*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

halloween

2016-10-31 | 日常






オーランタンは DONQ
お化けは Delifrance
どちらも パン!


::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日は地下鉄内にも仮装した女子達がいましたが
魔法使いやゾンビの格好は わかっていてもいやなきもちですね。。
ピコ太郎の格好も・目立ちます・・・

ここ4.5年まえからでしょうか・・・
駅中のビル内を歩くイベントが1時と4時にありました。

その影響もあり
近所のコが数人で毎年来ます^^
幼稚園だったコが 3年生と1年生。
小袋に入れたお菓子を用意するようになりました。








冬のような日

2016-10-28 | 日常



午後から雨になり さらに寒く感じます。
昨日は いいお天気でしたが気温の変化が大きいですね。


午前中はお花のお仲間とのサークルで
先日のセミナーの話をしながら
いけたあと お茶会をして終わりました。







午後から 花展へ
花は、私になる。







日本橋高島屋 10/26~31


あす、明後日も行きます。






洗濯、布団干し日和

2016-10-26 | 日常



9月からの雨で押入れから出した布団がなんとなく湿っぽくいので
今日もまた ひっくり返したり 入れ替えたり4枚干していました。

布団も仕舞い場所を取るので 羽毛だけは圧縮しているのに
押入れでいつのまにか 膨らんでしまいます~(^_^;)





セミナーにて

2016-10-24 | いけばな


セミナーを知ったきっかけは ネット注文のお花屋さんからのメールでした。

「花や植物がもたらすQOL改善 セミナー」

 場所 千駄ヶ谷

 主催は 東京都花き振興協議会


来ている方は 席の周りの方では フラワーアレンジやいけばな従事者
若い女性や男性が3割  私の年代の女性も3割
年配の男性も多く見受けられました。
おそらく花屋 園芸店 植物園関係などで 用意された座席は満席の様子です。



セミナーの配布資料

開会の辞の後

講演
 「園芸福祉士の役割」と題して

老人ホームやデーサービス グループホームなどの
花や植物とのかかわりによって 改善された例などの報告がなされました。






講演「花のちから いきるちから」
と題して フラワースタイリスト協会の講師による話は

*花を切るときの 前頭葉の血流がいっきに増すこと(決断力)
*花をオアシスにさすときは 側頭葉の血流が増えていることが確認できたとの事。

花色は 何色を見たときに脳が血流が増すと思われますか。。。。
てっきりと赤かなと思っていましたが、、、
*ピンク色だそうです。

*そして香りのある花から 脳の中の血流が増しているのでそうです。





植物や花を使った心のセラピー療法は
お年寄りだけでなく こども 地域のコミュニケーション 刑務所でも行われ
植物や土と触れ合う楽しさや 人とのふれあい 喜びを体験する
その結果 心身の平穏や介護度の変化 
それがやがて 生きる喜びへとつながります。


アレンジメント講習 
最後は実際にテーブルに置かれた 植物を使っての簡単なアレンジをしました。


 
木枠  ポリポットの苗が3つ 
バラ カーネーション ブブレリゥム 葉物などの花材
挿し口が示されているオアシス ハサミ




わかりやすい印がついたオアシス
〇に主となるお花バラを
△にカーネーション
口に葉をさしていきます。

赤と青のストローがあり 花は赤のストローの長さ
青は葉の長さに切りました。
これならば どなたにもわかりやすいですね。 


丸いオアシスを完成させたら 透明なポット入れの中にまず入れて


これでしたら誰でも植物やお花と接することができますね。。



その後 配られてあった植物の苗を 好きな位置に入れて 完成です。。





質疑応答の後 終了

*********************

様々な事例の報告は
花や植物とのかかわりが脳や機能改善にも役立ち
物理的な豊かさだけでなく精神面の豊かさや自己実現
いきがいや幸福感など質の高いくらしに大いに関わっていることが理解できます。

フラワーライフスタイリストや園芸福祉士
このような資格を取得を提案など必要に応じて考えるとして


私はいまの地域のボランティアやお花を通して
皆さんに話したり いけたり植えつけたり実践して 
提案し役立てることから始めてみようかと思いました。






参加費は無料でした。


あの木枠が3000円だそうです。
もう少し安いものがあればやりやすいのですが
他にも植物も入れたら 材料費だけで4000円。。
企業や施設などの主催で行うのならば 個人負担が少なくて済みそうです。
個人で教えるとなると
私のところは すべて入れてもこれより安いので すこし高いかな。。。









母とランチとセミナー

2016-10-22 | 日常

ふた月ぶりで会った母は 相変わらず食欲旺盛で元気、、。
もうじき文化祭があり 手芸やお習字を出すのでいそがしいとか、、







年の割りに歯がいいのですが、部分入れ歯にしていました。
健診も受けていて自己管理がよくできているのがすごいなと思います。。




久しぶりに会うのに 私は2時から興味があったセミナーがあり
急なことで 会ってから話したのですが
「それなら美容院によって帰るかしら、、、、」と臨機応変。。
さっさと分かれて新宿駅で改札へ入っていきました。。

お花を生かした機能改善のセミナーは思っていた以上に興味深く
実際に手順を追って アレンジを作り持ち帰れました。



今 教えている方には 様々な体の障害を持った方がいらして
お花から受ける 脳の影響や心身のバランスについて
詳しく知りたいと考えているところです。後日アップ!











秋バラ見ごろ

2016-10-21 | 日常


今朝のバラたち・・・

香りにもうっとり・・



切り詰めたつるアイスバーグ















アンジェラ
お日様が少なかったので、、待ってたわ~っという声で賑やかです。


やっとカメラを出してきたので 動かすまでも手間取って
しばらくやらないとなんでもだめですね。。。











昨日も外出中に地震がありましたが 先ほど中国地方で地震がありました。。
どこで起きても 原発があることにも驚きます。。











銀杏

2016-10-19 | 日常
銀杏が少し黄色みを帯びてきました。。



こんな写真ではわからないかな。。
カメラは閉まったまま 持ち歩きしなくなってしまいました。

先日のイベントは 建物が入る写真撮影はNGで
専門の方が撮ってくれました。

いけることに心が向いているので
視野が広い割にはこだわりがあり
全体を撮ることは
また別の意識を向けたほうが
良いのだな感じました。














お散歩BGM

2016-10-18 | 日常






もぬけの殻になったた昨日ともおさらばして
ひととおりの家事と シートやバケツなどの道具を洗いながして干したり
公園ランチのあと美容院にでかけリフレッシュ!


歩きながらつい口ずさんでる曲は ミスチルの「足音」。。。
時々ユーミンだ。





珈琲たいむもゆっくりゆっくり・・・













Silhouette

2016-10-16 | いけばな




























イベント終わって   脳裏には ざわめきや重機音だけです。。
帰りの首都高の渋滞は 鮮やかな景色のコントラストが美しく
家についても
心はまだ現場にいました。









今日は一日中 ノラ・ジョーンズだけ






 

停電

2016-10-12 | 日常



三時半頃 突然電気が消えました。。代休で家に居たオットが なにやら大騒ぎで部屋から出てきたので
なにか電気を使ったのかと思っていました。

5分ほどで復旧して 部屋中の電気がついて
電話やパソコンだけは いつもよりも少しだけ接続に時間かかっただけで済みました。

新座市の東電施設という原因でしたが
一極集中の都内は あらゆる影響を受けます。。

朝から花展の準備で赤坂へ行っていて 3時には帰宅していたので
早く帰ってきていてよかったと、、、、
今日は助かったと思いました。




山茶花が咲き出していました。