*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

思い出の箪笥

2014-08-29 | 日常

婚礼ダンス、未だ離せずに、壁を覆うように並んでいます。

母と鴬谷の家具屋さんにいき、選んだことを思い出してしまうと すぐには。。
来年あたり、 処分することを考えるものの、、、、決心がつかないのです。。

和ダンスは半分以上、私の衣類。オットのものは冬物が二段程、
大きい割に 洋ダンスの収納も よくない、、、。
娘の部屋のクロークのほうが すっきりと入りそうです。

着てない服を預けて 販売してくれるお店に
そこに頻繁に預けては 整理していると、、、人に聞いて
季節に合ったものを出すように しようかな。。。
息子が泊るたび 夜中の地震がきたら 箪笥に命を取られるから、、ない方がいいよ。。。と言われる


涼しいので 夏物を少しづつ整理し、半分にして
引出しひとつ 空きました。
着物も桐の箱一つだけにしまい 後はリサイクルにだそうか、、、まだ迷います。。




残り花で、、、

オルセー、再び国立新美術館

2014-08-27 | おでかけ
国立新美術館へ、、オルセー美術館展。

小雨でした、、長い傘は手前の丸いドーム中にも預けられます。

今日は空いていて 絵の正面でじっと 筆のタッチまで見ることができました。
イヤホンガイドのお話聞きながら おしまいまで見ていても
人の邪魔にはなりません。。
朝一より、夕方がいいということで 3時半に入り出口までゆっくり鑑賞、 それが正解でした。




図録はネットで購入しているので
カードと一筆箋のみにしました。   


半券提示で ミッドタウンのお食事、ドリンクサービスや5%offの特典があり
糖朝で 蝦ワンタン入り香港麺 デザートも  浅野屋、京はやしやなどで使いました(*^_^*)


それにしても 急に秋風がきてしまい 長袖の上にカーデガンです。。

もう一枚チケットとあるので
次回は来月 再び行くつもり。。その頃は また残暑、、なんていやです。。。





バラ鉢に 黄色いキノコ

2014-08-26 | 日常
突然、、、黄色いキノコが出てきました。


小人の傘みたいに可愛いので 調べてみたら

■学 名 : Leucocoprinus birnbaumii■和 名 : コガネキヌカラカサタケ
■分 類 : ハラタケ科 キヌカラカサタケ属 ■原産地 : 熱帯


次の日 傘が開いた!

午後にみたら
 

あらら・・・・もううなだれてる   コガネキヌカラカサタケ  短命です!





バラの鉢 しかも品種はレモンジンジャ―・・・・・・・・できすぎでした(*^_^*)



ガラスの仮面

2014-08-25 | おでかけ
漫画で見た記憶がある ガラスの仮面


貫地谷しほりさん マイコさんの 演技が光っています。
それに づかファンがいっぱいいらしていて
雪組トップの 一路真輝さんファンも多かったこと。。。

チケットいただきものですが、青山劇場は満席 来年取り壊しになるとか、、。
こどもの城は 娘を連れてよく行ったので 淋しい気がします。
老朽化ということですが、、、円形の舞台は 面白みがあり残念です。

  
休憩20分挟んで 3時間半。
家に帰ってプログラム見てようやくわかってきたとオットはいいます。
私は だんだん漫画のストーリーを思い出して きましたが
今一つ ラストがはっきりとせずに これもラストでわかり安堵しました(*^_^*) 


終演後に  貫地谷しほりさん 原作者美内すずえさん 小西遼生さん 
フジアナウンサー司会で トークショーがあり
素顔を垣間見れた気がしました。




土日は 二回公演ということで
体調は 毎日おんなじとはいかないものですから 大変ですね。。

暑さを忘れた一日でした。


はなの輪

2014-08-20 | いけばな

日中の 異様な暑さ、、、地面から湯気が出ているようでした。
広島のニュースは 午後帰ってから知り、、次々にわかってくる非常事態に 対応が間に合わないようで 歯がゆいですね。
赤土のように くっきりと色が違う 山の斜面に まだ多くの 真新しい家がみえます。。。


どのような夜を 過ごしているか・・・こころを重ねて 祈るばかりです。





花やさんがお休のため ドライのアレンジ、、、



花の五輪

クリスマスにも 又使います・・・。








あなたの花

2014-08-15 | いけばな
お花屋さんがお休みでないので
お稽古サークルはいつも通り。。。みな楽しく活けていました。
 皆が生き生きとお花と調和しているのは いいなと思うんだけど。。。。



娘は一人だけ 型をやっているため
難しいと。。。。。無口になってしまう時も、、、。
ほめてもちあげてばかりでは 上達の道は難しいし
きらいになっては悲しいし、、
身内ほど難しいものは無いです。


お墓参り

2014-08-13 | 日常
お盆のお参りは七月に終えていますが
今日は、休みの娘も一緒にお参りで 、祖父母たち、さぞ喜んでくれているでしょう。。

いつもの花屋さんで 二対の花を選んで渡すと 
花の長さ、ちゃんと長いのを一対、短いのを一対、切ってくれていました。

親戚含めると 本当は六対の花と12本のお線香が要ります。
それは命日のときだけにしています。
お墓事情も これからどう変わるか分かりませんね。。

塀に向けて 墓石を新たに作って350万と値段が出ていました。
目の前は 普通の家がみえるというのに あの場所では手を合わせられません。。
オットが入りたいというならここですが、
桜などの木の下に入るのもいいと思っています。












涼しげ

2014-08-12 | 日常


網戸からの風で 一日過ごすことができました。

雨が降る前にと 午前中に雑用や家事を済ませてしまい 
娘と高校野球をみて 過ごし
久しぶりに 夕飯の料理作り。。

明日も休み、、、最高だわ~っと 嬉しそうだ。

仕事辞めたら 淋しくなるのよ、、、、家事は大変なんだから・・・・!(^^)!


式場も決まりホッとしたのか
気が引き締まったのか、、、、横から見てもすこしほっそりした。

お盆休み中に 集中稽古と料理をする、、、なんて張り切っていたはずが
今夜も出かけてしまった。。