*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

それぞれの癒し

2017-01-29 | 日常


年齢を重ね いくらかの困難にも遭遇しているはずで 
対応力も鍛えられていると
多少は思っていても

悩みは沸いては消え、、また沸いては消え普遍です

それは 時間が解決してくれたり 
心が許していくのでしょうね。。。





ココロがカサカサになったら
香りや色五感で植物を感じる
緑やお花を見たり
土に触れること・・・・

春の苗を植える、、、種をまく
スペースに限りがあるので 鉢植えにして寄せ合うものを考えたり
ノートには 春の花壇を創造し デザインプランを落書きするのです。。

咲いたお花は テーブルに飾りましょう

簡単にできる 癒しのじかんでした。。








高幡不動尊金剛寺

2017-01-27 | おでかけ
新宿から京王線に乗り 特急で29分で 高幡不動駅に到着 
駅北口から5分も経たずに 境内が見えてきます

新選組土方歳三の菩提寺高幡山金剛寺には、
近藤勇・土方歳三両雄の碑や、土方歳三の銅像、
又大日堂には土方歳三の位牌や新選組隊士慰霊の大位牌等 が展示されています







正面は 仁王門 重要文化財





奥殿


1階が展示室(300円)では
千年ぶりの修復を終えた丈六不動三尊像
文化財を収蔵・展示する為の御堂 
土方歳三の書簡ほか多くの新選組資料が展示されています。


五重塔


裏山不動の丘は四季折々の花
桜 紫陽花 彼岸花や紅葉の自然が楽しめそうです。





お参りの帰り 高幡不動門前の
そば処 開運蕎麦に入りました。



娘は日替わり定食で ヒレカツ丼 サラダ 梅蕎麦 蕨もち ガッツリ。。

私は星祭り定食 天ぷら盛り合わせとお蕎麦、ご飯 蕨もち
しっかりいただきました!





明日28日は 初不動
たくさんの人で 賑わいそうです。こちらへははじめてでしたが
今日は暖かで いい参拝日よりでした。














特製りんごパイ

2017-01-25 | 美味しいもの
御茶ノ水山の上ホテル内のパーラーヒルトップ 久しぶりに行きたくなりました。



学生時代は喫茶店はたばこが煙くて入れずに
バイト代が出て やっと入ったのがこちらでした。



店内ほぼ、思い出のままです


紅茶しか飲めなかった初々しい頃、

不二家のアップルパイしか知らない貧乏学生時代に


メニューからりんごパイだけ注文

りんごの甘さと大きさ美しいパイに感動し
バニラアイスもついた盛りつけ

また明日もバイト頑張ろうと思いを新たにできました。







神保町から御茶ノ水辺りを歩きたくなる時は
ココロが冷え込んでるサインだと気づくのですが


陽が落ちるまで
本や文具を見て歩いて
心身ともに すっかりあったまりました(^_^)











沈丁花~挿し木

2017-01-25 | 日常

地植えの沈丁花が15年過ぎて 徐々に弱って葉が一斉に下向きになって最後は枯れました。
斑入りの葉とかわいい花を絶やさないように 挿し木で増やしています。




二年目でも花芽が出て


成功率は半々でした、、

今年4年目でやっと40センチほどになりました。



成功率は高いのですが 植え替えが嫌いな性質なので 
庭は地植えの場所がなくなり
ご近所と 物々交換になっています。



今日も寒いですね。。。でも陽射しはありがたいな






孫の襲来

2017-01-22 | 日常

寒波と一緒に 金曜から息子一家が来ていました。

大好きなカエルまんじゅうと



電車のバックには おやつや豆本、シールノート 
仮面ライダーエグゼイドの本が入っています。

 
翌日は
息子は都内の祖父母の家へ。
その間yちゃんはお買い物へ
孫と私は 公園、SC プレイランド、、クタクタ・・・・。


夜は大人6人子供1人で 夕食を囲み鍋を三つ並べて 盛大に賑やかでしたね。




苦労して作った付録


またきたら遊ぼうネ・・・と置いて名古屋へと帰りました。。




2人静かに たまっている新聞を
ゆっくり読めるいつもの晩になりました。。









テーブルの花たち

2017-01-16 | 季節の花

シャコバサボテンは 満開に


コチョウランの花芽が伸びてきていました


デンドロビウムの花芽も見えてきてます 

お手入れは月に2回は水遣り時に液肥 年に2回ほど固形肥料をあげるだけで
水はミズゴケが乾いたらたっぷりとだけで控えめ・・・



暖房は日中はいらなので 洗濯物をかけて湿度を上げれば
リビングは花たちのオアシスになるので 留守していても生き生きしてる・・・

花育ての小さな楽しみは こんなところにありますね






出窓の光が強すぎるので 昼間はテーブルの上に鉢を移動


夕飯時にはスペースが狭いかな・・・
息子達のいたスペースには 鉢がいっぱいです・・(^^)







シクラメンも 白いからピンク色に変わり 
こちらのほうが 葉がピンとしています









もしも何か言われたら どけようかと・・・・
ひそかに待っている、、、ずるいオンナです・・・










咲く楽しみ

2017-01-12 | 日常





シャコバサボテンの蕾が
つけ爪のように 細く鋭く伸びていました。。



比喩が良くないですね・・・・・・えんぴつのように伸びています



右側は チューリップの芽




地植えよりも早いので咲いたらすぐに切花用で・・ 
球根をしっかりと育てたい。




週末、寒波もきていますね、、センター試験 頑張って欲しいです

















成人の日の日枝神社

2017-01-10 | 日常
赤坂日枝神社 




右側にはエスカレーターがあり 本堂まで直通です
慣れとは恐ろしいことですね・・・できてからは右へといってしまいます。。


周囲は高層ビルになりました、
以前は南側に山王ホテルがあり ヒルトンホテルがありバブルの頃は華やかでした
日本初の外資系ホテルとしてスタートしたホテルです。




今は都会らしい風景です

お参りの後に お札を授かり お神酒を頂きます。
御朱印を頂く列ができていました・・・




振袖が姿が美しくて カップルで歩くよりも
4.5人で歩く姿は 晴れやかで美しくて微笑ましかったです・・

姪も新成人
お祝いにお花と欲しいものは・・?と聞いて
サマンサベガのバックというリクエスト
サマンサタバサ デラックス ベガ
それぞれショップが違うのだということをはじめて知りました






猿みくじは 小吉
どうぞご利益がありますように・・・・。











新年会

2017-01-09 | 日常

年に一度 きちんとした身なりで華やかな席に出るのは 
大切なことかもしれないです



今年も鶴の間で盛大に執り行われました。。












今年も美味しくいただけることに感謝しつつ これからまた一年
自分がやれるところまで やってみようと
気持ちを新たにしました。。