅になる予感です。



どうして、このお店に来たかと言えば、

鶏料理だという絶対外せない第一条件をクリアしているとともに、

鶏一羽の参鶏湯が多い人のためにパンゲタン (半分の参鶏湯) が置いてあるからです。



注文をするとすぐ、お店の方が、高麗人参のお酒とキムチなどを持ってきてくれました。



キムチが到着した途端、すごい勢いでカットを始める1号。



「ねぇねぇ、食べられる量だけにしておいてよ」 と私が言えば

「分かってますとも!  このにおい、おいしいキムチに決まってるから大丈夫」 と1号。

においだけでおいしいか、どうか分かるなんて、貴女何者?

ほんとうにおいしいキムチで、この後、何度か追加して切りました。



しばらくすると、ぐつぐつに煮えたパンゲタンが登場。

まずは、そのままスープを一口。

う~ん、おいしい!  この鶏の出汁がたまりません。

スープはあさっりとしていて、私が好きなタイプ。



テーブルの隅に塩・胡椒が置かれてあったので、お皿に取って好みでお肉をつけて食べてもGOOD!



おいしいものをいただくときは無口になりますね~

熱々なので、ふ~ふ~言いながら無言で食べ続ける2人。

大満足な1号です。  あ~、よかった。

パンゲタン 8000ウォン (800円)



食後は、お決まりのサービスのコーヒー。

      

お店が空いていたので、テーブルでゆっくりいただきました。



【チャンスサムゲタン(長寿参鶏湯)】  ソウル特別市鍾路区楽園洞236

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ホテル・鍾路ビズ】韓国旅行⑨2014/7/15

2024年05月08日 | 2014/71号と行く韓国旅行3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年7月15~17日まで

1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。

記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

今回の旅でお世話になったのは 『鍾路ビズ』 さん。

細い路地の少し先にあるので、場所が分かりにくいと言われる方もいらっしゃいますが、

事前に地図を見えておいたので、間違わずにたどり着けました。

      

ホテル? ゲストハウス? なんのくくりに入るのでしょうか…

ポップな感じの玄関。



段差がいろいろとあるので、足下注意!

入り口入ってすぐにフロントがあります。

私たちが滞在中にフロントにいらっしゃる方はいろいろ替わられましたが、

みなさん日本語がばっちりで、対応もとても丁寧でした。



私たちの部屋は2階でした。

3階以上はエレベーターがあります。

2階なので階段で上がります。

そんなに重い物も持っていないので、すいすいす~いっと。



エレベーターがなかなか来ないとイライラしながら待っているよりも、

自分の行きたいときにさっと出口に向かえる2階は最高のポジションでした。

まだまだ階段の上り下りが苦になる年でもないし… (苦笑)



お部屋は 「203号」 

虎さんの絵が描かれてありました。  1つずつ扉の絵は違いましたよ。

私たちが泊まった2日間は満室でした。

でも隣の方、上の階の方がうるさいということはまったくなく快適に過ごせました。



玄関で靴を脱ぎます。

土足OKのお部屋より、このタイプのお部屋が好きです。

シンプルですが、必要なものは一通り揃っていましたよ。



バスタブにシャワーもありました。

      

ボディソープ、シャンプー、リンスも備え付けのものがあります。

シャワーカーテンがあるので、便器辺りがずぶ濡れになることはありませんでした。

      

韓国には歯ブラシを置いていないホテルが多いですが、こちらにはありました。

ポットもあるので、お茶やスティックコーヒーを飲むこともできます。

カウンターの下には冷蔵庫があるので、買ってきたものを保管できました。



その冷蔵庫の中に毎日お水が2本補充されていましたよ。

もちろんこれは宿泊代に含まれているので、飲んでも別途料金は発生しません。



トランクも広げて置けるし、ベットも大きいし、私たちにとっては満足な空間です。

画像はありませんが、ベッドに寝転んで見ることができる位置に大きな壁掛けテレビがありました。

そうそうただ1つ不便だと感じたのは、

部屋のコーナーに備え付けてあるドライヤーの横に鏡がありましたが、

その鏡の位置が座ると高く、立つと低いというなんとも微妙な位置でした。

毎日中腰で使っていました。  (背の高さによって感じ方は違うかも…)

あとは、特に問題なし!  何より宿泊代が格安です。

ダブル [朝食付き] 3982円(1室)  ホテル税10%が付いて2泊2人分で8760円でした。

(ユートラベルさんで貯めたポイントを使ったので実際はもう少し安く宿泊しています)

立地条件も素晴らしく、またお世話になりたいホテルです。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 韓国料理教室

2024年05月08日 | 駐名古屋大韓民国総領事館
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

「駐名古屋大韓民国総領事館」 よりのお知らせです!

今年も韓国料理教室を開催致します

記入事項を担当者メールに送るだけで応募完了となります

*必ず一人ずつ個人メールで応募してください。

*同じメールアドレスから二人以上の受付は自動キャンセルになります。

中部日本にお住まいの方のご応募をお待ちしております。

応募締め切り: 2024年5月10日(金)

参加者発表:2024年5月17日(金)予定、
各自メールに発表(参加者のみ)


メニュー(予定) : チャプチェ&韓国3色団子

※メニューは当館の事情により、変更の可能背があります。

応募多数の場合は抽選となります!(各部約30人まで!!)

・記入事項(❤️❤️必須❤️❤️)
1.参加希望の部(1部または2部)
2.氏名(漢字+フリガナ)
3.性別
4.年齢(例:30代、40代等)
5.連絡先(電話番号)
6.参加経験(当館の料理教室のみ, 参加経験ある方は必ず回数と最近参加した年度記入)
  (例:ある(3回参加、2023年4月参加) または ない)
7. インスタグラムID

・担当者メール: nagoyakorea@mofa.go.kr
・参加費無料
・持参品:エプロン及び三角巾等
※料理教室中撮影された参加者の写真及び動画は当館の広報活動に使用することができます



ご応募をお持ちしております!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする