*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

健康診断

2019-11-28 | 日常
 
 
 
朝から健診でした
検査着に着替え 検査票を持って 
テキパキ案内されるまま流れについていき
最後の眼底検査で終了です
 
寒いし空腹 なんだか血圧が高かった
 
結果は郵送されてくるまで
忘れよう(^^)
 
 
 
 
寒い寒い・・・
どうりで外は小雨模様
どこでもいいから 珈琲を・・
 
入ったのは横断歩道から見えるビルのお店でした





静かにJAZZが聴こえている 広い店内 
落ちついていて
目の前でゆっくり珈琲を落としてる、。
 
インテリアもセンスいいお店 こんなとこにあったんだわ・・
 
 
ぎりぎりでモーニングセットを頂きました
 
 
 
fu~fu_φ(・_・  有難い❣️



 
お腹も、疲れて冷えたココロまでホカホカ温まりました



 








 
 
 
 


 

都心の静寂と喧騒

2019-11-25 | おでかけ
 
 
高橋是清翁記念公園は青山通りに面して
入り口には、遊具スペース
その奥は、木々に囲まれた庭園スペースとなっています。
 
 

 
時々アップしますが 隠れオアシスのひとつです^^
 


 
 
 
小さな公園が好きです
 
 
 
 
 
 
池、石橋、石灯籠のほか、高橋是清像や石碑などが配置され、
 
 
 
 
 
都心にいながら自然のなかの心地よい静寂と歴史、自然を感じることができます。
 
 
 





いいでしょ・・・
 


 
 
息をのむ美しさでした・・




 
 
 
 
 江戸時代は大名屋敷地、明治以降は高官や士族の邸宅地となってきた場所で
現在は赤坂御所や大使館、マンションの敷地に変わりましたが
豊かな緑と赤坂の歴史を感じる佇まいをのこしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さらに青山通りを渋谷に向かい歩くと
絵画館へと続く・・有名な外苑銀杏並木があり
 
 
 
 
 
観光バスが沢山来ます
 
何度か注意喚起されても
道路には観光客が出て自撮り棒をかざしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
ドラマの撮影にも遭遇したり
 芸能関係者にもお会いしますが
知らんふりをしてあげるのがマナーですね
 
 
 
 
 
その後表参道駅までは
港区のコミュニティバスに乗り
スパイラルへ
 
 
 友人が花展に出してます
 
 
 
 
展示方法も変わっていますね、
 
 
 
 
 

すぐ隣はお食事できるレストラン
表通りはブランドのビルも多いのですが
 
 
 
路地を抜けて歩くとおしゃれな雑貨やカフェや美容室、
入れ替わりもありますが 女子たちには永遠に退屈知らずの街です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

勤労感謝の日

2019-11-23 | 日常

 

  

朝早く起き 真面目に仕事してくれるだけでいい

 
子ども達には

負けない背中を見せてくれたらいい
 
 
時々ウケないギャグで笑わせてくれるだけでいい
 






 
 
遠出のドライブより 小田急で箱根の温泉に行くだけでいい
 
 
ダイヤの指輪より

記念日にケーキ買ってくれるだけでいい
 
 
 
作った料理を残らず食べてくれるだけでいい。
 
 
 
 
  
 
 
 




漕ぎ終えるときまで

一緒に居てくれるだけでいい。  
 




感謝の気持ちを込めて


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2019-11-22 | 日常
 
 
 
感謝の言葉をかけたりしなくてもいい

無理して食事に誘わなくていい

時々玄関の花に気付いてくれるだけでいい
 


ひとりで海外✈️へ行きたいから

少しずつ自立してくれるだけでいい




 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
ふたりの時間を大切にするより

ひとりの時間をお互いに見守ること
 
 
長生きでなくても

後悔のない日々であればいい。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 同じ船に乗り掛かった者同士
 
岸にたどり着くまでオールを漕いでいけたらいい



結婚記念日によせて
 
 
 
 
 
 
 
 
悪妻より
 
 

