大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

玉レタス「シスコ」のポット上げ

2015年03月27日 | レタス
2015/03/22


2/9にタネまきした玉レタス「シスコ」です。
7号ポット(11.5cm)に20粒くらいまいてあります。



本葉1~2枚になったので、直径9cmのポリポットに1株ずつ移植します。

バラして、



ポット上げしました。



徒長苗ですが、
移植すると根が良く発達して育ちが良くなるので大丈夫でしょう。

なぜ?
レタスやキャベツの苗は根を切ると側根をたくさん出します。
そのおかげで確実に活着がよくなるそうです。

バラすとき、自然と根は切れるし、
さらに、長すぎる根は切っています。


本葉が4~5枚になったら、畑に植えつけます。


さらに余った苗は棄てるのもかわいそうなのでこんなところ↓に植え付けてしまいました。





自宅ガレージ横のトウモロコシ予定地です。
マルチもしてないし、防寒もなし。

ダメ元です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする