*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

池の畔

2020-10-27 | お散歩

 

石神井池の周り ゆっくりと歩きました・・

 

 

 

 

静寂・・

 

 

 

 

 

風もなく 水鏡が美しく

 

 

 

 

 

 

 

穏やかに。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・幸せな時

 

 

 

 

変わる世・・

 

 

変わらないもの。。

 

 

 

 

希望・・

 

 

 

願い。

 

 

 

ささやかな喜びも・・

 

 

 

 

幸せに気づかないのかもしれません

 

 

 

 

 

季節も移ろう

 

 

 

 

癒され

 

 

 

 

・・

満たされ

・・

 

 

 

 

感じる心を 持ち続けたい。。

 

 

 

 

 

 

今日もいいお天気 どこに行こうかなと心が動き出します

 

 

少しの一歩を日々重ねつつ のんびりといきたいですね

・・

良い一日でありますよう。。

 

 

 


兄妹の絆

2020-10-22 | 日常
 
 
 
 

斑入りのブーゲンビリア
室内に入れました


寒くなりましたね
 
 
 
 
 
花がらを少しだけ残した
ピエール・ドゥ・ロンサールの実が色づいてます
 
 
 
 
色々あった先週。。
 
父の施設から脚のむくみで診察する旨 要検査、、
母も健診結果がでて、、どちらも要観察。。
 
話はできないものの 元気そうです・・
特養の設備も新しく人も若いのですが どなたも熱意をもってやっていて
コロナ対策も万全で誰も感染者はいないので家族もそうですが
父も幸せです。
 
 
 
 
その間に
花サークル少人数でやりました。
 
 
 
エニシダ
バラ
ヘリコニア
ドラセナ
 
バンブー
アンスリウム
ヒバ
 
 
 
 
 
活けながら楽しそうに、おしゃべりに花が咲き 盛り上がりますが、、
おひとり病気報告のようなことがありました
 
皆聞き役に回って うん、、うん、、・・・大変だったねと
それだけです。。
 
 
 
 
 
エールの言葉もいらないけど 聞いてほしい
ただ ただ、、黙ってうなづいてて、、と思うとき、、
わかりますね。
後日道端で会うと もう少しげんきでした、ワタシもそれを見て元気をもらいます。
 
 
もうひとつ。。。
 
 
息子から出勤前に歯が割れたと、、、健康な歯がなんで、、人生はつらいと
痛みと不安で涙ぐましいグループLINEが・・・
 
大変だったね、、それしか思い浮かばずに
寅さんの言葉を引用した
生きてるとたまにいいことがある
そのために人は日々過ごしているんだよ、、、みたいなことを書いて・・
 
 
夕方見ると
娘から、、
 
”色々あるけど とりあえず1日・・・・・↓
 
 
 
 
 
。。
 
兄と妹 離れていても 温かい。。なんかホッと和んでしまいました。。
 
 
 
 
 
秋が駆け足ですね、、
 
何か1枚羽織って 温かくして過ごしましょうね。
 
 

花も話も楽しみたい

2020-10-14 | 日常
 
 
 
 
ピースは花びらの淵のピンクが濃くなり 
黄色味を帯びた花びらが光り輝く
秋の花色が好きです
 
 
 
 
 
 
シュウメイギクも今年は多数咲きました
 
 
 
まだまだ咲きそうで 楽しみにしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お店に入ってすぐに 目に飛びこんだ
迎え花になごみました
 
しばらくいけてないので今週の花活けを楽しみにしているのですが
安い稽古花では1本くらいしか入ってないことが多く 市場に枝物や実物が少ないとのお話
どれもこれもお任せなので
花屋さんもうまく調整しながら大変なのでしょうね
大きな花屋さんが生け花材料から撤退することが決まりとても驚きました
これからの花展に影響も出そうです。仕方のない現実ですね。
 
 
和食のランチのお店のランチ・・ホント久しぶりでしたが
大声で話している人もなく 間隔がとられていて静かでした!
私たちも食事の際も あいづちだけでほぼ無言
食事の後はすぐにマスクです・・‥
 
食べることや話すことが女の人の楽しみ。。(笑)
また皆でワイワイにぎやかな女子会がしたいけど
もう少しですね~
 
 
 
 
 

足元の秋

2020-10-11 | 日常
 


 
 
 
金木犀

 
自然の額縁の絵は美しく キラキラしていて
あちこちが100号のキャンパスのように見えてます
 
 
 
昨日は久々の長靴あるきで 
いつもよりかかとの着地がドシリドシリ、、
比重が、かかり速くは進めない。
 
 
 
 
蝋梅と 椿の実
 
 
 
 
 
スイミング帰りの子どもの黄色い長靴は
足に絡んで
ころがるように走っていました😃
 
我が身の足腰の硬さは顕著ですね
 
 
 
銀杏

 
 
もう手を繋いで "競争〜"なんて
孫の手を引いて急に走れないでしょう
 
暮れに会ったとき以来だから、、
この一年の変化は大きいでしょうね
 
 
 
 
 
 
ポストの手紙 保険のハガキ チラシにも暇だから目を通しながら
 
午後のひととき
 
 
新年会は中止 花展は9月に延期 、、
歌もリモート練習好きな時にやって楽しんでます
 
 
 
 
ようやくお日様が出たり もう陰ったり、、。 
 
 
 
 


 
 
最近は何にもない日が いい日です、、
今日も大切に過ごしましょ
 
 
 
 
 

秋の花~母の健診

2020-10-07 | 日常
秋の花が咲いてる花壇です






美しい色のキキョウも目を惹きます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
涼しくなり 日々の
草取りもやっと少なくなり ホッとしました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日 母の健康診断とインフルエンザがありました
 
血液検査の結果はまだですが
眼は何とか見えているようで まだ白内障の手術は大丈夫
 
耳は聞こえずらいのに 聴力検査は 問題なし。。。
不思議ですね~ 
電話だと聞こえないので 先生に話しましたが
‥‥補聴器を嫌がります。。
無理に使わなくていいということになりました。。こういうときはよく聞こえるのかな、、、
87才の骨密度は低めで 歩くこと以外にも 家での運動を教わりました
 
インフルの注射はすぐ受けられました。
 
 
 
施設の父に会いたいともいわずに
支援を受けながらの今の暮らしに慣れて
好きな歌や健康マージャンが生きがいだと 顔の血色も良かったし
 
なによりも父と住んでいた2年前よりも健康そうだった。
 
 
 ”今のひとり暮らしが 好き勝手で落ち着いて自由でいいわよ””
っと うれしいような、、、、なんだか複雑な思いでした。。