*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

十三夜

2021-10-17 | 日常
明日は十三夜
 
十五夜か十三夜かどちらかしか観ないと片見月というそうです。
 


 




Yさん
 
ススキ🌾
ハラン
孔雀草
 
五穀豊穣を願う風習ですが
1年に3回お月見があるというのはご存じですか 
 
十五夜を観た同じ場所で十三夜を観ると縁起が良く ニ夜の月 (ふたよのつき)といいます
 
栗や豆が取れることから豆名月や栗名月と呼ばれ ススキを奇数飾って月を愛で
 
ススキは切り口が鋭く魔除けになると聞きました。
 
 
 
mihoさん

木瓜 ススキ 孔雀草
 
 
 
 


takaさん
 
木瓜 孔雀草 ススキ
 
 
 
 
3度目のお月見は
十日夜
 
稲刈りが終わり田んぼのカカシを取る時期で
旧暦10月10日
今年は 11月11日です
 
 
3回お月見できて 感染がこのまま静かに落ち着くといいですね。
 
 
 
 


 


 
 
 
また明日は
月のような…  太陽のような…と例えたお二人が 
3年ぶりにお会いになる日とかお聞きしました。
色々なことを乗り越えられて お幸せにと願っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 

称えて

2021-10-15 | 日常
 


 
退院後数日家にいた母は 今日から 父のいる近くの施設のショートステイへ、。
 
今回は3泊ですが 今後施設暮らしを体験しながら 家で空きを待つことになりました。
 
 
施設が病院よりも自由な場所だとわかり 入浴やイベント等楽しみながらリハビリして生活ができるからと話してます。
生きることに前向きで 明るく とても尊敬しています
 


 
父は介護度も高くて、病院からすぐに老健施設、そして一年待たずに特養に入りましたが、
母はタイミングが合わずに入れません。
民間のホームも3つ見学しました。
一時金が低いと月々の費用面は高くて いつまでも暮らしていられないと、
そこは頑なに嫌がります。
 
 
 




 
 
有料老人ホームの短期ステイをいくつもするなど勧められましたが、
近くの施設の空きを待って、家で暮らすのを望みました。
こちらの都合で
強引にきめることはいやだし到底できないですね。。
 
ただ公的な施設で都内で暮らすのはかなり難しいです。
 
今後の見守り体制は 使えるものを使ってヘルパーさん、看護師さん、週一交代で家族が行き、泊まる。
食事の配達は朝と夜のご飯を届けてくれます。
 
 
父の面会が可能になり 同じ場所に母が通って顔を合わすことができるので、
何年か後に いずれ2人がこの施設に居てくれる もうそれで言うことないです。
 
 
 
 
 
今日友人と 2年ぶりに会いました
会えない時間に お互いに色々なできごとが起きていて
話していて 聞いてくれて ココロがほどけていきましたが 
その後彼女に起きた ご家族のつらい出来事を知って
胸が詰まりました。。
 
誰もがつらい思いを経験して 今も抱えながら暮らしているんだと
背中を抱いてもらってるような感覚を抱きました・・・・
 
 
 
 
 
 
 
お互いに 労わり合い 今日までの努力を称え合いましょう・・。
 
そして自分自身を自由にしてね・・
 
 
 
 
ローズガーデンにて
 
 
 
 

慰め

2021-10-12 | 日常
 

山スタイルでリュックを背負って息子が2年ぶりに帰省し だいぶ慰められました。

 
 


 
9時に東京駅に着いて お墓参りによってから到着。
 
重い荷物の中身は タオルや下着、洗面具、部屋着を纏めてた袋
お土産の赤福を娘と家の2件分と
水筒やポンチョ カメラ 時刻表など
 
 
 
 相変わらず 休日は低山登りを楽しんでるようで
写真は山の景色や花々に溢れ きれいにアルバム整理してありました。
 
 
 
 
 
11時に婿殿たちが予約とってくれた店で会食しました
 
 
 
 
 
仕切られた部屋は 私たちだけで 落ち着いて居られ
4人での会食は 2年ぶりでした

 
 
店側の人に頼んで撮っていただき
写真のときだけ マスクを取りました。。
ワタシよりも娘もうれしそうだった。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜は お芋ごはんや鯖の焼き魚、なすとピーマンの味噌炒め、好物を並べました。
介護の話のほうに水を向けてくれたけど
仕事に影響出るといけないから大まかな話だけ、、
そのつもりがかなり踏み込んで話してしまった・・・・情けない。。
だけど静かに傾聴してくれて 大変だね、、と慰めてくれる
とにかくあったかい・・😃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
翌朝9時には またリュックを背負って家を後にしています
 
東海道をゆっくりと下って帰るようです・・・
 
 
駅まではすぐだけど 別れがたくて送っていき
さらっと手を上げて じゃまたね。。。
とかるく別れました・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ひとりお店に入って注文したモーニングコーヒーが 
なんだかぬるくて喉を通らなかった・・・・
でもまた暫くは頑張れそうです。
 
 
 
 
 
いつも聞かない声が 家中に溢れていて
日常がいっぺんに変化して もとに戻ったような時間が経ちました
ゆらゆら懐かしい顔や声が耳元に残り
ゆりかごに揺れてるように その晩は寝てしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

元通りに…

2021-10-05 | 日常
 
 
稽古の後お花屋さんを見て代々木から少し歩いて久しぶりに外食。
元の生活に戻ることが一つ叶いました。
帰りに 新宿でデパ地下に入ると店内ハロウィンでした。
 
 


泉屋のシンプルなクッキー🍪子ども時代からこれが大好きで
9種のスペシャル缶を時々購入していますが



つられて思わず
限定缶を買ってしまった。
後から使えるので目についてしまいます、。

店内を見ることも久しぶりすぎて ハンカチ一枚買わず
見て歩いても 人手ばかり気になりました。


 
 
***************************************
週末に息子が,2年ぶりに帰省したいと連絡ありました。
 
「やっとだよ、、、東京駅に着いたら四谷で降りて先ずは
お墓参りの予定しているよ、それから真っ直ぐ帰るから」。
 
そう、、おじいちゃん喜ぶね。。
 
毎日布団や掛け物やパジャマも枕も干し
楽しみだけど気を引き締めていかないと
頑張って掃除です。
 
 
 
母も来週退院。元通りの生活に。。。 
ゆっくりとお風呂に入って 友達に合うのを楽しみにしています。。
 
元気になったというのはうれしいことだけど 未だに会えていないのでどのくらい元気なのか。。
お風呂にゆっくりとつかりたいと、、、前の時もそう言った。。。
強い希望で手術はしないことになり
これからも 最期を見守るしかない。。。
こんな老人たちが 身の回りにも 世の中にいっぱいいるんだろうか・・・一人暮らしで・・
電車の中を見回してしまった・・・・・
 
 
 
 

 
 
暫くはカフェ・オ・レでまったり まったりといこう。。。