*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

迎賓館 赤坂離宮

2015-08-28 | 日常
迎賓館 赤坂離宮



かつての紀州徳川家の江戸中屋敷があった場所に東宮御所として建設
後に 赤坂離宮となりました。

構造は鉄骨補強煉瓦造りで
地上二階地下一階の耐震耐火構造

当時の建築 美術工芸の総力を挙げて建てられた
ネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築です。


鉄不足で国内にはなかったため
英国の鉄道のレールを輸入し 土台を作ったという説明がありました。

国賓をお迎えした際の 晩餐会は 花鳥の間で行われます
豪華なシャンデリア 三つあり ひとつ約1トンあるそうです。

他に中央階段・二階大ホール 朝日の間 羽衣の間 を
自由に見て歩くことができました。


赤坂迎賓館参観

2015-08-27 | おでかけ


小雨のなか 迎賓館参観へ行ってきました。
正面門から歩いて 西門から入ります。

参加証と身分証明 
空港並みのチェックがあり 中へ入りました。



美しい宮殿内を 二時間くらい見ていましたが
見事な壁や柱 シャンデリア 大理石に感動します。 



主庭



申し込み方法は 年に一回で
内閣府のHPに詳細があります。

お庭のみは 申込みなしで 今年は
実施期間 平成26年11月8日(土)~11月10日(月) 計3日間
あります。


館内には ガイトさんがいて 詳しく部屋の中についての説明が聞けます。
もちろん写真撮影は禁止ですが ガイドブックを外で販売しているので それで十分です。

ボランティアガイドさんが 雨の中外にも点在していて 写真など気軽にお願いできました。




写真は100枚くらい撮りましたが 外観ばかりなのでそのうちフォトチャンネルにします。

忘れたころに当選メールが来ていて 日にちを間違えるところでした。
同行者名の変更など 一切受け付けないとのことで
仕事のオットと 四谷で待ち合わせ 見終わってまた戻るとう 忙しさでしたが
それでも見る価値はありました。










北東の風 涼しい朝

2015-08-25 | 日常
花壇やプランター、バラや 日陰に置いたクリスマスローズ
はさみとビニール持ってかがんでいると
後ろから 挨拶してくださる方が どきどきいらっしゃいます、、(*^_^*)

猛暑の夕方、、、公園入り口前を 散水ホースで水まきして
ホースにお気をつけください、、、と声かけしても
無表情で通り過ぎていく、、自分でもそういうこと知らずにあるんだと思いつつ。。
気にしないけど・・・・

まれに 会釈してくださったり、
小さなスマイルは 救われますね☆

人って どこかで 温かいことばを待っているもんなんですもの。。
 

先日のつぼみはピース 
暑さと涼しさとで色も花形も整わない感じ。

西の方々に 台風被害のないよう お祈りしています。

日経平均株価下げました

2015-08-24 | 日常
上海株急落で前営業日から895円下げました。世界株安連鎖を起こしてますね。
世界経済にそんなに影響を及ぼすのには驚きます。
相場が落ち着くまで、まだまだ 時間がかかるかな。
日本経済は成長しているので
秋には24000台に乗せてくるなんて楽観的でした。
一喜一憂しないで
いい企業を応援し、経済にアンテナ張りつつ
社会とのつながりを持てたら充分で、
授業料は高くないと思います。



フォルダー管理

2015-08-22 | 日常
iPhoneの中の写真が2,000枚。
動画も用済みのものがそのままです。
気づくとこうなりますね。

いらないものは削除、整理し
パソコンのマイピクチャーも外付けハードに入れた。

写真の整理って 分けたり、選んだり
時間がかかるのがいやだから
ほっておいたら グチャグチャになりますね。

お気に入りも整理して
バックアップドライブを軽くし
眼に見えないのに
スッキリしましたよ(*^^*)

夕方は水やりをして
花がら取りも
1時間以内に終わりにしました





カラー モンステラ ねずみ柳

夏が終わってしまった気分

2015-08-22 | 日常
夏の高校野球、終わってしまったけれど
ヒーローも多く 彼らの今後の活躍が楽しみになります。

身体全身の筋肉から投げられる 1球の思いに
皆が注目が集まり 一対一の勝負に 回りが支えて動いていく。

どろどろの服にずぶとい腕、汗みどろの短い頭
黒い瞳は 海のように静かで うそがない。 

やっぱり野球が好きだな・・・。

最後はどちらが勝ってもおかしくなかったけど
10-6で勝った東海大は 45年前のスコアで原貢監督のいい供養になり
巨人原監督もそれを喜んでいました。。








キバナコスモスの出番!

つぼみ

2015-08-18 | バラ

また暑さが戻り 土がすぐに乾きますね
バラもひと休みさせてあげたいから
摘芯して、蕾がついた時点で摘んで、秋にチカラを残したいです。

気がつかないまま大きくなったのは
咲かせて、花いろをみたいけど、、(*^^*)




あとは摘んで 新しい葉を充実させていくのがベストですね。


キャッツアイ




切り詰めるとまたまた芽吹きます。

バラと一緒の、リキダスやメネデールなど
薄めに慣らして活力肥料は切らさないですね。
週一くらい、忘れるから月曜と決めてます。

HB101は高いですから、試供品を大事なものにだけ施してます^ ^

腰はほほ平常になり、買い物や家事もこなせて
休みのオットが 動かないことに気が重いだけです・・・・(~_~)


夏の疲れ

2015-08-18 | 日常


腰をかがめるのが
よっこらよっこらと ゆっくりな動きで
下にものがあると取りづらいです。。


リビングは新聞やこまごました道具が多くて 
おきっぱなしだと お掃除する気力がなくなりますね。
しゃがんで立ち上げるという動作も
つかまったりするので
どこかの筋肉が落ちてるんじゃないかな~と 感じているんです。

体重の上下はあまりないけど
もっと減らしたほうが良いに決まっていますね。。

お盆明けに名古屋へ行く予定で
下呂温泉や博物館など遊ぶはずが
孫も手足口病になったとか、、、、

もう少し経ってから 行こうかなと思ってがまんしています。


みな頑張ってる姿に励まされ

2015-08-17 | 日常
先週、草取りにがんばりすぎました。
花も次々咲くので 花終りを摘んで
新たな茎を残す。。

腰をかがめずにいたのも悪いし
涼しくなってから汗かくと 冷えていることもあったと思います。

昨日の朝腰が引っ張られるような痛みもあり
シップ薬と家にある痛み止めの薬を飲んでいます。
指も花バサミで切ってしまい そろそろムリはやめようと
戒めています。


持つべきものは常備薬
大丈夫、これで半分以上回復し あとは徐々に動かしていけば。。。
いつもこんな繰り返しです。



朝起きたら大雨で水たまりができていました。
おかげで涼しい朝、ぐっすり眠れ
起きたら早実、今も関東勢が頑張っている。
テニスも、水泳も、
日々 スポーツに心動かされている人は 多いでしょうね。