*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

センダンの樹の下

2012-05-31 | 季節の花
センダンの花が香りを放っています。。
蜂の数も尋常じゃなく じっくりと見て入れないほどですが、、、見てました。



この樹の下にいると 思い出が駆け巡るのでそれを感じたいからです。。。


こどもたちと過ごした頃のことばかり、、、で、
母親はどんなときもおんなじでしょうね(*^_^*)




遊び疲れ泣き寝する娘と 帰るのをしぶる息子が自転車をおしながらふてくされてる横顔を
まだ写真より鮮明に映し出せます。。。



あっという間の時が、、流れたのですね。


ヘラオオバコ

2012-05-30 | 季節の花


ヘラオオバコが顔を見せています。。ユニークですね。。。

植物に興味のない人にはただの雑草で
伸び放題だといいますね。
どんどんクリーンデーで抜かれてしまうんです。。
ニワゼキショウやハナニラ、シロツメクサ、、、なんでも。
そうかな~と。。


友人の家のバラが又盗られたと言ってたので見に行くと
鋏で切られていて ついでにクレマチスも切られました。。。
許しがたい行為です。

今日は羽毛布団を干して、やっとしまいました。

ジャンパーや手洗いできるジャケットものは洗い、
クリーニングから戻った冬物をしまい、やっと肩の荷が下りた気分です。

バラの花びらでポプリづくり

2012-05-28 | バラ
先日のピースの花びらとあおいの花びらでポプリを作ってみました。





しべをいれずに花びらだけを新聞に広げて 
お天気がいい日の日影に置きこれは5日乾燥させただけです。

ピースの香りがほのかにして この状態でも癒されそうです。


あれば精油をたらしたり 家にあるルームスプレイをひと吹きしたりで 又香りが復活してきます。。

自己流でこんな楽しみもできるので バラ栽培は楽しみがいっぱいです。


急に暗く、雷雨が始まりました。。明日もこんな感じでしょう。。。

講習会からヒントをもらって。

2012-05-26 | 季節の花

午前は 基本となることを教えるヒント。午後は竹の扱いや大作。
熱意ある講師のデモからヒントを沢山見つけたので、覚えてるうちに活けたい気持ちでいっぱいでした。。
何かに生かしていくつもりです。










いけばなの先生は10歳若く見えるといいます、
全国から青山へ、、杖をついてでもカートを押してまでいらっしゃっていました。


和室   茶室



本当に90歳過ぎてもお元気な先生方が多いのもうなづけます。。



さりげなく活けられた花に高度な技術が潜んでいる

活けるヒントをもらって充電完了^^




サマーメモリーズ

2012-05-26 | バラ
Summer Memories アイボリーホワイトの中輪、カップ咲き

昨年のバラとガーデニングショウで購入



 ツル性で大きくなりオベリスクにしています。

微香ですが香りがいいので 成長も楽しみなバラ。。。
やはり中輪がちょうどいいです。。

お花から見えないパワーをもらっています
今日、元気でいられたことも感謝★




ばらの美しい時

2012-05-25 | バラ

ニコールとピエール・ドウ・ロンサール
このくらいが美しく素敵です。



今が一番きれいな時って バラにもあるとおもいます。。

咲き進んでいくと 容姿がくずれ
今の自分みたいな開き直りみたいな感じで。。。。○o。.

やはり咲き始めの頃が はっとするくらいに綺麗で見とれてしまいます。

今日は珍しくバラを見ても 写真を撮らないままで
やっと夕方 薬が効いたのか元気になってきました。。

喉と頭が痛み ぞくぞく、、と寒気がして
風邪だと分かっていながら寝てもいられない。。
我慢強くなってしまい 熱があっても主婦は普段通りにできてしまいますネ。。。



咲き進んだバラにも 誇り高き強さを感じるようでいたいです。


天空箸

2012-05-25 | 日常
雑貨屋さんでこんなお箸を見つけました。700円。。食器洗浄機、乾燥機OK




展望台の部分は 取り外して 箸置きになります。。


お箸はブルーライトアップした粋です。


使い良さも ネーミングもいいです。

デパートもハンカチや手ぬぐいなどの小物のほか、ツリーを模した
和洋菓子、包装紙も替え展開しています。

ソラマチも楽しみです。


切ったバラで、、

2012-05-23 | バラ
晴れて気温が上がりました!
咲き進んできたバラを切り オアシスでなく水に浮かべました。


茎にはまだつぼみがたわわなので 花から4~5cmだけ切って 
すぐ近くにある 次のつぼみに力を持っていくためです。
どれも花数が多いので 本当に今年は楽しませてもらっています。


あおいもアキト いただいたモッコウバラで・・・・。






リョウブ(令法)

2012-05-22 | いけばな
葉を整理して裏葉があまりないようにいけます。
花器を重ね水をみせて涼しげに。。。

リョウブ ドラセナ なでしこ




一種いけ、グリーンだけでと思っていけていくうちに
やはり花がほしくなり ドラセナで花を感じるようにいけました


リビングには
芍薬を入れ 咲くのを待つのも楽しいです。



スカイツリーは雨の開業・・・雨風も強くなって13℃。。。
なにかと今日は一日中この話題でいっぱいでした。


ピースの花びら

2012-05-22 | バラ



和紙に再びピースが咲きました。。・・・・花びら数えてみたら25枚。



一枚でも 大きいもので5cm。


部分的に大きさの違いが。。。



その前は 水に浮花としても。。。。



皆で鑑賞できて さらに長持ちするので来る人も楽しませてくれました。