夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

オハイオ滞在記〈その3〉

2005年09月09日 | ほぼ非映画(旅行)
『フォーチュン・クッキー』(2003)ではみんなドレスアップして
中華料理店でのリハーサル・ディナーに臨んでいましたが、
デイトンにはそんな気遣いは無用と見えて、ケリーはトランクスまがいの短パンのまま。
そのほかの人たちもそれに等しい恰好で、
車で数分の中華料理店“Golden Dragon”へ。
中華料理店であるところまでは映画と同じ。
ちがうのはそこが7ドルちょっとで食べ放題の中華バフェであるということ。
なんて安上がり!

40種類近くはあろうかと思われる惣菜。
餃子や焼売、シーフードの炒め物、唐揚げなどとともに
寿司や冷や奴も並べられています。
バナナに赤いソースがかかっているのが気になり、
「これはいったい何?」と聞いたら、チェリーソースでした。
とりあえず食べてみなくちゃとトライ。
食べられなくはないですが、そんなにおいしくもないです。
パイナップルの唐揚げも思ったほどスゴくはなく、
イカレたものを期待していたわりには普通。

デザートのコーナーにあったシュークリームは
あふれだしたクリームが皮にベタベタとくっついていて、
お世辞にもおいしそうには見えません。
なぜかキャロットケーキはアメリカのどこにでもあるんですね。
飛行機の夜食としても出てきました。
クリームでデコレーションしてあるかどうか、
微妙な差があるくらいで、どれを食べても平均的おいしさ。
そんなにハズレはないように思います。

素材をそのまま焼いてくれる「鉄板焼き」のコーナーがありましたが、
暖簾に「TAPPEN-YAKI」と書いてあるのにウケました。

お腹もいっぱいになった頃、
ダンナのタキシードをレンタル予約しているお店へ。
ケリーにはすでにメールでサイズを知らせてありました。
お店に着くと、ダンナの名前を貼り付けられたタキシードが。
名前の後ろに“in Japan”と書かれていて、また爆笑。
ダンナの試着中、店員がとても不安な表情で
「彼だけが心配。ほかの人はずいぶん前に試着しているけれど、
式は明日なのに、もし合わなかったらどうしよう」。
試着室から出てきたダンナを見て店員は満面の笑み。ピッタリ。
店員さん、まさに“Good job!”。

ケリーの新居へ案内してもらい、ざっと見学。
そのあと、ケリーは独身最後の夜を過ごすために
兄弟や男友だちとバチェラー・パーティーへ。
このときはケリー、ちゃんと正装してたで。なんでやねん。
こうして翌日の結婚式を迎えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハイオ滞在記〈その2〉

2005年09月09日 | ほぼ非映画(旅行)
さて、案内されたのはマンチェスター・インの宴会場。
後からケリーに聞いた話によれば、
教会で挙式しようと相談しにいったけれど、
クリスチャン以外はダメだと堅く断られたそうです。
挙式は多様化してきているのに、教会はまったく融通が利かないと話していました。

蛍光灯文化の日本人ならまず驚く暗さのもと、
新婦ニコールと新郎ケリー、その家族、
ブライズメイドとアッシャーを務める友人たちが
リハーサルを進めていました。

確かにあくまでリハーサル。
けど、その恰好はないやろ!
ケリーもニコールのお父さんもシャツに短パン。
しかも、ケリーが穿いていたのは格子柄の、
短パンというよりはトランクスに近いもの。
これも後から聞いた話ですが、
ニコールのお母さんが「もっとも恰好悪いショーツ」を
ケリーのために選んで贈ってくれたそうです。
「最悪のショーツだけど、穿き心地はめっちゃええねん」とケリー。
リハーサル中にはそのお母さんから“Nice shorts!”と
かけ声が飛んでいました。

まぁ、とにかく笑ってばかりのリハーサル。
式を執りおこなう聖職者も冗談で場を和ませ、
いや、和ませようとしなくとも、みんな緊張感まるでなし。
ニコールのお父さんは「異議あり!」を連発して笑わせ、
男性陣は揃ってガムをくちゃくちゃ。
後ろのほうで座っていた私にも、しきりとガムを勧めてくれました。
遠慮すると「新製品だから。絶対旨いから」と言うので、
じゃあともらってみたけれど、ムヒみたいな味がする。
ムヒは食べたことありません。念のため。

アッシャーのひとりであるダンナは
ブライズメイドのうち、ニコールの親友と腕を組むことに。
普通は女性が男性の腕をつかむと思うんですけど、
恰幅のいい(?)その女性の腕をダンナがつかむ形に。
この図はかなり笑えました。
だって、ダンナがすっぽり隠れるくらいデカいんだもの。

何度かリハーサルしたあと、
その場に居合わせた20名ほどでリハーサル・ディナーへ。
リハーサル・ディナーとは、アメリカの伝統的な慣習で、
挙式前夜に新郎新婦、その家族、友人を集めて一緒に食事をすることで、
日本語で連想するところのディナーの予行演習ではありません。
私はこのリハーサル・ディナーなるものを『フォーチュン・クッキー』(2003)で知りました。

んじゃ次はリハーサル・ディナーについて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする