*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

クリロー 増えてます。

2014-01-30 | クリスマスローズ
いつもと違う スーパーのお花やさんで 開花株 買いました。


鉢に 950円のシールだけ。。。どこで育ったのかな・・・・



家でポットを抜いて見ようと、、、しても ぬけない、、



ポットを切って びっくりしました!! 根がぐるぐるにまわっています。虫みたいに、、、
びっしりとネマキの 状態


つぼみもあるので 大きく崩さないで バラ鉢に植えつけました


花が終わって 休眠してからまた抜いて、、様子を見ましょう。。

浅草~水上バス

2014-01-29 | 日常
仲見世から 浅草寺 あいかわらず賑やかですね。。
まだお正月の 華やぎが残る浅草・・



御参りしてから
14:05の水上バスに乗り込みました。

550人乗りの リバータウンに乗船、椅子も ゆったりと座れます。
 


昨年三度も行った スカイツリーもあっという間に 遠ざかり・・・


デッキに出て 波しぶきをみながら

橋を見上げ、 鉄骨くぐるたびに 驚き、、それだけでリフレッシュ

聖路加タワー


都内は地下鉄で どこでもいけるので 一日券買えば 一日遠足気分ですね。

浅草 麦とろ

2014-01-29 | おでかけ
蔵前で下車し 浅草方面へあるきました。
どじょうやさん、、お蕎麦屋さん、、老舗が点在してる界隈です。

わたしたちは浅草麦とろ本店

ここでは 11:00からのランチバイキングがおすすめ。


(バイキング形式) 1,000円 。。ちょっと(20分~30分程)、並ぶのを覚悟して。。。



*平日 11:00~13:30までの 限定メニュー とろろたっぷり召し上がれ
麦ごはんを よそって すり鉢に入ったとろろをかけ 煮もの 厚焼き卵 御みそ汁、、、これだけ。 何杯でもお代わりしています。


二杯でやめましたが、さらっとして食べやすいのでオットは三杯目、、
観光で来られたら 昼の懐石なども楽しめます。。



お出かけ日和、、さあどこへ行こう・・・・

2014-01-28 | おでかけ
とりあえず 電車に乗って
昼は 麦とろ食べたいという オット、、
私は お花みてあるく 庭園散歩、、、

結局 折り合いがついた  ルートは、行き当たりばったりでもいいときめて、、
まずはお昼に麦とろ→浅草寺→水上バス→庭園というルート。

最後の 浜離宮恩賜庭園 


  
広いので ここで 話して 休んで また歩い、歩いて  10000歩越え、、

静かな じかんが いちばんの 御馳走。。



こころの 休日  。。




その夜 娘も出張から戻り、、久しぶりの鍋 囲みました、、☆

船橋屋の葛餅

2014-01-25 | おでかけ

亀戸天神に行くときは ここは必ず立ち寄りたい ところ。。
店の作りは変わっていません。。


葛餅の味も 変わりません。。530円

時々食べたくなって 色々食べても
船橋屋の味が 私の味になっているくらい。
デパートや東京駅 羽田でも買えますが
ネット注文もしています。
でもお店の雰囲気には かないません。。。。



お店の中で 食べるのは しっとり落ち着き いいものでした。。
藤の咲くころに また行きたい。

亀戸天神 鷽かえ

2014-01-24 | おでかけ
午後から 亀戸天神へ行ってみました。
鷽かえ神事 テレビで見たことはありましたが 
ウソ鳥を手にしたのも 今日が初めてです。
神保町から半蔵門線に乗り換え 錦糸町で下車。。歩いて10分程でした。


白梅が ちらほら咲いていましたが 紅梅はまだですね。
人が写っていないのは 裏側で並んでいるときに 撮ったからで かれこれ一時間 ならんでいました。


ようやく近づいて、、



鷽鳥の大きさによって 600円からあるようです。

すでに大きいものはうりきれ と出ています。

小さいほうから三種類いただいてきました。実家と友人に渡すつもりです。


それも昨年の 父親のこと、友人の手術など みなうそとなって 
吉を呼び込んでいただきたい との願いです。

いつも ねがうのはひとのことばかり、、、、我が身が 幸福なのでしょう・・・・感謝ですね。


アキト

2014-01-23 | バラ

白薔薇 アキト (タンタウ社)を 強剪定 その後 鉢替えした。
これで最後の 13鉢目。
ドイツ系で 寒さにも強く 先月まで白い中輪の花を咲かせていました。
ただ うどん粉病だけには 弱い
芽吹いて すぐに白い粉をまとわり出して 
回りのバラにも移すので これだけ やや西側に置いています。


バラ友が来ると アキトくんは元気?なんて 言われて・・・・^^
可愛がられてる花です



大きくせずに 毎年7号の鉢、京成バラ用の土 これでやっと4袋目がなくなりました。
最近はどちらかの親の 影響で ふちがピンク色になって咲くこともあります。
つぼみの時も ふち色にピンクが出る 中輪のフロリバンダ

5月、9月、12月 年に三回も 咲いてくれるいい品種ですが 
これはホームセンターで買い 8年、、。。。良いバラです。




歩いていこう

2014-01-22 | 日常
暖かい日差しが せなかを押して
前に前にと足が出て イチョウを抜け ケヤキ並木をぬけ 公園回り  
楽に歩ける。。


図書館は 人気もまばらで 椅子も空いてるのは 珍しい。。
センターも終わり 学習室の机も空いていてた 
新聞を 大きく広げても 回りを気にせずに 活字を追える・・・静かだ。。

借りたかった日本の歌というCDを探したけど なかったので本を借りた。


なんでこう 食べ物にかんする本なのか~・・・わからないけど パッととった。


都知事選の掲示板(べニア板)が あちらこちらに出始め
ポスターの掲示を待っていて そのうち駅前はまた 騒がしくなります。。

オットは  今週新年会に始まり きのうは同期会 今日は委員会、、毎日会が多い。。。
仕事が順調で いいお付き合いがあるんだから それも悪くないか、、、、、。。。。。。