*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

誕生日参り

2016-06-30 | 日常
亡くなった義母のお誕生日なので
ゆりの花を抱えてお墓参りに行きました。




庭のゆりの花ですが お花が好きでしたので
菊に限らず季節のお花を手向けに 月命日にも足を運び 
ありがとうと見守っていてね・・と声をかけます。


実家の母が巣鴨のお墓に度々出かけては
なんだか手を合わせてお線香を手向けると 不思議と気持ちが穏やかになるわ。。。が口癖。

私もそう思うようになっていて
娘に ここにくるとなんだか休まるのよね、、、とよく話しています。

婿殿と一緒にこちらに戻ってきて 皆の心が安らいでいるので
両親達も 安心してくれていると思います。



ヤマトの添付つきメールが届いていましたが
やはりオカシイものの様ですね。


ほっとする場所

2016-06-29 | お散歩

青山通り沿いにある高橋是清翁記念公園
季節のお花も楽しめる 憩いの場所です。


屋敷跡は日本庭園や小川もあって
246通り沿いとは思えないような緑 豊かな空間が広がります

二・二六事件の舞台になった邸宅は小金井公園内の「江戸東京たてもの園」に移築されています。


お隣の草月会館


入り口にある石庭 「天国」
七夕の期間まで一般公開中です。





5階 和室にて












銀座の楽しみ

2016-06-27 | 日常



発行は銀座百店会
折にふれ この冊子を手にいれたく
銀座に行っているようなものです。


連載 座談会 俳句 エッセイ など読みたい物が充実し
カラー写真との比率も ゆったりして
銀座に触れながら 文字を見ることができる。






銀座通りを見渡せる席で コーヒー片手になんて
贅沢な時間です。
大きな買い物した満足を得てしまいます。





文字という美

2016-06-24 | 日常

書展にでかけました。






子供達のお習字の先生でしたが
そのころと変らず お綺麗で上品な装いはそのままでした。






懐かしい先生のまなざしや声を聞いているうちに
30年という 長~い月日が まるで落とし穴に落ちていくように





くるくるくると 回りながら蘇りました。。





ずっといてね、、、、というと
他とのご挨拶で忙しそうにされていましたが
その合間に ソファにきてお茶とお菓子で 長いこと歓談できました。



「人に好かれようと思わずに いやなことはいやと
できないことはできませんと。
自分の好きなことをしなさいね」



胸に響く言葉がたくさんまだまだこだましています。










許可を頂いて撮りました。






サマースノー

2016-06-22 | 日常

サマースノーは 白い花が雪のようにみえて かわいいです。
トルコキキョウも 八重品種はバラに似てきましたね








バラは二番花が咲いています。

父の日の夜 婿殿と娘が 黒い紙袋を提げてきました。

こちらは ブラックレーベルのポロシャツ
毎年婿殿チョイスだそう・・・気を使っています。。

体重-10キロで現在78キロ。 
見た目にもやせたとわかるほどになりお腹もややしまりました。

何か周りを楽しませようとするサービス精神満載で、、
オットはなぜか 帰ると決まって文句を言います。
自分も同じなのを 知って知らずか・・・・どうなのかしら。。








今日は夏至

2016-06-21 | 日常

今日は 1年で1番昼が長い日ですね。

午後3時過ぎから 晴れて暑くなり
夕飯の買い物に出ると 会う人会う人に
暑くなりましたね〜と 挨拶がわりに声をかけられました



トルコキキョウ
タニワタリ
モンステラ
かすみ草






葉物で 涼しく!


















狭山不動尊と紫陽花

2016-06-18 | お散歩

ゆり園から 五重塔が見えたのでそちらへ向かうと
狭山不動尊とありました。

見上げるような階段の前には 徳川家の廟の門がありました。
増上寺の霊廟敷地にあった本殿や廟を買収したプリンスホテル・西武鉄道の堤康次郎氏
その遺構、遺物を保存する寺として建立されたのが、狭山不動尊のようです。
元々は東京・芝の増上寺にあったのを移築したのですね。




埼玉西武ライオンズの必勝祈願を行うお寺だそうです。


紫陽花は 青い紫陽花だけが咲いています。










お隣には 山口観音

奈良時代のお寺のようで、龍が守り神さま
弘法大師が龍神に祈念し、霊泉を得たという伝えもあります。




新田義貞の霊馬もありました。
思わぬところで 珍しい寺社に遭遇できて
また今度はどこへ、、、と町歩きへの期待が広がります









ゆり園

2016-06-17 | お散歩
所沢のゆり園は西武プリンスドームのある
西武球場前から徒歩5分


園内1周は 花を見て撮りながら のんびり歩いても疲れしらずのコースでした。


色とりどりのすかしゆりが ちょうど見ごろです














ゆり根の天ぷらとお蕎麦のセット 園内でいただけます、、(写真なし)
ジャガイモの味と似ていて 甘くて美味しいのですね、、あっという間のことでした






働いたらしっかり遊ぶ

2016-06-16 | 日常
名古屋の息子から山の風景や花がLineできます。


よくそんなに 時間があるのかというと
働いたらしっかり遊ぶことだよ!ときた。

まるで山には縁がない大学時代でしたが
いい仲間に出会えたということか。


夫になり父親の顔になり、頭には白髪が見え始めた。
山頂の景色や
日常の場面での孫を撮ってはLineで見せてくれて どんなに嬉しいか。
知る由も無いと思うのですが、。