*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

花との関係

2022-04-26 | 日常
 



アマリリス カーネーション ニューサイラン かすみ草





百合 アンスリウム ドラセナ デルフィニウム
 
 
枝物のない取り合わせでしたが
手の力が弱ってきてる方々には高評価
花鋏でも枝を切る時はチカラがいるのですね_φ(・_・
 
 
 
 
膝の病気でお休みしていた方が復帰して
病いで治療中の方も 放射線の日帰り治療になり3ヶ月ぶりに参加でした
 
マスク越しにも笑顔が溢れていて明るい顔、
窓からの初夏の風も抜け 心地良い日に
楽しくいけました。
 
 
 
花にも癒されて
 


人にも癒されてます
 
 
退院したらあれしよう、こうしたいと話す まえを向いた暮らしぶりを見てると 
同じ立場になった時
こんなふうになれるかと、、
こうありたいなと 尊敬の念を抱きます
 
 


 
 
お花も素直な花ですね
 
 
 



快気祝い
 
皆でおかえりなさいの拍手で渡しました♪
 
 
 
 



家のバラも蕾をあげてます
枝を伸ばし広げていくのでベランダが狭くなりました
 
 
 
 



余計なことにココロを乱されて忘れてる間に 
根を張りエネルギーを溜めて 一気に葉を伸ばし蕾を大きくして
根っこのどこにそんなエネルギーを蓄えてたのでしょう




 
 
 
花壇ボランティアの草とりしてると
杖や歩行を補助するカートでゆっくり歩いている方をよく目にします。
 
手をかけずに声だけ掛けて 世間話で此方がうんと慰められます
 
 
 
通院以外にも歩くのがいいのはわかっていますが、、実際には痛みがあると
みな足踏みして 明日から、またこんど、、そうなりますね
ひとりでやるには 勇気も忍耐も相当の覚悟で とても難しいこと。
 
 
いつもお会いする方は
雨の日以外なら 家の周りや公園内のさつきや花壇の花たちのところまで…と決めて歩いているそうです。
 
ベンチが続けてあるような道や  駅ナカのショッピングセンターなど
歩道や公園内のベンチが減りましたが 置いてほしいですネ😃
 
 
 
 
 
 
 
 

石神井川沿いの桜

2022-04-07 | 季節の花

 

 


 

 

 

 

 

 

 

平日ならこのくらいの人です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この階段を入り下を歩くこともできます

 

 

 

この付近の方の憩いの場所ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西武線や副都心線が行きすぎます

 

 

 

 

花びらが流れていくのを ゆっくり見ながら音楽聴いて歩きました・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 練馬高野台から南田中付近

 樹によってはまだ花がありました、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


再会

2022-04-06 | 日常
 
 
急だけど行っていいか?と 息子が孫連れて遊びに来た。
孫と会うのは2年ぶり よく来たね
 
外は春の嵐の様な寒さでしたが
そんなことは一日中感じることがない熱量を
皆が出してる😃から 熱い、、。
 
 
 
 
お土産はきよめ餅
 
 



 
 
 
 
 
背が伸び、靴は23.5 子どもの成長は目まぐるしいけど
心の中はまだまだ半分子ども、、
 
 
 
 




まずは夕飯後のボードゲーム    M&A 懐かしいバージョンですね
 
おきまりの UNOやビンゴで 悔し泣きはもうありません
 
新5年生、、、お風呂もひとりで入るし
日に焼けた顔、野球する手の甲が厚くなっていました
土日はクラブチームに入り続けてると言う。なんだか誇らしげだ(^^)
 







息子は夜中
 
 
以前の自分の部屋で
久々に鉄道模型をやり始めた、、🚃🚃
 
レールを拭いて 電車を出して1両ずつ繋げてる
 
 
Nゲージは中学生の頃 友達と夢中になって作ったり 模型店を見に行ってたけど
その後は見向きもせずに 山登りだった
 
 




 
孫はSwitch
気を遣ってくれて2人でやったりもするけど
 
すぐさまポケモンのアルセウスやマイクラ'Minecraft'に入ります
 
家のお手伝いをして2時間はいいと
ママの許可もあると、、😃
 
ワタシは息子には、確か30分だった、、
それも足らないとごねて、、5年の頃1時間だった。。
ゲームにはきびしく育てたかな😂
 
 
 
 
 
 
 
春休み中だから 浅草やスカイツリーでも行きたいところだけど 都内も再拡大しつつあるのに
来てくれてありがとうの気持ちです
 
 
食事以外私たちはマスクして 食べる場所など離して気をつけ
 
もちろん対策しつつ
 
できるだけ日常に近い生活をしていました。
 
 
 
次の日は
 




 
落合の模型店
 
息子が線路を広げ出したのを何より喜こんだ夫が
 
久々に出したNゲージの列車を試運転したいらしい
 
 
 
別ウィンド-で開きます
 
 
ここは パラダイスでしょう    大満足な大人たちでした。
 
 
 
食事をしてから 中野で別れ2人は東京駅へ向かい
のぞみで帰りました。
 
 
 
 
いつもながら嵐のあとは 気が抜けますね(^^)
 
 
夏休みにまた来ると 別れ際にハイタッチ🤚 たまに会うくらいが ちょうどいいのかな🌈
 
 
 
 

最勝寺

2022-04-01 | 季節の花
 
上落合にあるお寺最勝寺の枝垂れ桜
 



この時期になるとみたくなります


 
 
 
 












 
 
 
 
 
誰しもそんな桜がありますね
 
 
 




 
 
手入れ良く剪定されてました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



山手通りを挟んで反対側にある お店でランチも定例です
 
 
 
 
 
 
花や木々を眺めたり
 
絵画や写真を見るように 
 
街並みや
 
寺社や建物をみて楽しみたい、、。。
 
 
この見えない粒子が飛ぶ中で
 
そんな想いになるのは
 
春のせいかな・・・ 年のせいかなぁと…。
 
満開の青い空も
 
花曇りもいい
 
花吹雪もよし
 
芽出しから花筏まで
 
桜は全てにおいて美しくて 儚くて 
良いですね。。