早くもクリスマス花

2019-11-21 | いけばな
 
 ブルーアイス 綿の木 ニューサイラン
カーネーション デンファレ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
50代から76歳の方まで
お茶の時間は 話が途切れない・・
自分たちの活けたお花に見守られながら
 
最近うれしかった話や感動した映画やお話など
もちろん週刊誌ネタもあり、、顔がほころぶ、、よく笑う・・
 
それぞれ抱えている
重い荷物をおろして
少し 軽くしてくれる気がしています
 
 
・・私を含めて・・
 
 
 
 
 
ポストカードにしてからは
言葉を添えて役立ててくれるのがうれしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

感謝

2019-11-20 | 日常

子どもには財産など残そうとは考えてない

与えたのは無限の愛情と
教育とたしなみ




2人の子からは 無限の心配と忍耐
そして包容力を教わりました


お陰で充実した人生を送ることができている





牧野記念庭園

2019-11-16 | おでかけ

 

 

 

「はじまりは書斎の前の野草園 開園60周年記念展」

お庭の中を歩いて かがんだり見上たりしながら

ゆっくりと拝見しました。静かです。。

 

茶ノ木

 

 

 

植物学者牧野博士が全国より集めた植物を 

自宅の書斎前の庭に植えて 観察したのが始まりです

 

 

 

 

 

 

ここにいると どこかに行ったような錯覚を感じます

 

 

 

 

 

 

足元のキチジョウソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツワブキ

 

まさに闇の中の光でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の時期に来たことがありました

 

秋もいいです・・

 

 

西武池袋線 大泉学園駅より5分

 

センダイヤ桜 ヘラノキ スエコザサ300種以上の植物が植えられ

研究に専念したいた書斎と書庫を公開しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


菊花展~母と天神様

2019-11-14 | 日常

 

 

亀戸天神菊花展開催中

 

皆さんのブログで知りました。

 

 

 

丹精込めた菊の花を愛でて感想を言いあいながら

今日は母を連れ 歩いています。

 

 

 

 

 

 

七五三のご家族にも幸あれと祈りました 

 

 

 

菊の花のツリーとスカイツリーとのコラボが印象的

 

この前で写真を撮っていただきました

 

静かで穏やかな陽気は

何よりの喜びです

 

 

 

船橋屋のくず餅

 

 

 

” 最高の記念日で嬉しい思い出””

とメール❣

 

 

 

 

 私にとっても 忘れられない一日

こんな日が待っていてくれたことにも

感謝しながら帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


凝視して

2019-11-09 | 季節の花
 
キク科ガーベラ属

 
 
 
ピンクのガーベラは
万人に受け入れやすい優しさがありますね
 


 
花言葉も 「感謝 思いやり」

花束贈呈や 
卒園 卒業式に 子どもたちに手渡されます。
 
 
 
 
 
 
よく観ると茎の中は空洞化してます
 
 
 
 首からうなだれてたという事もあるので
活けるときにワイヤーを入れておいたりします・・・右下

 
 
 
 
 




ダリアも同じく空洞で 水揚げが良くないので
切り花を買ってきたり いただいたら
水は花瓶の下から数センチだけにして
茎をあまり水につけないで飾るか
短めに活ける方が長持ちします。
マメに水切りや水替えも必要ですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テーブル近くで 少ししずかに見つめると
 
 
 
 
ピンク色の花は 癒し効果の相乗効果はもちろん、
脳の血流がよくなる効果が認められています。
 
 

 
 
ブログを見ていると彼方こちらで紅葉や 菊花展が始まり
美しい景色や大自然
樹木や花や実がそれぞれの視点で写りだされ
ワクワクして楽しい・・




 
 
年齢を重ねるにつれて もの見ることでも別の感情が湧いてくるのですね
今更ながら・・・笑


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 

一の酉

2019-11-09 | 日常
 


 
酉の市に寄り 熊手を一ついただきました。
 
幸せを ご利益をかきこむといういわれがあります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年は二の酉までで
次は11/20木曜日
 
木枯らしの吹くころでしょうか、、
 
年末に向かい
せわしなくなりそうですね