*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

リース

2009-10-30 | 季節の花
ハロウィンの行列をみかけました。

英語スクールの塾からでてきたので
小さい子がほとんどです

ママたちも仮装し デジカメやビデオを持って
泣いた子をおんぶしたり
わが子を撮ったり
忙しそうでした。

リースは毛糸のぼんぼんでできています。






親まできたインフル

2009-10-28 | 季節の花
新型インフルエンザの感染が
子から親へと広がりつつあります。
今週の学級閉鎖の増大が 親まで巻き込みつつあるのは確かで
知人でも感染を聞く様になりました。


親はそう重くはないようで 高熱の間も食事も取れ
タミフルによる副作用もない
それどころか 良く効いて回復が良いような人もです。

ずっと 感染したらとそく重症化 という不安でいっぱいでしたが
大人には免疫があるようなニュースも出てきたし

季節性のものと同じような意識のレベルまで
気持ちも持てる気がします。






日曜からぐっと冷え込みそうですね

これからは もう少し早寝早起きにします

早くも暖房

2009-10-26 | 季節の花
帰ってきて エアコンを暖房に切り替えた

今からなんて 早いかなと思いつつ 今日の寒さは急に応えます。

娘がしばらくいないせいか
家が静かで 
余計に寒く感じてしまうのかもしれません。

いつひとりになっても 自分は大丈夫だと過信していたのかもしれませんね

こういうときは 3回目のお茶の催促さえ
いやな気がしないものです。


庭の秋明菊も笑っています





2009-10-24 | 日常
落語を聴いてきました。
おひとり様の落語は 勇気いるかなと思ったのですが
そんなことない。
また行きたい。


笑うのは好きですから
ククク…っと何回か声にでてしまいます。

さすがに師匠は最後まで退屈しない
その前のお弟子さんの話は 居眠りの人もいましたから
ちがいます。

年齢層が高いのはわかってましたが
マナーが悪いのには がっかりでした。

携帯3.4回なりました。
一瞬話が飛んで 噺家さんも声が大きくなったりして
アピールしてるように感じられ こちらのほうもしらけますね


カフェの中央のテーブル席

2009-10-21 | 季節の花

ここが空いていたら
この席が落ち着くという場所です。

目の前には手入れされてるようでよくみたら からからの観葉植物

地下鉄のなかは落ち着くのに
カフェの二人席は 
隣りの会話の内容にもよるのですが 本は読めない

どこでも マイペースでやれる人が羨ましいくらい

でもこの席は前が広いうえ 隣が視界に入らないようで本が読めます。

文庫でも集中できて 長居してしまうのです。

衣替えしつつ

2009-10-18 | 日常
ニット物を出して洗いつつ
そろそろ衣替え

ところが TVに振りむいてばかりです(^_^)

日本オープンが熱戦で 一打一打に眼が離せない状況が
おりかえした辺りからずっと続くのですから…
きっと見ている人は テレビをこの時点で消すことはできないで
誰しも 予定通りには何もことが終わらないですね

最後は初優勝の小田選手のパットに拍手しました。

強さ 弱さが随所に消えては出てくる
本当に 心の葛藤との戦いです。

散歩日和

2009-10-18 | 季節の花
新装会館した新・根津美術館に行きました。
表参道から歩いて数分ですが
静かで広いお庭が落ち着く場所 

紅葉には早いけれど 春は桜 池の菖蒲、藤棚が美しい
庭園美術館と共に 都内のちょっとした穴場的スポット

館内は随分変わりましたがお庭はそのままで安心しました。

特別展中は1200円

カフェレストランも庭にありこちらだけ入れます。

平日といえども混んでいて席は美術品を堪能した大人の憩いの場所でした

私と友人はみゆき通りのおしゃれなヨックモックでマカロンセットでひと休みです

バラ

2009-10-16 | バラ
台風に耐えて
よくまた咲いてくれました。

お天気予報見ていると
どこへでかけようか…

コスモス 紅葉、
秋バラを見にも行きたくなります。