*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

ひとりでも救出して、、

2011-02-27 | 季節の花
テレビを見ていて ニュース速報の合図があるたびに
一人でも救出できたか、、、、っと期待を持って見いていても
地震のことばかり。

なんとか助け出せないものか、、、。とても切ない思いが止まらない。


ご現地にいる家族の思いを考えただけでも胸が苦しくなります。

発見どころかDNA鑑定のための資料を求められてばかり。
自分の身に置き換えることなど
恐ろしく怖くて そんなこととてもできません。。


がれきに上っている人を見ると
まだ下に生きてる人がいるんじゃないかと。。。

あれこれまどろこしいことよぎるけれど
きっと必死の捜索活動が 連日続いているから
いつかひとりでも助かると信じたい。




花粉の予防

2011-02-25 | 日常
花粉の薬をもらいに行きました。
クラリチンを晩に一錠 眼薬 点鼻液1日一回。
1か月分でました。


毎年薬を飲んでいれば症状はほとんど出ないので
これで様子を見ます。

ヨーグルトやシソも普段からとっているので
年々軽くなっているような気がしてますが、今年はそうはいかないかな。。。


まずは家に入れないように 洗濯物はお風呂場に干して
入る前にコートを掃うことで少しでも防ぎます。

衣類に花粉のスプレーしておくと汚れも付きにくく落としやすいです。2か月半位の辛抱です☆

梅の花

2011-02-24 | 季節の花
近くの梅林公園に梅の花を見に行くと、早咲きは満開。

ただまだ半分の樹木はつぼみのままでした。
 これからまだまだ楽しめそうです。



新聞に都立の問題と解答が出ていました。
今頃だったんですね。。。終わってしまえばすべて夢のようです。。


水仙の花も可憐でかわいいです。

MUSIC MAN

2011-02-23 | 音楽
予約しました、初回限定版。

楽しみに待っていたプレミアムリスニングパーティはハズレでした。

CSのスペースシャワーでPVの映像も録画してみましたが
本当に元気そうで
あの声が聞けてよかった。。。。

安心しました(*^_^*)



また見たい、世界らん展

2011-02-20 | 季節の花
広いドームに
たくさんの完成したランの鉢やディスプレイですから
一日だけでは見きれない。
3時以降から1500円のチケットであと2回いくという人もいます。



テレビで見てないところが
詳しく放送されているのでそちらで見ることで満足ですけど。
余裕があれば行きたいのは金曜日。



昨年買ったカトレアに今年は花芽が出てくる期待があるので
それが目下の楽しみです。

肥料のこと相談コーナーで
アドバイスいただきました。

渇き気味に育てることのほうが重要で
あとは冬の温度湿度管理も大事です。




記念写真の長い列。。。でも思い出になりますネ。
無料と有料とがあります。

今回は母と行かれたので
写真屋さんの有料タイプを買いました。

今日から~世界らん展日本大賞2011

2011-02-19 | 季節の花
今年も東京ドームで花の女王の美の競演です。
母と春日で待ち合わせ
お弁当やお茶を お菓子を持って 入りました。

大賞のランや各賞展示
や農園からの販売
ステージプログラムでは江口さんのトークやアレンジ
細沼さんのデモなど
ランを楽しむすべがここに集結といった感じでした。
育てるうえでの相談コーナーや
ランの植え替えの実演など育てる楽しみを後押しすることもぬかりない。

以前の様な 華道流派による大作を使っての展示はなくなりました。





その代わりに
園芸家たちのきめ細やかな演出や
メンテなどのサービス精神が際立ってる気がします。