*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

蛇の目エリカ

2024-02-18 | 季節の花
 


ジャノメエリカ
ツツジ科
エリカ属
 
花は濃い釣り鐘の形で 黒いおしべが目立ちます
蛇の目に見えるからと その名がついたとか・・
日差し中 濃いピンク色がキュートでした
 
 
 
 
モーニング時間すぎたカフェへ
そろそろ空いたかな〜と
アメリカンを飲みに入りました
 
まだ混んでいて奥の2人席が3席空いてて
着席🪑すると
 
左隣りに80代のマダムが
サンドイッチ食べてました
時々、、
ソワソワして立ち上がり、またキョロキョロ…
 
何方かとの待ち合わせのようです
 
数分でおひとりがきて 
〇〇さんは今日は来ないかしら」??
 
 
 
そうなんですね この辺りの席は
朝のお散歩やお買い物の後の待ち合わせ場所
各自合流地点なのですね。
 
 
すぐさま席をずれて端っこにしました^o^
 
マダムがニコリこちらをご覧あそばせながら
 
「わたしね お散歩してからここでコーヒーを飲んだりおしゃべりしてるの^ ^
80も過ぎてるおばあさんたちが
週に3回くらいも、、、、」😀自爆
 
 
優しい笑顔にピンクのくちべにが
蛇目エリカ色🩷かわいかった!
 
 
なるほど イキイキしてました
 
 
お化粧して 外に出ることは
1日のモチベーションが上がるんですね
大事ですね

 
 
少ししてまたひとり合流しました。
 
 
大声でなく 店内の雑音にうっすらしか聞こえない声は 嫌みがなく気にならない、
 
さらに病気の話しはでません
家猫のこと バーゲンで買った洋服、洗濯洗剤の話
そこから 今は亡き人の思い出話になったらしい
 
足を休めたり ちよつとリセットしたいときのコーヒーTimeが ほっこり
にっこり😄楽しくて
今日のブログにしました
 
 
LINEに用事が入り席から立ち上がり身支度し トレーを持つと 
去り際に 
お席有難うと、、小さく聞こえました
皆さんの軽い会釈も自然な振舞いでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

サンシュュと梅~春一番

2024-02-16 | 季節の花

 

山茱萸
ミズキ科
ミズキ属
 
 
 
春黄金花【はるこがねばな】の和名もあり
 
葉より先に花が咲き
明るい花いろですね

 
 
 


稽古に届いた花材です
 
よく研いだ鋏でも数回切り込んでからでないと切れないほどしまっています
 
かわいい花がついた小枝まで大切に扱います
 
 


 
他に
スプレー菊
鉄砲百合
フェイジョア(葉)
の取り合わせです
 
 
 
 
 
 

縦の方もスッキリと生け
 
 




横に広がる形も華やかさがありました
 
 
午後から春一番
 
季節が早足ですが身体も追いついていくのが大変ですね
 
忘れ物も多く
鍵やメガネ 大切なスマホなど
探し物が早く見つかりますよう^ ^
 
 
 
 
 


都庁
新宿中央公園の梅がかわいかったです♪
 
 
 
午後も花粉に気をつけて参りましょう
 
 
 
 
 

リューココリネ

2024-02-11 | 季節の花
花屋さんで見かける可憐な紫色のお花




リユーココリネ カラベル紫
レウココリネ属















花器は花びらのように
輪のような凹みがあるので
クワ蔓を絡ませてあります






枝は桜 今は啓翁桜








高野槙

ご近所の剪定木をいただきとっておいたもの








来月の花展の下いけを考えながら
蔓 カゴ 花器をだしては
しまい、、、選んではまた
悩みぱなし😩


かわいいお花を見ながら
癒しています







お花も枝ものも
生け込み時に市場にちょうどよくあるとは限らないので、、、

その頃に出ているお花や枝との一期一会を
楽しめたら嬉しい限りなのに

でもざわついてます…。







一陽来復とラン

2024-02-02 | 日常
早稲田の馬場下にある 穴八幡宮
 
 
 
 
一陽来復御守り
冬至 大晦日 節分の夜中から翌日に変わるときに
その御守りを高い位置に貼ります


 
1月下旬平日 穏やかな陽気を選んで行き
この日は階段を上ると 列が無くて驚きました
 
 
拍子抜けするくらい・・・すぐに授けていただけました。
 







 
我が家は節分の夜中から翌日に変わるときに 夜中の12時を確かめながら
筒状のお守りを その方角に向けて貼ります。。
 
 
 
 
 
 
今年の恵方 寅卯 真東より少し北側
ということは 
そちらの方角に御守りが向くように
 
 
真西から少し南寄りの方角に貼るので
間違えの無いよう 心して準備をしています
 
 
 
 
 
 
 




 
 
南側の胡蝶蘭は 一つ一つと開花してきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミディ胡蝶蘭は 1月20日から咲き出してきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年は蕾が多いです。。。
 
 
 
 
新NISAで 金融業も活気づいてきましたが 景気は波がつきもの。。
 
優待目的と会社を応援のために数銘柄 投信も長期で保有
一喜一憂などせずに おおらかな方がいいのか 損切はなくほどほどにボケ防止に役立つ程度。。。
 
 
お花にご利益あるといいです。