*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

互い違いに

2020-09-28 | 日常
 
 
 
 
爽やかな青空は久しぶりです
朝の紅茶が美味しく
百日紅は毎年今が満開 花が舞い落ち 紫式部と交ざります
 
薄い羽毛布団を干し
洗濯機3回フル回転でした。
 
 
さっさと終えて自転車🚲でひと回りしようと
空気を入れたらタイヤがペシャンコ、、
自転車やさんに持ち込むと パンクで夜まで預かりに…ガッカリでした
 
 
回転ずしの遅いランチしてから
オットの散髪することに変更です
 
 
 
 
3月、6月、そして今日と かれこれ3回目😃
浮いた分で宝くじだなと、、?一向に褒め言葉はないけれど
我ながら天才だと自負してます☺️
 
 
録画してる徹子の部屋で武田鉄矢さんが
"出会ったときの21歳の美しい女房がいつも心にある"のに対して
"かみさんは老後自分の身体を拭いてあげる時を想いながら生きてきたと言っていた"
 
 
そんな内容だと思いますが
この話に 心底納得しました!(^^)
 
年上のオットの身体のメンテやいずれの介護に想いがいくワタシに対して
 
いつまで経っても芸能人みたいな長い髪、美しいStyle 優しい笑みを望むでしょう😃
 
人生を歩むには横並びどころか
互いちがいに座っている方がいいとのお話、、こちらも納得かもしれません
 
 
 
1日が早く感じます 今日の幸せに感謝しております
 
 
 
 

青い薔薇

2020-09-27 | 季節の花

 

 

青い薔薇3本と

黄色い薔薇3本いけました

 

 

 

 

一度ほかで活けた花を 少しいただいて持ち帰り

白い花器に入れました。

 

 

家の薔薇ブルームーンは薄紫色で甘い 

レモンのような香りがする花ですが

 

この花色は いかにも作られた色

 

 

 

 

 

 

業者さんで 青い水を吸わせているバラです

 

ブライダルやお祝いに使われていましたが

 

このままドライにできそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西からの光が入る部屋では爽やかな青に・・

自然光・・です

 

 

 

 

 

今日は女優さんの悲しい別れや 大相撲ではうれしい初優勝がありました

 

人生にも光と影があり 誰しも 持ちうるものですね

 

 

 

 

気づいてみれば今月は 週一更新 のんびりとマイペースなのに

いつも気にかけてくださってありがとうございます☆

 

 

 

 


鶏頭

2020-09-19 | 季節の花

 



鶏頭
ソケイ
トウガラシ
 
 
鶏のトサカに似た丸い形
ヒユ科の一年草
それだけでなくて今は
羽毛系 ノゲイトウなど
品種が多くあります
 
 
 
 
 
 
集会室での花サークル
 長机をひとつおきに配置して三密回避しました
 
始める前にテーブルと椅子 スリッパの除菌
手指消毒とエアコンや窓の開放
 
準備も皆で行い それも嬉しそうでした 
 
 
この日に合わせたように 皆元気でいきいきした感じでしたが
話していると
数日前まで脊柱管狭窄で歩けなかった
夏バテで体調崩してた、、
検査で大学病院へ行った、、、
皆色々変化がありました
 
持病とうまく付き合いながらの暮らしも
山あり谷あり
誰でも落ち込む時だってありますよ
 
気持ちに寄り添いながら 話せる雰囲気でこの場が続くといいナ、、😃
 
 
 
 
 世の中4連休。。
お墓参りと母のところに行って
あとは花壇の天地返しや球根植え付け
 
 
まだまだgo to〜都内☺️
 
 
 

ささやかな喜びを

2020-09-13 | 日常
 
 
 
 
 


 
家のバラたちも咲きだしていました
 
 

 
 
シュートも伸びてきて すぐに蕾を付けてくれる
花は春よりは小ぶりでも 色鮮やかなのが秋の楽しみですね
 
斑入りの葉が涼しげなブーゲンビリアやプルメリアに
毎朝パワーもらいます
 
 
 
 
 
疲れたな、、と思っていても
家の花や 歩きながら出会う花 をスマホ画面を傾け見つめていると
脳が落ち着いているのがわかります
 
花色や香りからくるセロトニンの効果は 前にもかきましたが
血管の緊張を調節する物質として発見 セラピー効果がありました。
 
 
 
 
それに 小さなご褒美!
 
 
 
 
来月のから東京都の対象になる go to~はまだ心理的なブレーキがかかるのですが
11月のクラシックコンサートはチケット取りましたし
先生の写真展も見に行く予定してます。
 
少しづつランチの外食を開放し
母にも会いに行きます。
 
先のささやかな楽しみは持ちたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
藤井君の活躍で将棋界からナンバーの表紙をかざる すごい18歳ですね!
 
あどけなさの残ったはにかむ顔にも 
なんだかいつも救われるキモチです
 
 
 
 
 季節の変わり目ですので
体の内部にも 耳を傾けてまいりましょう・・・
 
 

秋へ秋へと

2020-09-12 | 日常
 


 








 
 
 
花壇の花たちはまだげんきいっぱいです
 
 
ケイトウやコスモスなど秋の苗が届いたら 一斉に植え替えの予定で
 
 元気なものは家で育ててます
 
 
 
 
 
 
母の体調もよくなり(めまいや吐き気で熱中症少し手前でした)
今は やっと落ち着きました
 
暑さに対する感覚が鈍くなるのでわかる気がしますね、、
一緒に住んでいたらわかることですが、、、独りだと気づきにくいですね、、。
 
 
 
 
 
 
 
 
としまえん閉園後も 
 
 
門のなかにはまだ列をなした人だかりで
左手の 木馬の会でグッズを販売しているようです。。
 
 
ワタシの気持ちはもう防災拠点にもなる都の公園に向かっています
どんな花が植えられて 今ある樹木はどうなってるか、、あじさい園はどうなってるか、,などなど。。
 
 
 
さみしさに浸ってばかりいられないもの
去るもの追わず来るもの拒まずの精神で。。
 
 
 
 
 
 

シュウメイギク~防災食~としまえん最後の夏

2020-09-01 | 季節の花
シュウメイギク
 
 
 
花壇グループで一番先に咲きました。




 
8月に入ると雨が無く夕立もない カラカラの日々でしたから 
30Mホースで朝夕水やりした甲斐がありましたネ。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
防災の日なので ローリングストックしてるご飯をお昼に頂きました
簡単で美味しいですね
これなら食べられるヨとオットも満足そうです❣
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
としまえん最後の日
 
 
 
昨日の花火はいつもよりも長く高く上がってました、、、
 
 
 
 


 
 
 
地元テレビJCOMで生放送
エルドラドの最後の運転のお別れセレモニーを
涙ながらに見ました
 
 
 



 
 
成人式もとしまえんの息子娘も
LINEでやりとりしながら別れを惜しんでいました。
 
 
 
 
秋の虫が鳴いています
 
急に涼しい風に変わりましたね。。