*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

ユリ

2013-05-28 | 季節の花
ユリの花が咲きました、、ダブル咲きでびっくりしました!!
。。



ユリにも八重があるのですね・・・・?

球根になんて名があったのか、、タグや説明書のファイルを探してましたがみつかりません
つぼみはまだたくさんついているので、もう少し楽しめそうです!

そろそろ梅雨入り・・

2013-05-28 | 日常
曇り空になりました。。


やっとランのミズゴケを巻き替え 外に出しておきました。少しきついくらいがよく育つようです。
テレビ脇に置いてる観葉植物も大きくなりすぎてるので
水洗いしてよけいな葉を整理・・・そのほか花後の宿根草を切り詰めてパンジー類は終わりにしました。


バラは一段落、、
咲き終わりのマダム・・・? イエロージンジャー サマーメモリーズ



裏の境にはわしている ツルバラは遅咲きで ちょうど今がみごろ。。
ニュードーンとヘリテージ。。
毎年いい香り♪。。


ヤクルトのお姉さん(実際はまま)、、ここから声をかけてくれるのでヤクルトエース宅配用のものを買っています。
今日もお化粧きれいにしてきてくれました~!!
元気くれますね★


父に会いに・・

2013-05-27 | 日常
母ばかり、いつも一緒にでかける・・・
五日前あったばかりで なんとなく父の様子が悪そうでした。


父は癌の後遺症のため、激しいめまいが時々変わり目に強く出てしまう・・・
先週から食欲もないようで 母の声にも疲れが見えて、電話を切ってから家に行ってみました。

買っていった 三日分の食料やゼリーや果物を冷蔵庫に入れていたら
中が空かすかです。。。。母も疲れています。。

こんなときはヘルパーさんをお願いしたらいいのに。。。。
要介護1はあまり役に立っていなかったのですね。。。

片づけてから 些細もない会話で母と談笑しているのを 向こうの部屋から 時々笑う声がきこえてくる・・・
しばらくして 戸が開いて、
テーブルの席に着いて 黙って少し飲み物を飲んだ。

ひ孫の写真や孫である息子の話、お嫁さんの話など、、、話にも混じりだして
昔話を交えながら、、泣き笑いしつつ、、こんどは作ったおうどんを半分食べた。。


また部屋に戻りひと眠りしている。。



父親とは子どもの頃の、厳しく、煩いイメージが心底に深く残り
年に一度くらいしか家に行きません。。

他の妹達も、冠婚葬祭で会う以外は家に行かず 外で母と会うことが多いのです。。不思議ですよね
そんな場所でも 過去の栄光を話し出すと ピカピカ光った顔になり
眼光鋭く、声も大きくなって そのうち演説になってしまう。。。

家族は皆、こんな父に接点がなく完全に打ち解けてないのが本心です。

でも今の 父の 病への不安や淋しさは 
深海の暗闇の様なこわく 淋しいものなのかもしれないと感じました。


夕飯の用意をして 帰り際に きてくれてありがと、、、っと後ろ向きで言ったのが ストレートに聞こえてきました。

あの頃の張り詰めてるような険しい顔は 別人の様な渇いた顔にやつれた眼です。


父のためにもっと、家に行ってあげようと思う、、、、
それと妹たちにも今日の話をして
できる範囲で、顔を見せてと伝えないと。。。。

怪訝な顔をされるでしょうが・・・それも覚悟で。

和菓子

2013-05-24 | 日常

家の水色の紫陽花が早くも咲いていました。
隅田の花火などまだまだ。。。

変わり映えしないけれど、涼しげで、あじさいらしくていいな~。。。
そんなこと考えながら、買い物に出たので 肝心なもの買い忘れてきました。。


葉も本当のあじさいの葉・・・乙なものです。

 

梅雨の前に

2013-05-22 | 日常


思い立って畳がえしました。
月曜日にお願いして今日,,,
やろうと決めたら早いです!!

大きなたんすが置いてあるので億劫になり、、伸ばし伸ばし、、8年以上たつでしょうか。。
もう限界です。。

男三人で たんすをベルトに載せて 持ってきた台に乗せて
真ん中に集めていました。
たんすの中は大事なもの以外は入れたままで大丈夫です。

30分で畳をすべてあげて トラックにのせて持ち去りました、、、


三時には 畳きて 元通りに入れてくれて完了。。




きれいな畳に早変わり、、表変えして、頭がすっきり・・・気持ちがいいです。


初心忘れるべからず

2013-05-19 | いけばな
赤坂の草月会館は246をはさんで皇居の向かい側
今の時期新緑が美しく目が休まります。

今回の本部講習会年に4回 全国の師範が学びます。
強調するものを選びだすこと 器 環境や場に合わせることなど
テーマがあり前に幾度か経験しているはずでも 目からうろこの発見がありました。



分かっているつもりでも 浅いまま、、深めていないんですね、、。

バラとガーデニングショー

2013-05-16 | おでかけ


最終日 西武ドームの国際バラとガーデニングショーへ行ってきました。。


11:30からローズテラスで後藤みどりさんのお話やフルート演奏を聞きました。
午後から人が どんどん増えてきます。。さすが最終日、即売会を狙ってのことでしょうね。。
私たちはその前の4時台の特急で帰るので、、関係なしですが・・・
買うよりは見る、聞くが目的です。



吉谷桂子さん オードリーの愛した庭

ローラン・ボーニュッシュさんの庭



バラのふるさとトルコ大使館のブースもきれいでした。



ターシャ・デューダの素足の庭

ここが一番素朴で落ち着けるお庭に思えました。


昨年買った二つとも今年花をつけていて
国バラで買った苗は 風土にあったものを選んでいるので 丈夫に育つ気がします。

 フランス産のバロンジロードゥランの新苗を購入  来年咲いたらアップします。


半そで

2013-05-15 | 日常



半そでで動いているとちょうどいい気温。やっと来ました!
日経平均15000円越えてきた。。五年ぶり、、。。。

時は流れ、、自然の波は押し寄せたりひいたり。。。
流れに逆らうことなく、、ながされるままに行くとしよう。。。

そう思うと力が抜けて 上手に泳げるかもしれないです。






扉という扉を開けて 風を入れて 
羽毛布団をしまいました。。。夏が来るぞ~~~~~~~


あおい

2013-05-14 | バラ



ようやくあおいが咲き出しました。
大きくなると、半ツルな感じでしたから オベリスク仕立てにしてます。
かなりうどんこ病になり 散布しても、しても、治らないけど
花は咲きます。
シュートもよく出ていて 花つきがいいので待つ楽しみが倍増。。。♪





レモンジンジャー

2013-05-14 | バラ




京成バラの半ツル性で枝がよく伸びました。
去年よく咲いていたので 植え替えの際にオベリスクにしていたのに
強風で新枝がかなり折られてしまいました。  秋にまた復活してくれるよう 見守ります。