大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

土づくりの準備 牛ふん堆肥

2020年03月20日 | 菜園全般

2020/03/19

今年も地元の堆肥センターで完熟牛フン堆肥を購入・配達してもらいました。

今年は配達してもらったときにいなかったのですが、

こんな感じ↓で毎年届きます。



フレコン1袋で500kgです。

配達のおっちゃんいわく、実際には650㎏くらい入ってるらしいです。

今年は特にたくさん入っている気がします。

v(。・・。)イエッ♪

小売りの40L(15㎏)入りなら1袋380円、

500÷15=33.3… 

約33袋分なので、380円×33袋=12540円相当になります。

でも、

フレコン1袋500㎏では4000円(配達代600円)で済みます。

 

お得でしょ。


しかも、この堆肥は、

窒素2.5%、りん酸3.0%、カリウム2.3%を含んでいるので、

追肥としても利用できる優れものなのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ 最後の1個

2020年03月18日 | 白菜

2020/03/15

ハクサイ、最後の1個です。

「ほまれの極み」

●生育旺盛で低温結球性にすぐれるので、秋の遅まき・遅植えが可能。
 
●耐寒性・晩抽性にすぐれ、早春に新鮮球が収穫できる。
 
3月中旬まで畑に置いておいてもこの品質、
 
すごいね。
 
 
 
来年も栽培決定です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケギ 収穫

2020年03月17日 | ネギ

2020/03/15

ねぎとよく似た見た目をしていますが、

これは「わけぎ」です。

わけぎは、ねぎと玉ねぎの雑種です。

タネができず、球根でふえ、西日本でよくつくられています。

昨年の栽培の様子→球根の採取 植え付け

 

クセが少なく、香りもソフトで、ネギ独特の辛味が少なく甘みがあります。

露地物の収穫盛期は

3月中旬頃から5月上旬頃にかけての春と、

9月から11月にかけての秋です。

 

見た目が似ているといえば、「あさつき」もあります。

厳密に言うと「わけぎ」「ねぎ」「あさつき」は、

それぞれ食感や風味が違うので、

気になる場合は代用不可です。

しかし、使い方は似ているので、

気にならないようなら代用もできます。

 

わけぎは比較的風味がやわらかいので、

ねぎ特有の辛みが苦手なら、

わけぎを代わりに食べてみることをおすすめ。

 

一度栽培をすると

タネ球を採取して毎年栽培できるので、お得な野菜です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク・ジャンボニンニク 追肥

2020年03月16日 | ニンニク

2020/03/15


ニンニク、ジャンボニンニクに追肥をします。

まずは草引きから。

↓ 先日購入した 「お尻にくっつけて移動できるイス」が大活躍しました。

 

 

 
 
冬には枯れ枯れになっていたのに、
 
青々と元気になってきました。
 
*ニンニク
 
 
 

*ジャンボニンニク

 

春ですね。



つづいて、追肥をしました。

今日は一日、雨が降ったりやんだりの天気だそうなので、

バラまき追肥です。



ニンニク


ジャンボニンニク


マルチの上にバラまかれた肥料は

雨で解けてちゃんとマルチの中に入ってくれます。

ニンニクに比べて、ジャンボニンニクはちょっと遅れてる?

この追肥でグンと成長してほしいです。

 

昨年の収穫6/11の様子→こちら

今年も期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイスチャード(フダンナ)、小カブのタネまき

2020年03月15日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊

2020/03/13

ジャガイモを植え付けた畝の反対側、

ジャガイモ植え付け→こちら

穴なしマルチを穴あきマルチに一部張り替えて

 

*スイスチャード(フダンナ)

 

*小カブ「耐病ひかり」

 

タネまきしました。

 

角材で播き穴を少しへこませ、

各穴4~5粒、マックの小さなスプーンですくって播きました。

覆土は芝の目土をごく薄く。

不織布をベタ掛けしておきました。

 

*今日のお持ち帰り

京水菜

小カブどりしてサラダで美味しいです。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする