大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

台風通過後の野菜たち

2019年08月18日 | 菜園全般

2019/08/16

台風10号通過後の野菜たちの様子です。

丹波篠山黒枝豆

先日の土寄せのおかげで、倒れていません。

土寄せ7/28の様子→こちら

*ラッカセイ

追肥・中耕7/28の様子→こちら

*サツマイモ

蔓返し8/4の様子→こちら

*ピーマン・甘トウ・パプリカ

2段水平ネットは台風に強いので、大きな実をつけたパプリカも無事です。

2段水平ネットの設置6/18→こちら

*オクラ

2mを超え、一番心配したオクラ「ダビデの星」ですが、

下葉を整理し、支柱にしっかり誘引できていたので、倒れずに済みました。

3本仕立てと支柱の設置7/9→こちら

収穫も相変わらす絶好調です。

以上が新しい畑で無事だった野菜です。

ほかに三角畑のサトイモも元気です。

 

で、やっぱり被害(すでに終了時期?)の野菜もありました。

*ナス

葉がボロボロ…

でも、ちゃんと新芽が出てきているので大丈夫。

*キュウリ・ゴーヤ

こちらも葉がボロボロ…

キュウリはすでに目標のお盆まで収穫を達成しているので、

近々に片づけの予定です。

ゴーヤはもう少し頑張ってほしいです。

*ズッキーニ

垂直栽培で台風には勝てないと思ったので、

台風の来る前に倒して終了しました。

垂直栽培の様子→こちら

今回の台風では、新しい畑、三角畑ともに大きな被害はなく、ホッとしました。

最後に、本日の収穫です。

ズッキーニはこれで終了。

ありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする