大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

レタス・キャベツのタネまき

2020年03月05日 | レタス

2020/03/04

今日は朝から雨でした。

畑で春夏野菜の準備がしたかったのに、ちょっと残念。

こんな日には家でタネまきをしましょう。

 

今日播くのはこれ ↓

玉レタス「シスコ」・リーフレタス「サニーレタス」・キャベツ「春空」

 

いつもの手順です。(詳しくはこちら

各9セル

あらかじめ水を含ませたタネまき培養土をしっかり詰めます。

ボールペンのお尻で書き穴を少しへこませて

各セル2粒ずつ播きました。

 

玉レタス「シスコ」

 

リーフレタス「サニーレタス」

 

キャベツ「春空」

 

覆土はバーミキュライト

底から水が出てくるまで水やりします。

落ち着いたら透明容器に入れて

リビングの陽当たりの良い窓際に置きます。

リビングの室温は20℃に設定しています。

これなら加温はいらないかな?

 

レタス 発芽適温 15~20℃ 生育適温 15~20℃

キャベツ 発芽適温 15~30℃ 生育適温 15~20℃

最低5℃くらいは耐えられるらしいです。

 

隣りに並べた透明容器は長ナス「筑陽」とトマト「桃太郎ファイト」です。

 

長ナス「筑陽」

 

トマト「桃太郎ファイト」

発芽してきました。

 

明日も雨のようです。

何を播こうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする