*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

これからの宿題

2011-01-30 | 日常
寒さで出る気にはならない日です。

でも食料品の調達はやっておかないとなりません。
冷蔵庫の中がやけに明るいからなのです。


身支度していたら娘も荷物持ってくれるって。。。
少し嬉しかった。

二人がかりでも重い野菜たち
キャベツや大根 ニンジン 白菜それに豆腐2丁
牛乳 あとみかんもあった・これだけ持ったらお昼モスにしようと言ってたことなど
なかったみたいに家に向かっていた。。。


その辺にあった白菜 鳥団子ネギ トウフ マロニーで簡単なスープと
余ったご飯で昼食ができ 日曜日のお昼の解放感に浸った。。。


午後はアイロンをかけ
ハードディスクにたまった番組をいくつか見ていた。

リリング指揮N響の第九 世界のマエストロ小澤征爾入魂の1曲 宇多田光~今のわたし(NHK)


とってもいいじかん、、じ~んとしたり感動したり
中身が濃かったです。


食事のこと考えない一日だったら
このままだらだらともう少し見たいものがあるのに。。

でもこの位の不自由さで 丁度いいのね。

ずっと時間がある身になったら どうしようもない人になるかもしれません。。
その日のためにも 宿題を用意しておかないとね。。。。



ネコヤナギ



花心

2011-01-29 | 季節の花

ネコヤナギ アイリス キウイツル

花材はもっと他にもあったけど
使わない。。。

引いて引いての引き算がいけばななので。。

空間を空ける
奥行きを考える

決してあるものすべてを使わない



Quilt

2011-01-28 | 季節の花
東京ドームでは東京国際キルトフェスティバルが開催中です。
土日は外しましたが 木曜日でこうですからさぞや動けないくらいの人でしょう。。


昨日はニットの貴公子広瀬光治さんの講演もありました。






明るくてお話、こんなに楽しい人なのですね。。
毒舌の漫談するズラの人、、名前なんでしたか?
そんな感じでした。




広瀬さんの作品は
毛糸で編んだモチーフを910枚つないでできたものだそうです。
繊細で優しい色。そのグラデーションもとても美しいのには驚きました。



三浦百恵さんは毎年出されていますが
今年は明るい色でデザインも華やかな印象受けました。
家庭がきっととても幸せで順調なんだな~っと感じるくらい。
潔いよくて素敵な人生を歩いています。。








これが終わると
テーブルウエアー、ラン展と続きます。

前売り買うまでもなく新聞やさんからいただいたり
ドームから届いたりお花関係からいただいたりと買わずにくることができています。
有難く行かせていただいています!(^^)!



芽出し

2011-01-26 | 季節の花


チューリップやクロッカスの芽が出てきましたね。

フリルや八重の品種いくつか植えましたが
よく咲くのは定番の赤や黄色が元気ですね。。

バラの鉢替えはまだ4鉢残っているけれど
地植えのものは誘引や剪定もすべて終え一段落。。

昨年購入した”あおい””アンネ・フランク”まだ2年生


根巻きの状態で届き それを暮れに植えてから
ようやく新芽がでてきました。



今年の成長が楽しみ

好きこそもののとは。。

2011-01-23 | いけばな
今月のお花の教室



二人とも お花に接することがある人なので
一言いえば10わかるくらい頭が働くのです。
こちらがいつも刺激を植えている位 頼もしい存在。

好きこそものの上手なれ。。。ホントにそうです。


水盤より枝葉が横に広がり
見下ろす角度でいけることが重要です。




ユーカリ ハラン チューリップ ブルースター

5月の楽しみのため

2011-01-23 | 季節の花
昨日午前中にバラの剪定、すべて終えてから
鉢替え4鉢 壁のつるバラの誘引など午後からやってしまいました。



途中大きめの鉢や土が足らなくなり
買いに行ったり ネット注文したりでまた出費。。。

このお嬢様方は どこまでもお金がかかることか。、、

なのに5月を想像しながら 新芽を育てることは
はりあいになり
楽しみなんですね。。


病気にかかっているのは こちらのほうです 


大したことない

2011-01-22 | おでかけ
神楽坂でランチの後
両国の江戸東京博物館の ”江 姫たちの戦国 ”を見てきました。

平日なのに混んでいます。。。
人気があるのかなとも思いましたが
「本日シルバーデー」の案内立て札がど~んと入口に出ていました。。

区民が無料なのか都民が無料なのか
70代の方々が通路を埋め尽くしています。。。


興味があったのはもっぱら私
ついたとたんに 一人で来ればよかった。。。っと

オットは展示品も飛ばし飛ばし見ていたのがわかります。
前列で見るには少し待たないと列に入れず
なんでこんな日に、、、、っともどかしい。。ガッカリです。

大概図録も買うのですが 今日はやめて
喫茶のほうで休みましょと入るとここでもひと悶着ありました。

11人の老人会のグループが
すぐ真横のテーブルにわんさわんさとおしゃべりしながら登場し
大声で名前を呼びあい 入るのはいらないの、、?いくらなの?席に着かないまま始まりました、、。

オットの不機嫌さがもろに出てわかりますから
テンション↓下がります。。。帰りましょうか、、、。いうと2千円わたされました。。

でてすぐの椅子に腰かけて なんだかうるさくて話が聞こえない、、、。
自分だっていつか老人、こういう風に出かける人たちは健康だし
気分転換していていいことよ。。。。なんて言うと
バツ悪そうにでもいやな気持が隠せない、、。

そこへまた異国の大声軍団がドカッと二人椅子に座り
とうとう呆れ顔になりその場を去りました。。。 

ただ ついてないというだけの日。。
たいしたことないわヨ、、。

。。。。。。。。(-_-メ)


神楽坂

2011-01-19 | 季節の花
来るたび賑わっている街で活気を感じる神楽坂
風情もあるけど 大学や会社も多いので
お昼時はさらに賑わい 車も通行止めになります。








毘沙門天
http://www.kagurazaka-bishamonten.com/

開運、魔除けの御利益
おみくじは中吉。。。
お守り一つ買いました。

もやもやさまぁずの絵馬ありました。



一歩裏道に入れば 民家を改装したお店が 点在しているので
寄り道には最適な場所ですね。



いいお店が見つかることもしばしばあるんです。

それがこの街のいいとこですね。

何度来ても楽しい。。。


石畳の路地裏を ふらっとまた歩きに行きたいです。

今日はオットもいっしょで
そのあと両国の江戸東京博物館へ。。
。。なので7530歩でした。




掃除デー

2011-01-18 | 日常
今日も晴れてカラッとしているので
気になっていたキッチンの床をふき掃除しようと決めていたので
同時に洗濯、トイレ お風呂 洗面所の水回りの掃除といっきにやってしまった。
さすがに爽快な気持ち。。


外でバラの剪定作業していると 
目が乾いてきたり 洗濯物をたたんでいるときにくしゃみがでてきたので
もう花粉が飛んでいるんでしょう。。。

許容量がもうすぐいっぱいになりそうで
症状が出るといやなので 花粉の薬をもらいに行きました。。





夫婦だけの食事は 手抜きになりがち

風邪予防のため 今日はネギ餃子に鳥団子いり野菜鍋でビタミンを多めにしました。

今日も、、寒い

2011-01-17 | おでかけ
昨日ほどでないけれど 今日も風が冷たい一日でした。
でも快晴。

歩数計は8317歩
(軽くてバックに入れてカウントしたり 散歩のときは首にもかけるタイプ)


普段でもこのくらいになるかな。

今日は大学へ。
娘は 昨年念願の関係先の職に就くと すぐに仕事が始まり
現在出張中。。。
喜びに浸る間もなく 即仕事という厳しい現状が待っていますね
 
卒論も途中で書いている時間もないようで来月末までに終わるかどうか。。。
そこまではタッチしませんけど。。
 
仕事のない私が 代理で雑用係なことをやっているというのが現状です。

今日は卒業時に着る 晴れ着を代理で決めてきました。。(^_^.)

購買でやっているというので行ってみると
確かに晴れ着や袴が展示されてて 学生が試着したり選んでいます。
本人の希望は 袴は紺色 着物はさくらいろということで
あとは私に一任しています。。。

それがこんな感じになり、、これで頼みました。



勿論レンタルですが、着付け メーク ブーツも入れたら5万円

当日私がうまく撮れないでしょうから
写真もちゃんとしたのを頼みました。

物入りですけど 嬉しいことですから仕方ないというよりは 有難いが本音かな。。


そこまでを終えたら写メしてメールで送り 学食でランチです。。。

今日は若いパワーがいっぱいの中で 定食をいただきました。
いいな~こういう雰囲気は 大好きですねぇ、、。



そのあとは自由なので
ぶらぶらと歩いて裏道に入り おしゃれな雑貨やさんをみたり
ブランド店のウインドーだけ眺めてみたりと 自由気ままに足が動いていきます。。。


本当の目的以外に、クレヨンハウスにも寄りたかったので こちらでティタイムです。

子供が小さい時によく来

本は1階から4階まであり
とくに一階は大好きなスペース。
ママが小さな子供に本を呼んでいる光景は幸せがいっぱいあふれていますね

地下にはオーガニックのレストラン&カフェがあるので
ここでケーキセットをいただきました。。。


居心地いい場所だと かれこれ2時間くらい経ってしまい
地下鉄でまた帰宅

帰りのスーパーでは
すっかりセルフレジもうまくなり 自分ですんなり会計して帰りました。

明日は家の中の掃除